
コメント

さらい
そこまでは三年生でも無理ですね我が子は。
15時ぐらいまでならできますが。

まままり
18時ってなると相当長いですね😢
冬だと暗くなるのも早いですし💦お昼も自分で時間を見て食べるってなったら早くても5.6年生とか…。あとは性格にもよりますよね😅
うちの子はひとりっ子だからか、家で1人で楽しめるタイプなので2.3時間はお留守番出来ます!
心配なのでそれ以上のお留守番はさせたことないですが😂
-
あ
やっぱりそーですよね( ; ; )
お昼に30分程度なら帰れそうなのでご飯の用意はできそうですが( ; ; )
まだ先なのにどうするべきか悩みます…- 7月19日

ぶうちゃん
5.6年生でなんとかできるかなって思いますが少し長いですよね😭
私だったら途中で寂しくなって泣くかも🥺
ちょっとの時間でも誰かお友達の家とか遊びに行けないですかね?😥
頼る人いなかったらしょうがないですけどね😥
-
あ
携帯は持たせてるのでいつでも電話は出来るのでちょっとくらいなら大丈夫だと思うのですが一年生ではやっぱり長すぎますよね( ; ; )
- 7月19日

✩sea✩
1人ですよね?
うちの子、小6と小4ですが、小6の子ならできそうですが、小4の息子だったら無理ですね💦
不安になって、何をするか、こちらが不安で1人で留守番はさせられないです💦
-
あ
1人です!
やっぱり難しいですよね( ; ; )- 7月19日
あ
長いしやっぱり無理ですよね…( ; ; )