※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんが母乳を上手く吸えず、ミルクを足しています。ミルクを上げない方が良いでしょうか。

生後3週間なのですが母乳がうまくでません。
うまく吸ってくれる時は5分ずつ吸わせてるのですがでている感覚がなく。ミルクを足してます。
そしたらぐっすり寝てしまってまた母乳を吸ってくれません。ミルクは上げないほうがいいのでしょうか。

コメント

おり🔰

育児お疲れ様です。
搾乳はしたことがありますか😊?
ミルクはどれくらい飲ませているのでしょうか?
母乳を飲ませたい場合は母乳→ミルクの順番が適切です。
でも、母乳の量に心配があれば搾乳するか、母乳の回、ミルクの回と交互にするのも手ですよ!
しかしまだお母さんの母乳は発展途上なので刺激され、吸われることで分泌されていきます。
母乳で育てたい場合は母乳→ミルクにしてみるのがいいかと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おりさんありがとうございます🙏😭搾乳は最近してなくて。手でマッサージしてます。ミルクはだいたい60から80くらいです。

    よく寝る子なので母乳のあとに毎回ミルクじゃなく母乳の回ミルクの回交互で様子見てみようかと思いました🤔!!
    寝ていると諦めてしまうので根気よく吸わせます😂

    • 7月20日