※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンマン
家族・旦那

結婚生活には我慢が必要でしょうか。我慢なしで家庭を築くことは可能でしょうか。

他人と結婚して夫婦になと、我慢はつきものですか?

我慢なしでもやっていけるものですか?

私はお互い我慢しなくても生活していける家庭を作ろうとしています。

コメント

うりうりお

我慢ではなく、スルーが大切すぎます。

  • アンパンマン

    アンパンマン

    たしかに……………目からウロコ🥺

    • 7月19日
ᓚᘏᗢ

ある程度の我慢はしてます

  • アンパンマン

    アンパンマン

    そうですよね…そう言っていただけると割り切れますね

    • 7月19日
ままり

我慢は付き物だと思います😂血の繋がりのある家族でも一緒に暮らしてれば我慢することなど不満も出てくるので

  • アンパンマン

    アンパンマン

    確かに、そうですよね…
    我慢をなくすのは永遠の課題になりそうですね😂

    • 7月19日
ママリ

ある程度は我慢することもあります💡
全く我慢なしでワガママしてたら逆に家庭成り立たないです😂

ママリ

我慢と言うより、お互い様だと思うようにしています😅

私ばっかり〇〇してるって思うと腹がたつので、〇〇はしてもらってるからプラマイゼロだな〜!と思うようにしています😃

はじめてのママリ🔰

我慢はある程度必要かなと思ってます!
長年一緒にいる実親や兄弟姉妹とでも少なからず我慢必要なので

ママリ

全部を我慢することはないですが
少しのことなら我慢ですね😂
何でも言い合える家庭って素敵だと思います😊
お互いにお互いを尊重できてるってことじゃないでしょうか☺️

mona

我慢する所は、やっぱりしてます!
初めは、お互いに環境も違う中育ってきてるのでなんでやらない?なんで?😑😑ってなって喧嘩してましたけど😂

はる

多少我慢したりスルーしないと暮らせませんね⭐️
実際も同じです😊
一人暮らしの時最高でした笑

ママ

我慢してるって感覚が良くないので、お互い様って思ったり
お互いに思いやりの気持ちがあれば私は我慢してるのに。。ってなる事はないと思います😊

mj

前に同棲していた彼は我慢の連続でしたが、旦那さんは悪いところがないので我慢することがまったくなくて、相手によるんだなーと思いました😚

まる

他人同士が結婚して一緒になるんだから、どこの家庭もある程度お互いに我慢しあってると思いますよ😂😂

はじめてのママリ🔰

我慢、、、、我慢と言うより私は妥協ですかね、、😅我慢してたらいつか爆発しますので、こういう人なんだなぁとかある程度割り切る感じです!言いたいことあるなら言いますし我慢はしません!

はじめてのママり

我慢というか、思いやりなのかなーと思います。
あとは、話し合い。
小さい我慢も、ずっとしてたら爆発します。

deleted user

大変そうだなって思うと息抜きさせてくれます。
旦那は寝るのが好きなので、
ゆっくり寝れるように静かにしてます^ - ^✨
我慢、というか、話し合いして解決します!

アンパンマン



皆さんたくさんのコメントありがとうございます🥺

どれもこれも大きく頷きながら読ませていただきました。

そもそも"我慢"という言葉を出したのは夫の方でして、私の基本的な感覚は皆様の仰る"お互い様"という気持ちです💓

お互い様だからこそ我慢がない家庭が作れるのではと思っていたところ、夫とのギャップを感じました。

妥協もよくわかります😂

相手を思いやって"お互い様"の精神を持つ事を、夫にもわかってもらえたらいいなと思いました😂

ただ夫に何を我慢させてしまっているのか、今度よく話し合って聞いてみたいと思います😊

はじめてのママリ🔰

我慢や妥協と思うか、歩み寄りだと感じられるかで違う気がします😊

ちなみに私は我慢しないタイプです(笑)

ママリ

我慢というか諦めみたいなのはお互い必要かなぁと思います。
靴下脱ぎっぱなし、やりっぱなしとかいちいち怒ってても険悪なるだけなので、本人が洗濯カゴに入れる迄ずーっと放置します😌
やりっぱなしの事はもう無言でやったりします。