
コメント

日月
ママ友とは、約束はしてないです😊
が、娘が行きたがれば支援センターに行ったり、夏休み中も預かり保育があるので利用したりします。
支援センターも、子どもは子どもで遊ぶので、私はぼーっとその様子を見てるだけです😅

退会ユーザー
行かないですね😂暑いのでなるべく外に出ず家で過ごします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ご妊娠されてるのですね、だと大変ですよね😭- 7月19日

しわき
わたしはママ友いません。
先日イオンの室内で無料で遊べる場所に行ったら、息子ははじめましての年齢近い子と勝手に遊び始めました。親が心配しなくても、遊べる場所に連れて行くだけで、こどもは子供同士楽しく過ごすと思います◎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私自身が弱くて、子どもが楽しそうで相手の子の親がグループで来て盛り上がってるのを見てると空しくなってしまいます…。でも子どもの大切な機会を奪うのはいけないですね…。- 7月19日

退会ユーザー
うちもバス通園なので、幼稚園のママ友一人もいないです😱
コロナもあって顔合わせる機会全くないですよね💦
支援センターも何となく雰囲気が苦手で1度行ったきりでした😂
習い事でのママ友が何人かいるので、その子たちとは何度か遊ぶ予定です!
夏休みの短期教室とか結構あるのでそういうの始めても良いかもしれないですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
行事もなくなるし、あったとしてもすぐ解散とかですよね。
習い事つながりなんですね、うらやましい…。
夏だけの短期とかありますね。- 7月19日

退会ユーザー
ママ友と約束してないですが、がんがん子育てサロン行きますよ☺️
確かに、グループになっている所もありますが、子供同士はそんなのお構いなく遊んでいるので気にしません❗
子供も行く行く〜って喜んでますし、だったら子供の為に!と足繁く通います😊✋
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
一番理想の考えです🥺
児童館だと顔見知りだけのママグループとかいるので気まずいのと、子どももそのグループで遊んで、うちの子が入りたそうにしてるのを除け者にされた経験があり…。でもそんな事行ってられないんですね😵- 7月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。グループで待ち合わせして行くのかと…。もちろん行く方もいますが。
預り保育できるんですね!なんか家庭保育できる方はみて下さいの考えなのでなかなか😵
日月
待ち合わせしてるグループもあると思いますが、どのママもそうしてるわけではないと思いますよ😊
私なんかは待ち合わせるとめちゃくちゃ焦るので約束はできるだけしたくないです💦
支援センターで幼稚園のお友達と会ったとしても、親とは軽く挨拶する程度です。
預かり保育、コロナで自宅保育推奨してる園も多いですもんね😥
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!皆さんガチガチに約束してるかと思いました。
支援センターとかで子どもが友達に会えたらいいのですが、親に会ったらどうしようかと…。さらっとでいいんですね。
コロナで本当に大変です…。