※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめママ
妊娠・出産

てんかん持ちで母乳育児を考えている方がいます。薬の影響や医師の意見に悩み、混合育児を検討中。母乳の免疫力や赤ちゃんの強さについても悩んでいます。意見を求めています。

てんかん持ちで母乳で育てた方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。

私は14歳の頃からてんかんで薬は19歳の時から飲んでいます。デパケンを飲んでいたけど妊娠希望も考えてラミクタールに変更しようとしたら薬疹が出てしまい、結局トピナを1日300mg飲むラインで落ち着きました。
意識を失う発作はここ3〜4年起きていません。幸いなことに今身ごもっている子にも奇形は見られないようです。
正直、自分の薬の量は少ない方ではないと思いますし、完ミにした方がいいのかなとも思っています。

てんかんの主治医の先生は絶妙なラインで完母は無理だろうけど、混合でミルク多めでいいんじゃないかとは言ってくれています。
産婦人科の先生は最近のミルクは本当に発達しているから完ミでもいいと思うし、母乳がでないようにお薬出しますと言ってくれています。(ただ母乳が出始めてから飲んでもあまり効果がないそうです。)

次回の健診までにどうするか決めてほしいと言われ悩んでいます。初乳だけでもあげたい気持ちはあるんですけど、産婦人科の先生には確かに免疫力つくとは言いますけど、赤ちゃんそんなに弱くないから!とも言われました。。
気にしすぎでしょうか。。。
薬飲んでる影響が赤ちゃんに行く方が怖い気持ちもあります。てんかん持ちの方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママり🔰

私ではありませんが、友達がてんかん持ちです。
完ミで子どもふたり育てました。
今その子達は小学生です。
もう、それはそれはめちゃくちゃ元気な子達です。

てんかんじゃなくても、ワケあって完ミにされる方もいます。
完ミだからって、悲観的にならなくても良いと思いますよ😊
私は母乳なんてほとんど出ませんでした。
産前「完母にしたい」と言った私のために「ん〜💦出ない💦出ろ出ろ〜💦」と私の乳を絞る看護師さんに申し訳なく思ったくらいです。
ですが「こういう体なんだ」とわりきって、ミルク飲ませてました😅
悩む気持ちもわからなくもないですが、ミルクのみの育児は別に悪いことでは無い…と思います。

  • まめママ

    まめママ

    優しいお言葉ありがとうございます😭ミルクにしたからって愛情が不足するっていうことはないって頭ではわかってるつもりなんですけど、お腹の赤ちゃんにママ母乳あげられないかもしれない、ごめんねって思ったら悲しくなってきちゃって泣いてました😢いっそ自分の母乳が最初から出ないって分かれば諦めもつくんですけど、、💦
    でもそうですよね、ミルクのみの育児だって何にも変わらないですよね!

    • 7月20日
ap🔰

私、5歳くらいからてんかん持ちで今はイーケプラを服用中の二児の母です。
体の成長と体調でデパケン、ラミクタール、を服用20歳くらいからイーケプラに落ち着いた感じです。
上の子が逆子だったので、2人とも予定帝王切開で出産し、完ミで育ててます。(下が現在3ヶ月)
母乳は幸い出が良く、主治医の先生にも母乳をあげても大丈夫だよ!それより、寝不足が私のてんかんには良くないから睡眠を1番に考えてね。と、言われたのでミルク寄りの混合にしてました。寝不足で発作が、起こって子どもを抱っこしたまま倒れてしまう方が心配だったので🥺
上の子は今年で2歳になりますが、今のところ2人とも元気に大きな病気もなく育ってくれてます!

長々とすいません💦

  • まめママ

    まめママ

    やっぱり完ミですよね!結局この間最後の健診の時に完ミにしますと先生にお願いしました😌😌
    私も寝不足で発作が起きてしまうことも怖いというのもありますし、なにかと不安がつきません。
    奇形なく無事に産めそうなだけでも喜ばしいのにこれ以上リスク増やすのはやめにします💦
    ありがとうございました😊

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰🐻

私も10歳の頃からてんかん持ちで現在妊娠後期です。
薬はラミクタール100mg、イーケプラ500mgを朝晩服薬していますが産科の先生からも神経内科の先生からも母乳で問題ないと言われていますが、本当に母乳で影響ないか心配です(><)
一応今のところ母乳が出るなら混合にする予定ですが睡眠不足になって発作が起きたら大変なのでミルクの方が腹持ちがいいらしいので私は完ミでもいいかなーと思ってます!

  • まめママ

    まめママ

    私も先生に言われるまで母乳が出るなら混合かな〜くらいに思ってました!
    発作はずっと起こってないし、薬はもう日常に溶け込んでしまっていて、、でもやっぱり私の飲んでるトピナはラミクタール、イーケプラに比べると母乳にも流れでやすいみたいなので完ミでいくことにしました。
    初乳もあげられないのは少し悲しいけど、もっと大切に守っていきたい気持ちがあるからいいかなと今は思っています☺️
    返信ありがとうございました♡

    • 8月1日