
コメント

退会ユーザー
鬱は治り不眠症だけが残り、妊娠前から睡眠薬飲んでました。10年以上です。
妊娠が分かってからは、ルネスタという睡眠薬を飲んでいます。
小児科医とも相談し、授乳には影響ないと言われています。夜間授乳もしています。
が、睡眠薬を継続して飲むと、薬がなくなって、飲めない時は物凄く大変です。
産婦人科医や精神科・心療内科医に相談されて、漢方などにした方がいいかも知れません。
一度、予約を入れてみてはどうですか?
お大事に♡
退会ユーザー
鬱は治り不眠症だけが残り、妊娠前から睡眠薬飲んでました。10年以上です。
妊娠が分かってからは、ルネスタという睡眠薬を飲んでいます。
小児科医とも相談し、授乳には影響ないと言われています。夜間授乳もしています。
が、睡眠薬を継続して飲むと、薬がなくなって、飲めない時は物凄く大変です。
産婦人科医や精神科・心療内科医に相談されて、漢方などにした方がいいかも知れません。
一度、予約を入れてみてはどうですか?
お大事に♡
「睡眠」に関する質問
妊活2周期目もダメでした🥲 今周期は排卵日まで1日おきで4回タイミング(シリンジ含めて)をとったり、妊活ジェルを使ったり、墓参りに行ったり、ベビーシューズを玄関に飾ってみたり、寝る時は腹巻きをしたり、基礎体温は…
もうすぐ6ヶ月半の娘がいます。 15時の時点で1時間半のお昼寝をしています。 2時間ほど活動時間があり、また眠くなると言うサイクルです。 寝る前のミルクは20時予定。。 また17時か18時頃に眠くなるのですが、寝かし…
皆さん赤ちゃんの日中のお昼寝管理必要だと思いますか? 7ヶ月になって起きていられる時間もだいぶ伸びて 夜の睡眠目指してのお昼寝管理がすごく大変になってきました。 夕寝させてから2時間で眠くなるため、19時に寝さ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めるめる
妊娠を機に断薬したのですが、今回は、もう完全に不眠症の症状が強いので、飲んでしまおうと思います。
ルネスタ。初めて聞きました!
小児科に相談してみるのもアリなんですね!
色々、心配して頂きありがとうございます。
退会ユーザー
やっぱり、不眠は残りますよね💦💦
眠れないのは1番辛いですし…
小児科医は産まれる前に、母乳育児を希望しているのを知っていたので、母乳への影響はないと、大学病院の薬学情報を提供してくれましたよ!
処方してもらっているのは、心療内科です。
今回のお産は、市立の総合病院だったので、
産婦人科、小児科、精神科とカウンセリングして、万全の体制でした。
因みにルネスタは、苦味があって不味いし、5時間位しか眠れないです😭