
旦那様が休日に子供のお世話をしてくれるか悩んでいます。自分も息抜きしたいけど、旦那も休息を取りたい。みなさんの旦那様は休日をどう過ごしていますか?
みなさんな旦那様はお休みの日つきっきりで
子供の面倒、お世話をしてくれますか?
私の旦那の勤務時間が日勤と夜勤を組み合わせた
大体4連休2連休なのですが
出勤時間が朝7時前に家を出て7時半に勤務開始、
退勤時間が9時過ぎで帰宅が10時過ぎになります。
お昼休憩もなく、水分補給しか取らせてもらえない会社で
旦那自身も疲れていて休みの日まで自由な時間を奪ってしまうことになんだかモヤモヤしています。
私が全部やるとなるともちろん主婦ですから365日お休みはないですしたまには息抜きしたい!と思うかもしれません。。
旦那は家事は全く出来ませんが子供に関しては興味があるようでよく自分でオムツ交換の動画見たりしています。
旦那のせっかく体も心も休まる休日まで奪ってしまっていいのでしょうか。
自分の子なんだから当たり前!と思うかもしれませんが
ゆっくり休息とって欲しい気持ち、自分も楽したい気持ちがぶつかってしまっています。。
落ち着けば私も働きに出ますしすれ違いになるのが嫌で
今から悩んでいます。。
みなさんの旦那様はどのような感じで休日を過ごしているか教えてください!
ちなみに、土日祝日関係なく4連勤2連休で世間の大型連休は10連休など取れます。
YouTubeを見ることや会社の友達と飲みに行くこともありますが月1回程度で
パチンコやゴルフなど全くしません!
- ゆう
コメント

ひなあられ
特に用事がない場合は、お世話してくれます(^-^)今は私も育休中なので、基本は、旦那の用事優先ですが、自分がお買い物行きたいとか何かあれば協力してくれます。

退会ユーザー
うちは技術士なので、普通の夜勤なし土日休みです。
残業はアリで遅くなることも毎日です。
休日は娘に溺愛してるので遊んだりしてくれます。
オムツはやりませんが‥1回やればいいほうですね。笑
ご主人大変そうですね💦
休ませたい気持ち分かります。
でもやっぱり子育てってどうしても2人の仕事だと思うので、頼みたい時もあります。
主婦でも息抜きが必要だと思うのは普通ですよ。
でもご自分に少し余裕があるのなら、休日くらいは何も縛られずに休んでほしいですね。
お仕事復帰されたら、頼むことも増えるだろうし、それはお互い気持ちの配慮になるので、復帰した時の多少の分担などは決めておくとモヤモヤせずに安心して任せられることも出来るのではないでしょうか?
-
ゆう
羨ましい(T_T)
今は平日休みだとどこいくにもスカスカなのですっごく楽なんですけど
子供がこれから産まれて幼稚園、小学校と学校に行くようになったら
出かけられなくなるなぁと不安に思います(T_T)
今は動画見て、え!無理無理!俺オムツ交換出来ないわ💦と騒いでますが
実際自分の子を目の前にしたら変わりますかね。。笑
私の母がおっぱい全くと言っていいほど出なくて多分ミルクになるよ〜と言ってるので
ミルクとお風呂は入れる気満々です😓
ちょっと不安ですが。。
産まれてみないとなんともですが
やっぱり気持ちに余裕は持ちたいですね。。
子供に接するにも旦那に接するにも行き詰まってると当たってしまうかもしれないし。。
たしかにそうですよね(T_T)!
復帰して面倒見てもらう時のためにも
少しずつ協力してもらって
その時までには立派に出来るようになっていてもらいたいです😓笑- 9月18日
-
退会ユーザー
そうですよね、平日休みの特権ってありますよね。
うちの主人も産まれてくるまで可愛くなかったら愛せるかなーとか変なこと言うくらいでしたが、実際やっぱり可愛い可愛いでメロメロです!
産まれてみないと男の人って分からないものですよ。
共働きとなると協力はし合わないと割に合わないし、子供もかわいそうになるから、きちんと分担しておいた方が楽ですよ!- 9月18日

退会ユーザー
旦那さんは日曜日しかお休みがありません
子供には興味あり
仕事から帰ってきたら
話しかけたり抱っこしたりしてくれます
家事も頼めば皿洗いに米研ぎに洗濯にしてくれます
オムツ交換はまだ数回しかさせてません(>_<)
本人はしたいのかも?
でも男の子なので噴水で服等汚れるのが心配でさせてないです(^^;
でもそろそろゆっくりと
色々 させようと思っています
本人曰く
「ママはなるものだけどパパはなっていくものだから」とのこと
ママは産むから実感がすぐわきますが
パパは実感がなかなかわかないので
お世話させていけば
段々と実感がわきいいパパになれると思いますよ💡
お世話をさせるかさせないかは
本人次第ですかね
本人がやりたいって気持ちが強いなら
ちょっとずつさせてみてもいいのでは?
疲れててもしたいことは別だと思いますよ♪
-
ゆう
大変ですね。。💦
休みは多いのですがその分勤務時間が地獄なのでどちらがいいのか。。って感じですね(T_T)
お子さんが起きてる時間に帰宅出来るのでしょうか😳?
仕事がある日はひどいと11時とかになっちゃうので会えないのも可哀想だなと思ってしまいます😓
すごい😱
お皿洗いはさせたことないのですが
うちの親とも仲良くてよく一緒にご飯食べ行ったりするんですけど
米研ぎ?やったことないから知らないどうやるの?と本気で聞かれて
家族で絶句しました。。笑
家事に関しては心配なので今のうちにスパルタで叩き込むことにします(T_T)
男の子なんですね✨
噴水になりますよね😓
私もいとこが生まれた時、分からなくてオムツ交換を目の前で見てたら顔面に引っ掛けられたことがあります。。笑
そうですよね!
意思があればやるようになりますよね😓
産まれてからじゃないとなんとも言えませんが
やりたいと言われた時はきちんと丁寧に教えて
立派なパパになってもらえるように
私も頑張ります!- 9月18日
ゆう
日勤の次の日が夜勤だと飲みに行くことが多いので
今までお休みの日出かけると言ったら
本当に学生の夏休みとか長期休みで同級生が帰省して泊まりでBBQとかラウンドワンとかそんなもんです😓
普段出かけることって滅多にないですし
子供を楽しみにしてくれてるので期待してしまいます(T_T)
ただ疲れてるのにあれやってこれやっては嫌かなぁと思うとどの程度頼ればいいのか分からなくて😓
私の旦那も協力してくれるといいなぁと思ってます(T_T)♡