※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもんママ
妊娠・出産

胎動と赤ちゃんの性格について、出産経験者に質問です。胎動と実際の赤ちゃんの性格について関連があるのか知りたいです。

ここでいいのか分からないけど、ふと疑問に思いました。
出産した方に質問です。
胎動での感じた赤ちゃんと、実際生まれてからの赤ちゃん同じ感じですか?
胎動が激しかった子は、実際産まれてからも元気でヤンチャな子?って感じです(´・ω・`)
逆に胎動が激しすぎて、夜辛かったけど、産まれたらビックリする凄い大人しかったよ!とかありますか?
今、手足を盛大に動かしてるんじゃないかってくらい暴れてるので、この子は産まれてから、元気に暴れる怪獣みたいな子になるんじゃないかって思えて( ̄▽ ̄;)
胎動=この世に誕生した赤ちゃんの性格なのかな?って思ったので、良ければ教えてください☆

コメント

なおたん*✧︎

胎動めちゃめちゃ大人しかったです。逆子の時は少し激しかったですが…
特に頭位になってからは蹴ることは一切無くなりグニグニ胎動のみになりました!

産まれた後びっくりするくらい暴れん坊です(`・ω・´)(笑)
足も手もバタバタ動かしまくりです(笑)

  • れもんママ

    れもんママ

    回答ありがとうございます!
    うちの子、今狭い子宮の中でクルクルしてるのか激しすぎです( ̄▽ ̄;)
    頭位になる時ってどこら辺で胎動を感じますか?
    たまに膀胱の所をモニョモニョしてくるけど、おへそ辺りだと、頭位になったのかなぁ?

    胎動=産まれた赤ちゃんの様子では、やはりないんですかねぇ?

    • 9月19日
  • なおたん*✧︎

    なおたん*✧︎

    あたしの場合、蹴ることはなかったのですがパンチはたまにあって、その時は膀胱で感じてましたね(`・ω・´)

    あたしも、胎動=赤ちゃんの様子って聞いてたのでびっくりです(笑)真逆すぎて(笑)(p*・ω・`*q)

    • 9月19日
  • れもんママ

    れもんママ

    うちの子、膀胱はくすぐる感じでコショコショ刺激されてて、運転中辛く、28週の検診で逆子と診断されて、逆子体操を頑張ってるうちに、最近ヘソあたりで、ポコポコキックなのかパンチなのかをされてます󾍄

    グニグニは、動きすぎた次の日くらいです(笑)
    「ママ、昨日動きすぎて疲れたから、これくらいで○| ̄|_」って、動いてはお腹の角に手か、膝を置いて、私が触ると引っ込めるを繰り返してます󾭛

    うちの子、胎動と真逆だったらいいなぁ󾍄
    パパが夜中全く起きない人なので、元気すぎると慣れるまでノイローゼになりそう󾍁

    • 9月19日
jaemmm

お腹の中にいるときからすごく蹴られてました!…産まれてすぐから足をよくバタバタ動かす子で、看護婦さんから『激しいね f^_^;)』とよく言われました!笑)今では足の力が強くて蹴られると痛いし、テーブルを足で押して動かします…笑

  • れもんママ

    れもんママ

    回答ありがとうございます☆
    看護師さんから言われるって相当ですね(笑)
    お腹の中にいた時から足の筋肉つけて、この世に産まれてからもお腹で筋肉つけた事をアピールしてるんですかねぇ?(笑)
    画像の可愛さからは、想像も出来ないのに(;・∀・)

    • 9月19日
  • jaemmm

    jaemmm

    先月4ヶ月検診でも小児科の先生に『足の力強いね!立派立派!』と言われました f^_^;)足の力が強いからか、踏ん張るのが上手で寝返りも、ズリバイも早かったです…。

    アピールしなくていいんですけどね…(笑)私も昔から足癖が悪くて(笑)みんなに変なところお母さんに似ちゃったね(笑)って言われますf^_^;)

    • 9月19日
  • れもんママ

    れもんママ

    先生からも(笑)
    足の力が強いと、寝返りとか、ズリバイが早いってメリットがあるんだ!!
    ちなみに、夜はどうですか?
    やっぱりなかなか寝ない子ですか?


    足癖は、パパが悪いな(笑)
    夜、胎動が激しいのは、パパの寝相の悪さの遺伝なのかな?って思えたりしてきましたww

    • 9月19日
  • jaemmm

    jaemmm

    寝返りやズリバイは個人差があるので、メリットなのかは分かりませんが…。たまたま娘が早かっただけかもしれません f^_^;)

    娘は3ヶ月頃からよく寝てくれるようになりました★最近は自我が出てきて遊びたがるようになったので、寝かしつけようとするとグズりますが無理矢理寝かせます(笑)

    可能性あるかもしれませんね!笑
    ちなみに私の夫も寝相悪いんですが、娘も寝相悪いです!(笑)起きると頭の向き変わってます…笑

    • 9月19日
  • れもんママ

    れもんママ

    でも、筋肉がある事で出来た事なのでメリットとしましょう!(笑)

    最初の3ヶ月が勝負なのかなぁ?(´・ω・`)
    私や旦那は、2人ともなかなか寝なかったタイプみたいで、毎晩抱っこしながら寝かしつけてたって聞いてるから、冬生まれの我が子には若干心配(;・∀・)
    外で抱っこしたくても、寒いし、家の中は愛犬がいて夜中にトイレで起き上がったりするだけでも、「どこにも行くな!」って吠えるので󾭛
    無理矢理寝かせるって技ですね(笑)


    やっぱり寝相って遺伝しますか?(笑)
    じゃあ、旦那と私の父がイビキや寝言もすごいので、お腹の息子ちゃんも、すごい事になりそう󾍄
    私、寝れるかしら(笑)

    • 9月19日
Chan.a

こんばんわ( ˆ࿀ˆ )

胎動激しかったです!
産院の院長先生にも
この子激しい子やねーと
言われてました!

産まれてからも
ちょっと激しいです(笑)

  • れもんママ

    れもんママ

    こんばんは☆
    そして、回答ありがとうございます☆
    エコーで激しく動いてって、ママに元気な姿見せたかったんですね(笑)
    元気に動くとやっぱりオムツ変えとか大変ですか?

    • 9月19日
  • Chan.a

    Chan.a


    まだ1ヵ月たってないので
    少し大変です(;_;)でもだんだんと慣れてきました!

    • 9月19日
  • れもんママ

    れもんママ

    来週、やっと1ヶ月ですね!
    やっぱり1ヶ月で、元気な子でもオムツ替えは慣れてくるんですね(;・∀・)
    うちの子男の子だから、元気すぎると、オシッコを何度もやられそうで、結構不安です(笑)

    • 9月19日
クウネル

うちは胎動すごく激しくて、よくお腹のかたちが変わっていたし、いててて💦と、お腹をさすることもしばしばでした(笑)


基本ぽやんとした、穏やかな感じですが、力強く、蹴る力とかはすごいです!さすが、お腹の中で蹴られてあれだけ痛かったはずだと感じています☻

  • れもんママ

    れもんママ

    回答ありがとうございます!
    うちも、まさしくそのタイプみたいで、今は疲れたのか大人しくなりましたが、さっきまで左右色んな所をポコポコしてました󾍄

    娘さんは、基本的な性格は穏やかなのに、何かスイッチが入るとお腹にいた時の本領発揮するのですね󾭛
    足はムチムチですか?

    • 9月19日
  • クウネル

    クウネル

    うちも、寝る時になるとスイッチ入るようで、よく寝れなくてお腹さすっていました(笑)

    同じタイプなんですかね☻
    今は、スイッチが入るというよりかは、何もするにも力が強いだけで、暴れたりはせず、常にのほほんとしてますよ(笑)
    足はムチムチです!大きめに生まれたのもあって、しっかりしてます!!

    • 9月19日
  • れもんママ

    れもんママ

    おはようございます!
    私は昨日「あんたが暴れたいなら、ママとことん付き合うからね~」って触りながら言って、胎動が数十分なくなったスキに寝ました(笑)


    うちの子も力強い程度ならいいな(;・∀・)
    パパが基本マイペースの、のほほんタイプで、でも介護やってるから余計なのか力は半端ないので󾍄
    女の子のムチムチたまらん(//∇//)
    お腹にいた時から大きめ?
    それとも、後期に入ってから大きめに?

    • 9月19日
  • クウネル

    クウネル

    うちも、お父さんが穏やかタイプで、ものすごい力の強い人なので、同じタイプかもしれないですね💡

    お腹にいた時は38週くらいまでは2900gくらいでしたが、予定日近くなったら急に3300gと言われ(笑)後期も後期、出てくる直前にグンと大きくなったっていう…

    • 9月19日
Rmama

うちの子もお腹にいる時すごい蹴ってきました!涙出るくらい痛かったです💧笑

産まれてからもすごいいたずらっ子で暴れん坊です(笑)

  • れもんママ

    れもんママ

    回答ありがとうございます!
    そして、同じ男の子(笑)
    うちの子、昼間はグニグニで、夜はポコポコです󾭛

    子宮の奥で動いてる時は「奥で穏やかに動いて平和だなぁ」って感じなんですが、手前に来ると寝るタイミング失うくらいで(;・∀・)
    さっき寝てたのに、ふと起きて触ったら、ポコポコでした󾭛
    男の子だと、骨格がしっかりしてるから余計胎動が痛いんですかねぇ?

    オムツ替えとか大変でしたか?

    • 9月19日
  • Rmama

    Rmama

    寝る前すごく蹴りますよね(笑)

    オムツ替え大変です!
    うんち変える時ほんとに大変です(笑)

    • 9月19日
  • れもんママ

    れもんママ

    ちょっと浅い眠りになった瞬間隙あり!って動いてきます(笑)
    その動きが激しくて起きて、結局寝れずが最近の夜です󾌹


    オシッコとか、取り替えてる最中してきますよね??
    うんちも、飛ぶって聞いたんですが、本当ですか?

    • 9月19日
  • Rmama

    Rmama

    生まれたてはおしっこ飛ばされたりありましたけど動くようになってからはうちはないですよー!

    うんち飛ばされたことは無いです!

    • 9月19日
  • れもんママ

    れもんママ

    おしっこって動くようになるとかけられる事なくなるんですか?(´・ω・`)

    Rmamaさん、年齢若っ!

    • 9月19日
  • Rmama

    Rmama

    なんかおしっこ出るタイミングがわかってきます(笑)

    いえいえ(笑)

    • 9月19日
  • れもんママ

    れもんママ

    オムツ替えの最中とか、「ヤバッまだ出す!」みたいな?(笑)


    18歳とか若すぎやて(笑)
    でも、男の子のパワフルな動きには余裕そう(笑)

    • 9月19日
  • Rmama

    Rmama

    ちんちんが少し立ってるとおしっこでる瞬間なんでそん時ササッと変えます(笑)

    はやく18なりたいですよ(笑)
    体はもう歳です笑

    • 9月19日
  • れもんママ

    れもんママ

    おはようございます!
    おちんちんを、ガン見見なきゃですね(笑)
    でも、ササッと替えて、またジャーってされて、また替えるとか本当に大変そう(;・∀・)

    18歳になりたいって(笑)
    体はもう歳って、一人目が男の子でそう言ってたら、次も男の子だったらヤバイじゃないですか(笑)

    • 9月19日
  • Rmama

    Rmama

    変えてまたされることありますよ(笑)

    多分やばいです笑

    • 9月19日
deleted user

胎動大人しめでした😓
決まった時間だけガーっと動くので周りの人に胎動を触らせるのが大変だったくらいです😢
そして産まれてからもほとんど泣かないです😅
幼少期に手のかからない子は後で苦労すると知り合いに言われたので、今からドキドキしています😖

  • れもんママ

    れもんママ

    回答ありがとうございます☆
    うちの子は、基本的にいつも動いてるのですが、恥ずかしがり屋なのか、慣れてない人に触られると動くのを辞めるタイプです󾍄
    今の所、旦那か私の手しか胎動を感じさせてくれません󾌹

    産まれてからほとんど泣かないって、可愛い泣き声を聞けなくてちょっと寂しいけど親孝行な感じはしますよね󾌾

    後で苦労するって、めっちゃ怖い((((;´・ω・`)))

    • 9月19日
deleted user

初産なので比較できないのですが、たぶん大人しめな方だった気がします。
生まれた直後は大人しくて、赤ちゃんてこんな大人しいのかーと思ってました。
同時期に妊娠出産した義理姉の赤ちゃんは、胎動は激しめだったようで、生まれてからすぐも筋肉質でがっしりした赤ちゃんでした!
ですが、私の娘も生後3ヶ月の今は手足はバッタバタよく動かすし、キック力もなかなかです(^^;;!産まれてすぐは胎動の感じのままなのかなーと思いますが、数ヶ月もすれば赤ちゃんも成長するので、個性はどんどん出てくると思います( ´ ▽ ` )

  • れもんママ

    れもんママ

    回答ありがとうございます☆
    義姉は、男の子だったんですか?

    胎動と=なのは数ヶ月だけなんですかね?
    数ヶ月だけ我慢となると、暴れん坊なら、オムツが問題だな…

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義理姉は男の子でした!
    今回四人目の子で、女の子も出産してますが、性別によるものって言うよりは、その子の個性によるところが大きいみたいです(^O^)
    オムツは慣れるので大丈夫ですよー😂👍

    • 9月19日
シマム

うちは、一人目が大人しくてグニャ~と動く感じの子でした、今では3歳ですが少しゆっくり目な感じの成長ですねー!歩くのも、言葉も。。でも健康で今では良く言葉も出てきてとても優しい男の子です!下の子は胎動が痛くて…立ち止まるほどでした!とにかく成長も早いです‼4ヶ月半ですがすでに寝返り、ズリバイしてますー!足の力もめっちゃ強いです!行動全てが力強い感じです!おてんば娘になるのを覚悟してます!(笑)

  • れもんママ

    れもんママ

    回答ありがとうございます!
    なんか、胎動が激しい子は、成長も他の子に比べて少し早いんですね!
    うちの子は、日中はグニャ~ってのんびり動いて、夜はあらゆる角度から蹴ってきます󾍄
    旦那に似たら、マイペースだけど、私に似たらおてんばなんで、どっちに似るか楽しみな反面恐怖になってきた(笑)

    • 9月19日
  • シマム

    シマム

    夜は良く動きますよね!痛っ!って何度言ったかわからないです!(笑)うちも旦那さんに似てくれたらおっとりしたホンワカ系ですが、私に似ると…おてんばで、気の強い子にならないかと…不安でたまりません!(笑)でも上の子が男の子にしては、かなりの優男なので妹溺愛してます!(笑)下の子もお兄ちゃん大好きで近づくと嬉しそうに足を動かしまくるのでお兄ちゃん蹴られまくりで泣いてます(笑)一人一人性格があってほんと可愛いです!

    • 9月19日
さるあた

上二人は胎動激しくなかったですが、生まれてきたら、すごい足ジタバタしてて力も強かったです。
息子が一番激しかったですが、全員ジタバタして力も強いです(笑)

ハルふゆ

胎動は、めっちゃ激しくて後半は気持ち悪くて吐きそうなくらいで、お産中でも足がずっと動いていて、頭が出たよ〜‼︎って先生が言ってるときもお腹を蹴りながら出てきましたよ(笑)3,740gでした

その後は、生後1ヶ月くらいから縦抱きでよく動くし、よく母乳を飲んでよく寝る感じで、今は6ヶ月過ぎてつかまり立ち、伝い歩き、ハイハイしてます、かなり元気です(笑)怪獣です

みーたん

胎動もほどほどに激しかったけど、生まれてからもやんちゃな感じがします(^^)
生後1ヶ月になる前に、足で床を蹴ってずるずる移動して寝かせていた座布団から飛び出てました(笑)

せれあ

上の子は逆でやたらおとなしかったですが生まれてから活発。。。
下の子は胎動もそこそこでしたが生まれてからも活発すぎてじっとしません(笑)

KUMIさん

胎動あんまり感じなくって、心配で検診外でもよく受診してたくらいです。産まれてみたら、やっぱり大人しいし、寝てることが多くって、「どうりで胎動あんまりなかったはずだ、、」って感じでしたが、1ヶ月くらいから、めっちゃ動くようになってきました。常に脚バタバタしてて、赤ちゃん本舗にベビーカー試乗しに行った時も店員さんに、「足の力が強い子ねー!」と言われました。笑

M.K

胎動も激しくて
生まれてからも足をバタバタと
よく動かす子でした!

動きたい思いが強いのか
成長もだいぶ早いですw

あとぐにーんと出てきてたかかとが
生まれてから触ったかかとと一緒で
本当にこの子がお腹におったんや(°_°)と
感動したのを覚えてます♡

❥❥年子姉弟mama

胎動激しかったです!
生まれてからも足癖悪いです(笑)
あと胎動を動画で撮ろうとしたらいつも
動き止まってたんですが
生まれてからも動画や写真を撮ろうとしたら
止まったり真顔になったりします(>_<)

5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛

長男は胎動激しくて
お腹の形が変わるくらいでしたが
産まれてから凄い寝る子で
大人しかったです(´^ω^`)
長女は胎動は静かでした産まれてからも
大人しかったです(﹡֦ƠωƠ֦﹡)♡
次男は少し胎動激しかったですが
大人しかったです( *ˆoˆ* )
今では3人目ともヤンチャっぷりが
凄いですが( ´罒`*)✧"

おにぎり飯。

ドリブル?痙攣?
したようなめちゃくちゃ
激しい胎動でした(笑)
それもいっつも夜11時から朝にかけてです(笑)
生まれる時も直前まで胎動がありました!
夜中からの胎動が得に激しかったので
夜泣きの覚悟をしてましたが
胎動とは裏腹に全く一切
夜泣きはせずむしろ起きてる時間より
寝ている時間の方が多い子でした(笑)

が…!!しかし
ハイハイ、捕まり立ちをするようになってからは
ベビーカーに乗せたりすると
ベルトをキツく締めても
抜け出したりじっとしてなかったり
歩けるようになってからは
抱っこすらさせてくれません!ヾ(・ω・`;)ノ
夜は布団に入って数分で寝ますが;;
因みに今1歳です!女の子です!

ぴっちょん♥

胎動=誕生した赤ちゃんの性格であるとは言い切れませんが、近いものがあると感じています!
一人目は初めての子だったし、くらべる対象がなかったので、何とも言えないのですが、今回は双子だったので、二人の個性はお腹の中にいるときから違いました。胎動が激しい方と、普通(普通かどうかわからないけども)の方といて。生まれてきてからも、性格は頷けるところがあります。胎動が激しかった子はの方が蹴る力が、より強いとかはないです。面白いです。お腹にいるときから持って生まれてきてるんだなと実感してますよ!

いちご みるく

胎動で、とても元気だったので性別分かる前から絶対に男の子!と思ってたら当たり、産まれてきたらそのままでした(^o^;)逆子が直らず帝王切開でしたが、産まれてすぐ保育器のなかで手足をバタバタ動かして落ち着きなかったです。
今も泣くと激しく、分かりやすい性格です…。旦那も「逆子が直らなかったの分かる。」って言ってます(´・ω・`)
逆子体操は効かず、外回転術にいたっては先生の手から逃げてたみたいなのでΣ(゜Д゜)
一筋縄ではいかない子のようです( ´△`)

はるくんママ💗

お腹のなかにいるときからものすごく蹴られてました。
生まれてからも脚は強いですね。
蹴られると痛いくらいで
また、、足グセが、、悪くて、、

deleted user

胎動は激しくよく動くねと医師からも言われるくらいでした。
産まれてからも元気いっぱいで会う人みんなに元気だねと言われ母としてはぐったりです(笑)

MAMA♥

お腹の中でも、暴れん坊でしたが、
産まれてからも 暴れん坊です(´๑•_•๑)
抱っこしてても いごいごいごいご🙄(笑)

みかん

四人産んだけれど
胎動は、男女の違いはあったけれど、
暴れ度の違いは関係なかったかな〜(^^)🎶

キン

決まって同じ時間にもにょもにょ胎動ありました(^○^)

新生児の時はその時間になると
元気でした((o(^∇^)o))

*yuki*

胎動は普通位だったと思いますが、生まれてからの娘は手足のバタバタが1ヶ月位から起きている間は常にしています😃
最近は筋肉がついたからかバタバタよりも足を上にあげています!
常に頭も右に左に動かしています!
ミルクを飲ましていますが、ミルク飲む時も頭を右に左に動かすので飲ますのが大変です😅

げんちゃん

私は胎動と産まれてからの感じは=だと思います(; ̄O ̄)
うち胎動凄かったんです!
破水して分娩台の上にいる時も凄い動いてました(笑)

産まれてからはまだ新生児だと言うのに怒ると凄いキレながら足でお腹を蹴ってきたりw
おっぱいの後に口の周りを拭いてると凄い嫌がって文句言いますw

多分すっごいやんちゃになりそうで怖いです

友達とか胎動弱めだった子の子供は大人しい子多いです