※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トトロ
子育て・グッズ

娘が「おとう、おかあ」と呼ぶ家庭について心配しています。幼稚園入園が来年です。

娘に 「パパ、ママ」じゃなく、「お父さん、お母さん」で教えてきたら、私たちを、「おとう、おかあ」と呼ぶ 笑😂

こんなご家庭ありますか?

来年から幼稚園だけど、心配…😅

コメント

クッキー

うちも最初からパパ、ママじゃなくてお母さん、お父さんと教えてますよ😊お互いにパパママのキャラじゃないと言う事で(笑)

PUNI

うちは、とーちゃんかーちゃんで教えてきました。
今は、なんでかはわからないですが、旦那のことだけ、おとう、と呼びます。私はかーちゃんのままですが…。理由は不明です。

deleted user

ママ、お母さん、かあちゃん、かか、色んな呼び方の子がいるので大丈夫です😊笑
ちち、ははと呼んでる子もいますよ!

M_R_S

最初からパパママだったのに
知らぬ間にパパさんママさんだったりおとうしゃん おかあしゃんになってたりコロコロ変わってます笑

ハナ

うちも夫婦でお父さんお母さんと呼び合っていたら自然と覚えてくれるだろうと思ってたんですが全然で
幼稚園行きだしたら、お父さんお母さんと言うようになりました
先生に教えてもらったのかなぁと思ってます🤔