
コメント

まま
年休120のところがほとんどなので、かなり多い方だと思います!
その年休で、250ならちょっと少なめ〜普通くらいだと思います。

ママリ
日本の年間休日の平均が114日と言われているので、150日はとても多いですよ!私自身企業の採用支援をする仕事をしてますが150日は今まで聞いた事ないのでレアだと思います😊
年収は残業なしの事務職とかなら妥当か少し少ないかなくらいです。職種によるので一概に安いとは言えないですね。
私の場合は同じく20代後半で年収700程頂いてますが、職種は営業管理職で常に数字のプレッシャーがありますし、休日対応や夜間対応も発生しますので、やはり年収が高くなるにつれ仕事内容は厳しくなっていくものだなと思います😅
-
はじめてのままり
700?!
すごいです。
うちの世帯収入より多いです😂😂
たしかに、休日対応、夜間対応もあるので大変ですよね😅やりがいがありそうな気もしますが🥸🙌- 7月21日

はじめてのママリ
業務内容にもよると思いますが、ちょっと少ない〜普通くらいかな?と思います。
お休み多いのは素敵ですね☺️
私自身は30歳で、
フルタイム(実働7.2)
年間休日125〜ほどで
年収430万くらいです。(総合職)
残業なし、ノルマほぼなし、比較的ゆるゆると働いていると思います…😂
育休で休んでた分昇格が少し遅れているので、年収は同期に比べるとやや少なめです💦
-
はじめてのままり
総合職で
休みもあって、年収もすごい、
残業なし、
すごいいいですね😉
やはり都会とかですよね?- 7月21日
-
はじめてのママリ
関東圏の信用金庫です💰
信金自体は全国にあるので、都心でなくても業界的にこのくらい…?かもしれないです😲- 7月21日
-
はじめてのままり
資格とかいりますか??
- 7月21日
-
はじめてのママリ
入社にあたっては特に必要ないと思いますが、入ってからはずっと資格の勉強です…😭
- 7月22日
-
はじめてのままり
そうなんですね!!
ありがとうございます!!- 7月22日
はじめてのままり
ありがとうございます!
やはり少なめですよね🥲
この歳で〜と思ってしまって😂