
幼稚園で感染症が流行し、息子が病気になりました。連絡が遅く、学級閉鎖に。対応に不満があります。
息子の通う幼稚園では、
年中クラスで、一学期に2度も
一日の欠席者が10人近くになることがありました。
2回とも、それが一週間近く続き、
息子は見事にうつって帰ってきました。
2回目に至っては、
RSとアデノウィルス感染者がでるありさま。。。
喘息をもつ息子にとっては、
ともにしんどい症状が続き、
一回目に至っては、入院も考えられたほどです。
集団の場なので、
風邪や病気が映るのはしょうがないこと。
でも、せめて感染症が出た時点で、
連絡は流してほしかったです。
連絡がはじめてきたのは、
欠席者が増えた月曜日からだいぶ経った
金曜の夕方でした。
「一週間欠席者が多かったことと、
その中にRSが発生したことの報告」
いつわかったのかは知りませんが、
もう少し早ければ、
休みを考えるなりできたなと思ってしまいます。
結果、翌月曜日の欠席者はクラスの半数となり、
学級閉鎖になりました。
息子も、日曜に症状がでた一人で、
感染症の可能性は否定できないと言われました。
RSもアデノも、毎年流行する病気ですし、
幼稚園に行けば罹って仕方ないのかもしれません。
私がここで、幼稚園の対応にもやもやするのは、
息子が喘息持ちであることと、
過去にRS→気管支炎になり、入院したことがあるからなのかもしれませんが、
なんだかもやもやが抜けなくて。
- ちょび(6歳, 8歳)
コメント

ままり
年中の今年から上の子がこども園に通い始めました。
うちはRSなどは1人出ると玄関にあるボードに記載されています。
今日現在うちの子が通う園では嘔吐下痢で10人休みだそうです😅
風邪だと思ったらRSでした!っていうのが分かるまでに時間がかかってしまった可能性も充分かるかなと思いますが、1人でも出たら教えてほしい気持ちはとてもわかります😅
うちの子たちも診断は下されてませんが喘息持ちで間違いないと思うので😅
どのくらいの人数がでたら公表されるか聞いてみても良いと思います。このご時世ですしね😅

はじめてのままり
そういうの報告して欲しいですよね😅うちの幼稚園は感染症(出席停止の病気)が出た時点でアプリで来ます。
-
ちょび
コメントありがとうございます。
うちも、一応、アプリの一斉配信メールがあるんですが…
コロナの感染者が出たときも、
紙面のみの公表(←欠席してたらわからないやり方)で、
しかも、保護者が園に連絡してから2日後だったし…
一週間の欠席状況の集計結果はいらないので、大事な情報はすぐ流してほしいな、と思ってしまいます😥- 7月20日
-
はじめてのままり
タイムリーな連絡欲しいですよね!こちらもその日その日対応変わりますもんね!
- 7月20日
-
ちょび
ですね。
でも、これ園にお願いすると、
モンペですかね??- 7月20日
-
はじめてのままり
何人かそういう思いのママさんとグループ組んで言ってみたりは難しいですか?💦1人で言うと勇気いるけどみんな思ってるよー的な雰囲気だと幼稚園もくみ取ってくれないかなって(笑)
- 7月20日
-
ちょび
実母からも、よく言われました。
やっぱり相談するならチームの方が心強いですよね…
幸いにも、毎日園に送迎してるので、他のママとのつながりはありますが、あくまで顔を合わせたときだけの付き合いで…
連絡先も知らないし、なんせ、明日から夏休みなのでしばらく会わない状況です。
夏休み前に欠席してしまったので、荷物を取りに行く予定はありますが…- 7月20日
ちょび
コメントありがとうございます。
朝晩の気温差が原因なのか、
急な気候変動が原因なのか、
RSも全国的に流行ってますし、
お休みの人数が増えるのは、
どこも一緒なんですかね。
ほんと、
このご時世なので、
コロナに限らず、
集団感染は怖いところ。
聞くのは、モンペかなー
という思いがありましたが、
聞いてみてもおかしくないですかね。