
子供が最近泣きやすくなり、友達を押すなどの行動が見られる。おっぱいを吸っており、3歳での断乳をカウントダウン中。精神的影響があるか心配。
今日保育園の先生から昨日から子供が泣くことが多くなったと言われました。あまり普段は泣かないみたいなのでおうちでなにかありましたか?と聞かれました。寝起きなどがけっこう長くママがいいと泣いてたみたいです。それとなにもないのに急に友達を押したりすることもここ二日間であったみたいです。家ではあまり変わりがないように感じます。特に変わったことはないんですがうちはまだおっぱいを吸っており(もう出てないですが精神安定剤的な役割だと思います)25日に3歳になるので断乳をしようとカレンダーなどにカウントダウンしています。おっぱいが大好きなので断乳できるか私も覚悟を決めないとと思っています。3歳ながらも断乳へのカウントダウンなどで精神的になにか感じてるんでしょうか…
- ひびちょふ(1歳10ヶ月, 6歳)

みうみう
断乳の事もあるかもしれませんが…
子どもも人間なので、大人のようになんとなくのイライラの波が来たり、疲れの波が来たりってことありますよ(^^)
うちの子も「行きたくない」「やりたくない」やよく泣くことがが2、3週間続き、ご機嫌な時がしばらく続き、気づけばまたイライラしてみたり。
そんなこともありますかね?
コメント