
不妊外来でタイミング指導を受けていますが、日程に疑問があります。先生からは妊娠可能と言われたが、自身は15日が排卵日だと感じています。
不妊外来に通っています。
下記タイミング指導日おかしくないですか?💦
7月
14日:卵胞16mm、基礎体温36.38℃
15日:タイミング指導日(夜)
16日:基礎体温36.59℃(自身では高温期移行中の体温)
17日:タイミング指導日(朝)→フーナー検査、卵胞チェックにて排卵済み確認(排卵日と思って下さいとのこと)
先生には十分妊娠可能だと思います!と言われましたが、
こんな感じでも大丈夫でしょうか。
私的には15日が排卵日の気がします😭
何の為に転院までして不妊専門に通ったのか、、、
と思ってしまって😭😭
- ままり
コメント

ママリ
15日ということはないかと思いますよ。排卵はだいたい22ミリ前後で起こりますので、排卵は早まっても16〜17だと思います。タイミング指導も間違ってないように思いますが、、
ちなみに基礎体温は排卵日推測には当てにできません。

kinoma
14日で16ミリなので15日に排卵は可能性低い気がします💡
けど18ミリで排卵することもあるんですね…
基礎体温は、上がる直前に排卵してる人もいれば、上がる途中で排卵する人、上がりきってから排卵してる人など、いろいろパターンがあるみたいなので、だいたいこの辺りで排卵、くらいしかわからないみたいですよ☺️
そして、排卵後のエコーでも、だいたいいつ頃排卵したか、先生はわかるようです☺️
-
ままり
ありがとうございます☺️
まず自分がどのパターンか知ることですね🥲
そうなんですね〜
子宮の形からして排卵後なので、今日が排卵日ですね!と昨日言われたのですが、
そうすると昨日朝のタイミングは妊娠には直接繋がりにくいですよね?
そうすると15日しかタイミング取れてなくて心配です💦- 7月18日
-
kinoma
タイミング的には15日のタイミングがバッチリで17日は遅かったかな…?という印象ですが、排卵後の仲良しは、受精とは別で、何か助けになるらしいです(細かく覚えてなくてすみません😂)
来月からは先生ももっと早いタイミングで指示出してくれるかもしれませんが、卵胞チェック日の前の日とか(今回でいう13日)に、勝手にタイミング取ってもいいかもしれませんね😂- 7月18日
-
ままり
ほんとですか🥺少し希望が持てました(笑)
ありがとうございます!
そうですね!!!今月も希望捨てずに、もし来月もとなったらその時は気をつけてみます☺️- 7月18日
ままり
ありがとうございます😭
いつも22mmになる前に排卵してて💦
18-20mmなんです。
基礎体温は当てにならないんですね〜
いつも基礎体温気にしてました💦