※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる
子育て・グッズ

飛行機で2ヶ月の赤ちゃんと一緒に旅行する際のアドバイスをお願いします。抱っこ紐やエルゴの利用、授乳、安定した座り方などについて教えてください。周りへの配慮も心配です。

いつもお世話になっています(^^)
来月、生後2ヶ月の娘を連れて初めて実家に帰ります!その際飛行機に乗るのですが、初めてのことでわからないことだらけなので経験ある方に教えていただきたいです。

機内では抱っこ紐を使用しましたか?抱っこ紐は使用せずに抱っこしましたか?ちなみに普段はエルゴを使っています。まだ2ヶ月なので使用するとなればインサートも使うので機内での着脱は少し不便かなーと思っています(._.)

完母なので耳抜きのために離着陸時に授乳をするとなれば抱っこ紐は使用せずやはり抱っこのほうが楽ですか?
赤ちゃんはシートベルトなど出来ないのでエルゴのほうがしっかり安定して楽ですか?

飛行時間は1時間半くらいです。周りに迷惑がかからないか、娘に負担がかからないかとても心配です(>_<)同じくらいの月齢で飛行機に乗った経験のある方教えてください!あと、これがあると安心、役に立ったというものがありましたらそれも教えてください♪

コメント

ちゃんまま\(^o^)/

2回里帰りしたので1人で3回乗せました\(^o^)/今月末にまた帰るのでまた乗ります!
距離は同じくらいです!
私は抱っこ紐つけたまま機内に入って、席で赤ちゃんだけだして乗ってます。
降りるときにまたすぐ抱っこ紐に入れられるようにです‼️
エルゴなら、かぶらなくていいから外しても大丈夫かもですね、私はビョルンなんで被らなきゃいけなくて、狭い機内ではそれが面倒で。。
授乳ケープも出しておいて泣いたらすぐに授乳できるようにしました!
お腹は空きすぎないくらいにしておいて、離陸のときに片乳、着陸のときにもう片乳にしました。笑
機内、意外とうるさいので少し泣いても大丈夫そうです。私はすごい焦りましたが💦

  • ちゃんまま\(^o^)/

    ちゃんまま\(^o^)/

    あ、あとおしゃぶりやおもちゃなど少しでも時間が稼げるものを用意してました!
    うちの子はおしゃぶりダメですが、とりあえず何分かはもつかな、と。笑
    おっぱいがあればなんとかなりますよ!

    • 9月18日
  • はなまる

    はなまる


    ありがとうございます✨
    とりあえず抱っこ紐で機内まで行こうとおもいます😊離陸と着陸で片乳ずつ、いいですね👍🏻私もそうします💡おしゃぶりはないのでおっぱいでがんばろうと思います✊🏻笑

    • 9月19日
2児男かぁちゃん

生後2ヶ月未満のときに
飛行機で実家に帰りました!

わたしがシートベルトしたあとに
授乳クッション置いてその上に
寝かせて抱いてました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
クッションだとふかふかしてるし
安定するのでわたしも楽で、
子どももずっと寝てましたよ✩

  • はなまる

    はなまる


    お返事ありがとうございます✨
    授乳クッション持参したのですねー💡できれば持って行きたいですがおそらく荷物が多すぎて持っていけなさそうです😣💦やっぱり寝てくれるのが一番助かりますよね!

    • 9月19日
tete

3ヶ月のとき東京から沖縄まで飛行機で行きましたよ~!二時間くらいです!

私もエルゴ使ってて首が座ってなくてもインサートなしで使えるやつでしたがずっと腰に付けっぱなしで乗ってました(^-^;)
機内入ってシートに座ってからはエルゴ外して抱っこしてました!離着陸時に授乳するために!
なので、インサートがあってかさばるのであればあらかじめ搭乗口前とかで片してもいいのかなぁと思います♪

コロコロ転がれたり動き出した時の方が大変だよ!って言われてました!
乗ったときは3ヶ月なのでゴソゴソするわけでもなく途中で抱っこで寝てくれたりしたので2ヶ月なら全然迷惑かけないと思います♪むしろ楽です✌

私も初めての子供と乗った飛行機は不安でしたが以外といけました!
実家楽しんでください~☺

  • はなまる

    はなまる


    お返事ありがとうございます✨
    やっぱりエルゴで機内までいって、中で出してすぐ授乳できるよう横抱きでスタンバイしようとおもいます👍🏻💡確かにまだそこまで暴れないし楽かもしれないですね🎵実家は楽しみなので無事飛行機クリアできるよう頑張ります😊

    • 9月19日
mic♡

息子が1ヶ月半の時に飛行機乗りました^ ^
同じく1時間半の距離です☆

一応抱っこひもも持ち込みましたが(泣きわめいたら立たなきゃと思った為)、抱っこで乗りました^ ^
やっぱり授乳は必須なので素で抱っこの方が良いと思います!
結果的にずっと寝ていたので抱っこひもは使いませんでした^ ^

席に着いた瞬間に授乳ケープつけていつでもおっぱいあげれるようにスタンばってました^ ^笑

  • はなまる

    はなまる


    お返事ありがとうございます✨
    私も席に着いたら授乳ケープ&横抱きですぐ授乳できるようスタンバイしようとおもいます😊💡そして寝てくれることを祈ります😁笑

    • 9月19日
luna.rosa

私も娘が2ヶ月の時に飛行機に乗って、同じような質問を何度もしました!不安ですよね(^^;; すごくよく分かります!
機内では抱っこ紐はいらないと思います。私は母乳じゃなくミルクでしたが、抱っこ紐なしの方が楽です。あと、耳抜きは眠っていれば大丈夫ですよ。私は娘の耳への負担が心配で、おしゃぶりや、哺乳瓶の乳首にガーゼを詰めたものなんかを用意しましたが、ずっと眠っていて大丈夫でした(^ ^)
IKEAとかにあるジップロックみたいな袋に、オムツ、お尻拭き、ガーゼ、音の出ないおもちゃなんかを入れて、手許に置いておくと便利ですよ♡

  • はなまる

    はなまる


    お返事ありがとうございます✨
    やっぱり寝てくれるのが一番ですよね😁オムツポーチが大きめなので、そこにオムツ、おしりふき、着替え、ガーゼなど必要なものを入れて手元に持っていようと思います💡

    • 9月19日
とみどり~

わたしの子も2ヶ月で飛行機デビューしました(^^)
時間も一時間半程で同じです!

抱っこひもは使ってません。
座席で抱えてて、泣いたら邪魔にならないところで立ってあやしてました。
離陸時は授乳しましたが、着陸時は寝ていたのでしてません。

飛行機の予約は電話でして、赤ちゃんがいることを伝えると、座席の位置など考慮してくれますよ💡
わたしのときは、真ん中らへんと一番後ろならあやすスペースがあって、オムツ替え台がついたトイレは後ろにあったので、最後列の座席にしてくれました。
簡易ベッドを着けてくれるサービスもお願いしましたが、飛行機が安定した飛行をする20分くらいしか使用できない、気流が乱れたら取り外す、など条件がありました。

授乳ケープとオムツ替えセットを手元に置いておけば、他は特に要らなかったです!

  • はなまる

    はなまる


    お返事ありがとうございます✨
    座席はネットなどで調べて、一番後ろの席を取りました💡CAさんにも頼りつつ、なんとか乗り切ろうと思います😊必要なグッズは手元に持っておきますね👍🏻

    • 9月19日
  • とみどり~

    とみどり~

    心配かと思いますが、意外となんてことないですよ٩(*´︶`*)۶
    よい旅を!!

    • 9月19日