※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
妊活

子宮内膜炎で炎症が強く、治療に抗生剤が必要か不安です。経験のある方いますか?

子宮鏡検査で子宮内膜がかなり赤く炎症していました。
内膜炎の検査も一緒にしたのですが、結果が出るのは3週間後です。
でも写真で見る限り、広範囲に赤く炎症しているのがわかりました。
同じような方で、抗生剤で治った方いますか?
炎症が強いと難治性なのですかね?
不安で仕方ないです…

コメント

あおい

こんにちは✨😃❗️私も子宮鏡検査と内膜炎のCD138検査やりましたよ!赤みが全体的にあってむくみがあると言われビブラマイシンという抗生剤治療しました。小さい細胞が1つ見つかったとのことでしたが異常はありませんでした!今回まで子宮鏡2回、CD138も2回やりましたよ💦

  • まこ

    まこ

    ありがとうございます!
    私も全体的に赤みがあり、重度ではないかと心配しています。
    あおいさんは2回目の検査で陰性になっていたということでしょうか?

    • 7月20日
  • あおい

    あおい

    そうなんですね~💧私は2回目でもまだ赤みがとれず3回目でやっと治った感じです。CD138細胞検査では2回目で無くなったと思ったのですが1つ見つかったということでした😭💦また再発したのかショックでしたね。

    • 7月20日
  • あおい

    あおい

    グッドアンサーありがとうございます🙇😆💕✨嬉しいです☆ももさんは治療何回されたんですか?私はサード治療までしてやっと治ったんです💦ひどかったです。

    • 7月21日
  • まこ

    まこ

    お返事遅くなりごめんなさい🙇‍♂️
    まだCD138の確定診断待ちで、投薬治療はこれからなんです😢
    明らかに子宮内膜が赤く炎症してたので、早く治療開始したいのですが…
    あおいさんはサードまでされたんですね💦
    やはり子宮鏡では赤みが強く、広範囲でしたか??💦

    • 7月23日
  • あおい

    あおい

    そうですね😭💦最初はビブラマイシンでまだ赤みがとれておらず治らなかったんです。それから1度CD138検査してみましょうということでやったら細胞が3つあったんです😥これでは移植は出来ませんということでセカンド治療してそれでもむくみもひどくサードまでいってようやく治り移植まで半年かかりましたよ~💦無駄な時間をかけてしまいました。赤みは広範囲でしたね😢

    • 7月23日