
保育園でお迎えの服装についての相談です。仕事後に着替えて迎えに行くと、先生から注意を受けた経験があり、他のママたちは違うようです。保育園の先生によって態度が異なることに戸惑っています。
保育園にお子さんを預けて働いているママさん…
お迎え予定時間より少し早くお仕事が終わったとしても
すぐにお迎えへ行かれていますか?
私は最近仕事後に少し時間があいていたら、家が職場から
保育園までの通り道にあるため家で着替えてからお迎えへ
行っていました。(外勤が多く汗をかいていることもあり)
そしたら下の子の先生から
「お母さん、まさか家に帰って着替えたりしてないよね?」
と言われました。
「着替える時間の5分でも早く迎えに来れるでしょ?」と。
朝と帰りの服が違うのは他の先生が見ても分かるからと。
その先生は、たとえば有休を使って休んだときとかに
仕事とちがう雰囲気の格好で保育園へ連れていくと
「おかあさん今日お仕事お休み?何かあるの?」と、
休みなら子どもも休ませて。のニュアンスで聞いてきます。
上の子の先生たちとは態度が違いすぎて驚いていますが
保育園ってそんなもんなのでしょうか?
周りのママは有休でも保育園預けて好きなことをしたり
仕事早めに終わってもいつもの時間まで預けてます😞
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
早く終わればその分お迎えも早めてます!
そういう決まりなので💦

みゆみ
私も早めに迎えに行ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😣
子どもと帰宅したら抱っこから離れず着替えもまともにできないので着替えだけでも助かってたのですが😔- 7月20日

退会ユーザー
はやく終わったらすぐに迎えにいってます!!
保育時間は、通勤時間+勤務時間と決まってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
本来のルールはそうですよね😣仕事着を着替える時間も含まれないのか…とは思っちゃいましたが。
たとえば自分の病院へ行くための有休などでも子ども休ませなきゃいけないということですよね😣- 7月20日

3boys mama
めっちゃ厳しいですね💦
わたしの保育園は標準が15時半なので
もし早く仕事がおわったら普通にカフェしたりして
15時半に迎えに行きます(笑)
わたしの保育園も厳しいとこですけど、内容見てびっくりしました!!
その先生の言い方🙄。
-
はじめてのママリ🔰
私の周りのママもそんな感じです!
なので先生の言い方も大きいのですが、びっくりして。予定のお迎え時間からは過ぎてもいないのに…と思ってしまって。- 7月20日
-
3boys mama
予定の迎え時間過ぎてないなら
時間内に迎えに来てます。って伝えてそれ以降は
何ゆわれても無視します🙌
最悪、役所に相談します!!- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
旦那にも無視でいいでしょと言われました🥺私1人の問題ならそうしてますが、子どもを預けているので子どもに悪影響が及んだら…と思うと従うしかないのかなと😔
- 7月21日

mama
先生の言い方は有り得ないですが
私は家帰る前に迎えに行ってます!
-
はじめてのママリ🔰
言い方にも、追いかけてきてほかの先生に聞こえないようなところで言われたのもびっくりでした。
家が通り道だからと甘えていたんですかね😔- 7月20日

テディ🔰
その言い方は酷いかと私は感じます。
何様?です‥
そんな規則も法律もないし
保育園って子供を預けるだけの施設ではないですし‥
転園し二軒目ですが
2軒とも 休みでも預けて大丈夫、
若しくは暗黙の了解の雰囲気があり
とても助かってます
なんでプライベートの時間まで
監視されなきゃいけないのですかね💧
なんだか悲しくなりました。
5分もうるさく言う園なら
私はですが転園レベルです(TT)
-
はじめてのママリ🔰
その先生以外は、毎日お仕事おつかれさま!とか、早く迎えに行けた日はありがとうございます😊って感じなのですが…
仕事休む日も用事があって休んだり、上の子の病院だから下の子は預けたりってしてるのですが、今日の先生の態度で転園も考えました。
すぐにお迎えに行くべきだったなと私の反省もありますが、ほかの先生がいないところで高圧的な言い方をされると我が子を預けるのも不安になってきました😢- 7月21日
-
テディ🔰
ほんと先生によりますよね💧
その先生 なんだか姑みたいですね😨
保育園は園児の為だけではなく
ある意味働いてる保護者や
病気や介護を頑張ってる保護者の為の施設でもあるわけなので
そんな態度では保育者として保育士として、言い方というものはないのかなと
かなり疑問ですよね‥
流すことは難しいのですよね❓
言い方がかなり気が滅入りますね💧
言い返す親御さんとかいらっしゃらないのですかね。
恐らく言い返さないと足元見られてる感じがして、他人事ですが
ムカついちゃいました😭- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
ほかの先生とは短い会話ですが毎日楽しくお話させてもらってます。
姑‼️‼️まさに昭和の姑ですね、ぴったりです。そう呼ぶことにします笑
もう本当のお姑さんがその先生みたいな人じゃなくてよかったと思うことにして、受け流そうと思います😂
入園式のときから高圧的な態度が気にはなっていた先生なので。
他人事なのにありがとうございます!おかげさまでかなりすっきりしました^_^- 7月21日
-
テディ🔰
転園前の担任が、足元見る人だったので
今考えたら、凛とした態度でいけば良かったと後悔してるので
少しずつ、強気でいければいいですね❢
うるせー姑だなっ
て思いながら接してください笑っ
そんな性格ならきっと子供達も
懐いてないんでしょうね‥
色んな性格の保育士いますが
お互い 凛とした態度で
子供達の為に頑張りましょう❤- 7月21日
-
テディ🔰
追記になりすみません
着替えは 職場でしてます
と言い張っていいと思いました✨- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
元気のでるコメントありがとうございます😊
偶然なのかわかりませんが、その先生が子どもと遊んでる姿を見たことがなく。当然子どもも懐いている様子もないです笑
まぁせいぜい半年1年のことなので、テキトーにうまくやり過ごします!
会社で着替えたとか、午後から在宅だったとか、何とでも言えますしね🙆♀️
凛とした態度でがんばりましょう❣️ありがとうございます^_^- 7月21日
-
テディ🔰
0歳だから
ママとの時間を少しでも考えてという保育士の考えがあったとしても
言い方というは あるかなぁと思いますよね💧
そうです
命さえ無事で返してくれればと
言い聞かせながら
姑の小言は流しながら頑張ってください♡- 7月21日

あゆ
娘が行ってた保育園は結構緩かったです😳
お迎えの時間もみんな結構適当でしたが、間に合わなくても先生はまったく気にしていないようでした。
本当にこればっかりは保育園によって差が出ますよね😭
しかも上のお子さんの先生はあまり言ってこないのに、先生によって違うんですね😭
-
はじめてのママリ🔰
保育園の方針ですべての先生がすべての方に対して厳しいのなら理解できるのですが、その先生だけやたら厳しいんです😞
- 7月21日
-
あゆ
会社の更衣室とかで着替えてるかもしれないのに、うるさい先生ですね😭
てかそんな言い方されたら反論してしまいそうです。笑
予定の時間は何のために提出してるんだよって感じですよね😭- 7月21日

はじめてのママリ🔰
毎日仕事9時〜13時迄ですけど
保育園短時間で預けていて
短時間のお迎え時間が
16時半なので
いつも16時に迎えに行ってますよ😆
休みの日も普通に預けてますし
何も言われた事ないです💦
-
はじめてのママリ🔰
私の周りもみんなそうしてます。
それが正解かといわれれば、もっと早くお迎えに行くことはできるのでベストではないかもしれませんが…
保育園ってそんな軍隊みたいなところなのかなと思っちゃって😞- 7月21日

まぁ
やっぱり園によると思います…。その先生の強気な感じにはびっくりですけど、クレームになってもじゃあ辞めれば?って感じなんですかね。なんか、悲しいですね。
うちの園は逆に有給は預けれる感じな気がします。
ゆるい感じだけど、入園時の書類で見た気が…。
お迎えも、すぐ迎えに行ってお昼寝を起こすくらいなら終わる頃に迎えに来てね、といった感じです。
土曜日だけは厳し目です。
-
はじめてのママリ🔰
園によるのならわかるのですが、その先生以外に言われたことがなく。
同じ園に通っているママも、育休中+ご主人が休みで両親がいる状況で預けてても何も言われたことがないみたいです。
なので、何なのかなと思っちゃいました。- 7月21日

はじめてのママリ🔰
着替えたいのであれば仕事終わりに会社で着替えてはどうですか?☺️
私も前はそうしてました。
うちは他の子のお母さんがお迎えに来る度に、自分じゃなかったと泣いていたりしているそうです。それを聞くと少しでも早くお迎えに行きたいなと思います。
が、ちょこっとATMに寄ったりガソリンを入れたりと帰り道にある所に少し寄ることあります。☺️
お子さんもお迎えを待ちわびている様子を先生も毎日見ているから言うのもあるのかなと思いました☺️
まだ小さいのでママに会えると抱っこ抱っこと甘えん坊になり着替えが出来ないの分かります❗
-
はじめてのママリ🔰
着替える場所が問題なんですかね💦
家だったら着てた服もカゴに放り込んでお迎え行けるので、会社で着替えるほうが時間的にはかかると思っているのですが💦
たしかに、我が子も帰り際はグズグズなことも多いので気にはなるのですが、帰宅しても抱っこじゃないとグズグズなので😔着替えだけでもできるとありがたいんですけどあきらめます😞
ガソリンなどもエンジン切って暑い中こどもを待たせたくないし済ませたい用事ですよね😔- 7月21日

幸🍀
まだ0歳児クラスだからじゃないですか?息子の園も、下のクラスの方が言われます。まだまだママと一緒にいたい時期だということを保育士さんもよくわかっていて言ってるのかなと思いました。
私はパートが9時12時なので、下の子は12時過ぎに即行でお迎え行きます!本当は16時まで預けられる(求職扱いや育休中の人と一緒で)ので、用事がある時は16時前にお迎えに行ってます。時間については16時までは厳しくないですが、16時過ぎると仕事終わったら即お迎えが鉄則です。なので上の子が1歳児クラス、2歳児クラスの時は16時半に終わっても17時に終わっても終わり次第即行でお迎え行ってました。
お昼にお迎えに行くと、保育園の日中の様子が垣間見れるんですが、お昼寝しないで「ママがいい!」「ママに会いたい」と泣き叫んでる2歳児クラスの子がいて胸が痛くなりました。年少の上の子は16時にお迎え行ってその後沢山一緒に遊んでるのに、それでも早お迎えがいい!とか、ママがいなくて寂しかった~とか言います。保育士さんはそんな子どもたちを見てきてるから言うのかなぁと思いました。もちろん園の決まりだからかもしれませんが...。
着替えたり、髪切ってるとか、買い物袋持ってるとか、明らさまなのは止めた方がいいかもですね。用事がある時とかは、仕事終わって眼科に寄るので...とか事情を説明したら大丈夫な気がします。周りの方は、いいか悪いかは別にしても、嘘も方便というか、明らさまなことはせずに上手くやってるんじゃないですか...。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。まだ言葉も通じないしママが早くお迎えに行くことでしか子どもを安心させてあげられないことは分かります。まだ小さいので体の負担を考えても、そもそも保育園に預けること自体が子どものためではないのかなとも思っています。
色々な葛藤はありますが、保育園に預かってもらうと決めたのであればせめてルールに従っている風にはするべきですよね。
私なりには、家でどうしても着替えや夕食づくりでグズる子どもの相手ができないくらいなら、少しでも保育園で遊んでもらえてる方が子どもにとっても良いかな…と思っていたのですが。
なにか対策を考えてみます。ありがとうございます。- 7月21日

退会ユーザー
帰り道に家があるなら、着替えて迎えにいくくらい
いいと私は思いますけどね😢😢
私は職場の近くに保育園があり、
家が遠いので出来ないですが💦
普通に有給とって預けたりしてますよ😊
元々仕事も私服なので、服装のことで
言われることがないですが、、、
仕事早く終わってスーパー寄って
迎えに行ったり、、、
と色々緩くしてしまってます😂
-
はじめてのママリ🔰
いろんなご意見がありますが、0歳児はやはり特殊でなるべく早いお迎えを…という思いは保育園側もあるのかもしれないです。
ただ、もう少しママにも優しい地域や施設になってほしいと感じました。子どもがかわいそう…とばかり言われますが、保育園に預けられる時間内だけがひと息つける時間。数分、着替えくらい許してもらってもいいのにとは思いました😢- 7月21日

R
早く終わってもいつも通りお迎えに行きます!
休みの日も把握されてますが何も言われないです😓
お母さんも休まなきゃねって感じで言われました😅
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえる保育園、ありがたいですね🥺
でもそんな世の中になってほしい。
子どもがかわいそう、ばかり言われますが、極端なハナシ5分の着替えも許されない私は子どもを産んだ罰ですか。とさえ思います。- 7月21日
-
R
私が休みの日でも子供を朝病院に連れて行って遅刻して登園もさせてます(笑)
休まなきゃもたない🤣🤣
母親って色々と辛い🥲
私は働きにくさに落ち込んでいたところです!😭- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん4人もいてお仕事もされていたらもたないですよね😣理解のある保育園でよかったですね👏
本当に保育園と会社とのダブルで頭を抱えなきゃいけないのはつらい😢働きやすさ、預けやすさ、求めればキリがないですがより良い社会になっていくと良いですね😢- 7月21日

はじめてのママリ🔰
えー、着替えて迎えに行ったことありますよ❗️その保育士さんきびしいですね😂
私なら会社で着替えたんですって言っちゃいます。。。
-
はじめてのママリ🔰
家に帰って着替えてることにそこまで言われると思わなかったので、ふつうに言っちゃいました😔
また聞かれたらそう言います😔- 7月24日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣お仕事おわったらなるべく早く来て、お仕事休みの日もなるべく子ども休ませて、ということは聞いてますが、実際そうしてるママを知らなかったので😔
はじめてのママリ🔰
保育園から言われてることは全て従ってますよ!
保育園によってはそうでなくても良いところはあるかもしれませんが、私のところは少なくともそう決まってるので...
ママリだとしてない方の方が回答してること多いですし、そういう方の回答欲しい方が多いから目立たないかもしれませんが...💦
はじめてのママリ🔰
おなじ保育園に預けている友達も、ほかの園の友達も、平日休みや半休があっても保育園に預けたりしててそれが普通に思ってました😞
いろんな方の意見が聞けるのでこの場の意見は賛否あって当然ですし、良い悪いべつにしてありがたいです。