
コメント

ママリ
うちは自閉と多動傾向ありと言われています

ママリ
子供3人発達障害で全員多動ありです🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
うちは、
落ち着きがない、常に歌ってるか喋ってる、手を繋いでも嫌だと解かれる、スーパーは走って先に行ってしまう、こちらの問いかけに全く違う内容の言葉だったりいきなり歌を歌い出す・・
いろいろ心配な面があり、
多動だとこれは当てはまるのかなと不安なにりまして💦
アドバイスよければお願いします🙇♀️- 7月20日
-
ママリ
4〜5歳で意思疎通しっかり取れて会話も出来るのにその調子だと多動の疑いはあると思いますが、まだ2歳3ヶ月なので年齢的に落ち着きがないだけの場合もありますよ☺️
- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
そうですか・・たしかに2歳だとまだ判定ってできないんですよね!
保健師さんに相談しながら
様子を見てみようと思います。ありがとうございます!- 7月22日

はじめてのママリ🔰
若干多動かな?と言われたことあります
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😔
お子さんはおいくつですか❓
うちは検診で今まで引っかかった事ないんですが
落ち着きがない、常に歌ってるか喋ってる、手を繋いでも嫌だと解かれる、スーパーは走って先に行ってしまう、こちらの問いかけに全く違う内容の言葉だったりいきなり歌を歌い出す・・
不安な面がたくさんあります。
アドバイスいただければ嬉しいです😭- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
今までも引っかかったことは無いですよ。
ただ保健師さんかなんかにチョロっと言われたと思います。
お母さんかお父さんがそういう性格してないですか?
うちは色々悩みましたが、ママ友とかみて私がそういうタイプなので子供も当たり前にその道来てるだけになりましたw
あとは年齢と共に落ち着いてきますよ。
多動でめちゃくちゃ言われるのが学校に入ってからわかりやすいって言うのでうちの子で何とかなってるので、書いてるのとかは序の口です🤣- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
同じです!保健師さんにまだ何も言ってないですが、
検診はひっかかってないですが
何かおかしいな・・?と思う点は多いです。
元旦那(離婚してます)は適応障害で
何回かADHDじゃないかと疑うような事がありました。
でも本人はプライドが高いので
そんな事言えませんでした・・
もしそうなら、遺伝もあり得ますかね?
とりあえず今はまだ2歳でこれから変わってくるもですね💦
様子を見ようかと思います!ありがとうございます❗️- 7月22日

ᓚᘏᗢ
まだ言われたことは無いんですが多動かなって勝手に思ってます😅
常に落ち着きなく走り回ってる、宇宙語を話しながらぐるぐる回ったりする、手繋いでくれるのも五分くらい、すぐ車から下ろしたら走ってどっかに行くとかあります( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
そうなんですね!検診は引っかかったことありますか?
うちはないんですが
ん?と思うことは多いです。
しかも今度保育園の先生に
「ちょっとお話ししましょうか」と言われてしまい
ドキドキしてます・・。
2歳はまだ、判定も出来ないのでゆっくり様子見ていこうかと思います❗️ありがとうございます!- 7月22日

こう
長男が自閉と多動傾向あるかなーといわれています🙋
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
自閉は言葉が少ないですか?
うちは、言語ははっきり言えますが、動き回りすぎて
一つのことに没頭すると
それしか見えないので
「ズボン履いて〜」と言っても全く違う答えが返ってきて
永遠喋り続けます。
保育園の先生に「今度お話ししましょうか」と言われ
懇談がありドキドキしてます。。- 7月22日
-
こう
それが、そんなことはなく喋りは達者なんです🤔
多動はもしかしたら…と思ってたので驚かなかったんですけど自閉は思ってもなくて😅
まだ正式な検査は受けてなく、かかりつけの小児科で何かの知能テスト等を受けて、面談して…という感じでだしてもらいました
2歳のお子さんのことですかね??
他のかたもおっしゃってるようにまだ2歳なので様子を見ていくしかないとは思います
長男は3歳くらいのときからなんかあれ?育てにくい?あれ???ってなることが多くて、小児科に相談してしました
で、そこの小児科で言語聴覚士の先生がしてる療育みたいなものに通って小学校に上がるときに通級を選択して通ってます☺
そのときに言われたのが、お母さんが少しでも心配だ…と思うことがあるのなら通級を選んだことに間違いはありません
お子さんが将来困らないように一緒にがんばりましょうと言われて、選んでよかったと思ってます😊
没頭できるというのは長所でもある(集中力がある)と思うので、先生がどのような話をされるのかでもまたお母さんのお気持ちも変わるのかなと思います
何言われるのかなってどきどきしますよね😅
ちなみに次男は集中力がなさすぎて心配と先生に言われてしまい、長男のときみたいに心の準備がなかったのでめちゃくちゃショックを受けたばかりです😂- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
自閉でもよく喋る子もいるんですね❗️
悪いですが・・自閉は人見知りがすごく
言語も遅い、後追いしないしとかよく見ましたので・・💦
まだ2歳なったばかりですし
もう少し様子をみていこうかなと思います!
ありがとうございます☺️❣️- 7月25日

はじめてのままり
はい!!よく指摘されます!
小さいときは気にしましたが大きくなってからはそこまで気にしないです!
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
そうなんですね!
お子さん何歳でしょうか?
2歳だとまだまだわからないのでそこまで気にしなくて大丈夫ですかね・・?- 7月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
今まで検診では引っかかったことないんですが、
多動はどのような症状がありますか?
落ち着きがない、常に歌ってるか喋ってる、手を繋いでも嫌だと解かれる、スーパーは走って先に行ってしまう、こちらの問いかけに全く違う内容の言葉だったりいきなり歌を歌い出す・・
アドバイスいただけたら嬉しいです😣
ママリ
うちは1歳前から違和感あって
1歳半検診では発語なしでひっかかりました
2歳くらいだと多動だけだと判断が難しいかもですが
ほかの元気いっぱいのお子さんみてやっぱり違和感あるなと思うようでしたら保健師さんに相談されてはどうでしょうか?
うちの場合は言葉がでてくると少しずつ落ち着くよって言われていて
今は会話もでき少しずつ落ち着いてきました
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
そうなんですね!
娘は一応検診ひっかかったこと
ないんですが
とりあえず落ち着きがないです。言語はありますが、
動きがすごいです。
保育園でそれを目の当たりにしたので
不安になりました。
一度、保健師に相談しようかと思います❗️
ありがとうございます!