※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
家族・旦那

元旦那の戸籍の附表を取得したいのですが、息子がまだ元旦那の戸籍にいる場合、取得は可能でしょうか。使用理由については、養育費未払い時に住所を確認するためと伝えれば良いでしょうか。

元旦那の戸籍の附表をとりたいのですが
離婚して私は除籍になったのですが
息子がまだ元旦那の戸籍にはいっています
とれますかね?

使用理由?とかきかれたらなんて言えばいいでしょうか

養育費を払わなかった時に
住所が分からなくならないようにとりたいです

コメント

かえで

除籍になっていてもその戸籍はとれますよ。
住所の確認ですって言えば出してくれると思います。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    戸籍謄本はとれたのですが附表がまた別なのかな?と思ってどうやってとるのでしょうか😭

    • 7月19日
  • かえで

    かえで

    附票にも除籍としてのりますよ
    戸籍関係の書類になるので戸籍に準じてます。
    附票は住所の移り変わりを見る書類です。住民票や戸籍謄本、抄本とは別の書類です。

    • 7月19日
sママ

息子さんが旦那さんの戸籍に入ってるなら取れますよ!
使用理由は手続き等で使うためと書けば大丈夫です🙆‍♀️
ただ今取っても養育費が払われなくなった時に住所が変わってたら取り直さないといけないのであまり意味はないかなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    あまり意味ないと思うのですが心配で取れるなら今撮っておきたくて😭
    戸籍謄本と戸籍の附表は違うものですか?

    • 7月19日
  • sママ

    sママ

    息子さんはこのまま旦那さんの戸籍に入ったままですか?

    戸籍謄本は本籍地や出生地などが載っている身分証みたいなものですが、戸籍の附表は今までの住所の履歴みたいなものなので別物ですよ😊

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    もうすぐ元旦那の戸籍から抜いてしまいます!私の方にいれます!なので今のうちに今わかることだけでも取っておきたいな…と😥
    戸籍謄本がもらえるってことは戸籍の附表ももらえますよね?…💦

    • 7月19日
  • sママ

    sママ

    息子さんが戸籍から抜けた後、旦那さんが転籍しなければ抜いた後でも簡単に取れますよ😉
    戸籍謄本も戸籍の附表ももらえます!

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    抜けたあとでももらえるんですか!?どんな理由でどんな風にとればいいのでしょうか🥺😭

    • 7月19日
  • sママ

    sママ

    戸籍から抜けてもママリさんも息子さんも「除籍」と言う形で載ってるので、取る事は可能です!
    ただ旦那さんが転籍してしまった場合は新しい戸籍には旦那さんしか載らないのでママリさんの名前では取れなくなります😭
    息子さんの代理人としては取れますが😊
    理由は裁判所に提出するためとかでいいと思います!

    • 7月19日