![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![わたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたこ
佐藤さんで出産しましたが、だいぶ前の話になりますので、参考になれば..
☆携帯の充電器
☆ペットボトル用のストロー
☆ポケットWi-Fi
☆飲み物
確か、そのぐらいだったかと思います!
暇かと思い、本も用意しましたが疲れていたので読みませんでした😅
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
産褥パット、私は足りました!
3階の個室がいっぱいだと個室があくまで2階の3人部屋に入る可能性があるので、イヤホンがあるといいかもしれないです!
1人目のとき、出血量が多くて個室に戻すのは危険って判断されてナースステーションが近いからって半日だけ3人部屋で過ごしてそのあと個室に移りました。
テレビのイヤホン?ヘッドホン?はあったような気がするのですが…コロナで借りれない可能性があるので携帯で動画とかみて過ごせるようにイヤホンは持っていく予定です🙆🏻♀️
それなりの量の3食+夜食(蒸しパンとかおにぎり)が出るのでそこまでお腹は空かないですが売店とかがないので念の為小袋のお菓子を持っていこうかなーと思ってます(笑)
1人目のときは面会のときに差し入れとかあってなくてもよかったですが、話し相手もいないと口が寂しくなりそうなので(笑)(笑)
あとは髪の毛のゴムは絶対忘れないほうがいいです!忘れちゃって看護師さんに輪ゴム渡されて髪縛って授乳しました😂
-
hana
3人部屋嫌だな…笑
輪ゴムは痛いですねww
短いけどゴム念のため用意します!
私もおやつ持って行く予定です!飲み物とかってどうしますか?冷蔵庫あります?- 7月21日
-
さくら
3人部屋嫌ですよね、、💦
私が個室に移ったあと、個室いっぱいになって3人部屋に入れられてる人達がいました😭
月の満ち欠け?で出産重なるとかよくある話みたいなので個室にうまく入れるといいんですけどね😱
冷蔵庫はビジネスホテルにあるような正方形?の形の冷蔵庫が各部屋にありました!
毎朝ポットに入ったお茶をもらえてたので基本的にはそれで過ごしてました!毎日あまって返却してたぐらいの量入ってました🙆🏻♀️あとは3階に自販機も1.2台あります!
でも毎回買いに行くのも面倒だし1.5リッターのジュースと紙コップかマグカップを持っていこうかな、、と思ってます(笑)佐藤さん荷物少なくて済むので(笑)- 7月21日
-
hana
お茶ってもし全部飲みきったらおかわりくれるんですかね…笑
くれるなら飲み物重たいし持ってくのやめようかとww
1人目市立病院だったんですけどそれと比べると荷物少なくて本当にびっくりですw- 7月24日
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
5月に出産しました!
私の場合は
・充電器
・充電器用USB付延長コード
・S字フック
・小さめトートバッグ
・タブレット
・ガム
・ナッツチョコ、ゼリーなどおやつ
・500㎖ペットボトルの飲み物
・着圧ソックス
・髪ゴム&髪止めクリップ
・育児日記&ボールペン
・手形取るようのスタンプ
・めぐりズム&冷却シート
・ペットボトルキャップ
・ストローいっぱい
トートバッグをS字フックで枕元に掛けて中に充電器やドリンク、おやつなど入れてベットからすぐに取れるようにしてました😃
移動出来るサイドテーブルありましたが他にもリモコンやマスク、育児日記などすぐに使いたい物があったのでトートバッグ便利でした✨
タブレットは面会も禁止だったので家族とのzoom用です!
赤ちゃん映すのにホルダーもあれば良かったかな?と思いました。
めぐりズムは授乳合間の睡眠時に明るくても眠るのに重宝しました😪
おやつの差し入れ多分ダメっぽかったので(助産師さんに緊急やどうしても、と言うもの以外はやめてくださいと言われました…🥲)事前に持ち込んで良かったです😋
産後に飲み物とか食べ物何が欲しくなるか分からなかったので色んな種類持っていきました!
産褥パット私も足りましたが念の為夜用と昼用のナプキン持ってくのもいいかもです。
出産がんばってください🌈
-
hana
めぐりずむいいですね!ナイスアイデアです🌟持っていきます!!
産褥パットどのくらい足りなかったですか⁇覚えていたら教えてください!何となくでいいので(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
ちなみに佐藤さんは母子同室ですか?- 7月24日
-
さくらもち
産褥パット足りました^^*
ただ産院で用意してくれているのは大きいので悪露によっては大きくてかさばってしまうかもです。
私も最終日頃は大きいな、と思いながら使ってました!
ナプキンは助産師外来の時にあるといいかも、と言われました😃
佐藤さんは基本母子同室ですがお願いすれば夜間は預かってくれました✨
また、お風呂や食事の時も預かってくれましたよ👶🏻- 7月25日
コメント