
5歳の息子は幼稚園では良い子だが、家では癇癪持ちで注意が必要。幼稚園からは特に指摘はないが、親としては大変な面もある。同じような経験をされている方いますか?
5歳の息子がいます。
元々癇癪持ちで、年中の終わり際まで気に入らない事があると1時間以上泣いたり、泣きながら走り出したりと大変なことが多い子でした。
年長児になった今、外で癇癪を起こすこともなくなり、家で泣いても1時間以上泣くことも少くなってきました。
小さい頃から駄目!と言われても本能のまま行動してしまう事が多くて目が離せず、今はわりと収まって怪我をするような危ないことはしなくなりましたが、それでも注意された事(遊び食べ、人に抱きついたり、触ろうとしたり、怒ってる人を見るとその人を怒ろうとしたりなど)を何度もしてしまったりします。
でも幼稚園でご迷惑かけてないかと聞いても、しっかり頑張っているし、進んで作品作りに取りかかったり、お友達と揉めることもなく優秀ですよ!と年少の頃から学年主任には言われていて、年中、年長の担任の先生もちゃんと座ってられるし、ご飯も普通に食べてるし、特に注意する事もなく、一人遊びが多いがお友達の事もよく見ていて助けてあげられる優しい子だと最近の面談でも言われました。
3歳児検診の時に余りにウロチョロしてたからか、保健師さんから、予防接種時には先生から幼稚園から何か言われませんか?と聞かれ、上の事を伝えると、性格ですかねーで終わりました。
なので幼稚園に保健師さんや先生に言われた事を伝え、何かあったら伝えて下さいと話ました。
幼稚園には発達障害の子や自閉症の子もいて加配が置かれたりもしているので、もし息子さんに気になる事が出た時にはこちらからお話します。と言ってくれていますが今のところ幼稚園から指摘されたことはありません。
真ん中の子なのと一番手がかかるので、たくさん気にかけてあげていますが、難しい子だなと感じてしまいます。
こんな感じで幼稚園などだと良い子なのに、親の前では…ってお子さんいらっしゃいませんか?
どんな感じで接していらっしゃいますか?
- みー
コメント

チビちゃん
あ~うちの子と同じだ~と思わず口に出ました😊
今その癇癪真っ最中です…うちではそうなのに幼稚園では違うみたいで…お友達が大好きでいつも優しくおとなしい子って言われます😅
何か問題あれば幼稚園から言われるであろうと思うので大丈夫なんだろうなぁ~と思って過ごしてます😁
イライラすることもあってケンカする時はトコトンケンカしたり遊ぶ時は目一杯一緒になって遊んでやってます❗
でもやったらいけない事など癇癪起こされてもいけない事はいけないと注意はしてますよ…注意し続けておけばいずれは理解してくれると思うので…

ママリ
うちと全く同じで今も怒り狂ってました。
幼稚園では優秀で、うちでは暴れ癇癪で、もう育てられないくらいひどいです。
土日も夏休みも地獄です。
-
みー
夏休み、もう少しで終わりますね!!我が家は少しおさまっていた癇癪が夏休みで再発して大変でした😱みらいさんは大丈夫でしたか?
なぜあんなに怒り狂うのか…たまにつっこんで笑ってしまう時があります😅
コメント頂いていたのにお返事が遅くてなって申し訳ありませんでした😣- 8月26日

らっこ
うちもです…
癇癪というか、家では落ち着きなくてダメって言ってもすぐ同じことするので発達障害なんじゃないかと思うこともあるんですが、園では何も指摘された事はないし、先生に聞いてもむしろ慎重な性格ですとか言われるので訳がわからないです…
-
みー
幼稚園では慎重な性格なんですね!!正反対ですね😅
ウチも何度注意してもやめられないし、理性よりも本能が勝つ感じです💦
本当に不思議ですよね🙄
幼稚園でちゃんとやってるとなると、そういう小児神経科とか相談していいものか悩んでしまいます。- 8月26日
-
らっこ
そうですよね…でも神経科だったら漢方くらいは処方してもらえるかもしれないですよね。友達が、うず救命丸?でしたかね、そういう癇癪を抑える薬がめちゃくちゃ効いたって言ってました。
病院の前にそういう市販を一回試してみてもいいかもしれませんね。
うちは最近外で騒ぐよりは家で大変な方がいいかなぁって諦めの境地に達してきました😂- 8月27日
みー
同じですか😂
癇癪おきると大変ですよね💦
最近は減ってきたので楽になってきましたが、何でこうもウチと外で違うのだろうと不思議に思ってしまいます🙄
もう注意しすぎて、どうしたら伝わるのか…最近少し心が折れそうだったので…😭
でもチビちゃんさんのお話しみて、そうだよね!!と気持ちが前向きになれました☺️
前に比べたら理解してやめたことも多いし成長している面もみられるので、幸い?私の前でやるのですぐ謝れるし、注意も出来るのでこれからも気長に頑張ろうと思います💪
チビちゃんさんのように目一杯付き合ってあげられたらなと思います!!
ありがとうございました😌
チビちゃん
もう大変です😣💦💦叩かれたり蹴られたりするのでもう本当にイライラして爆発することもあります😅
あ~分かります❗何でこうも違うんだよ❗って娘にツッコミ入れたことあるくらいです😆🎵🎵
不思議で仕方ないです…全然違うので…
私も心折れそうになったり何度もしてます😭😭ですがみーさんのコメント読んで私だけじゃないんだなぁ~と思いました…
私も年長さんになったら少しは減ってくれるかな~と少し明るい兆しが見えました😊
まだまだうちは癇癪真っ最中ですがこれからもトコトンケンカも遊びも注意もしていこうと思います😊
こちらこそ有難うございました😊
みー
お返事が遅くなり申し訳ありません(汗)
夏休み中、癇癪の発動が増えてしまい日々格闘していました😅
本気でどこか小児神経科に相談しに行こうか悩み中です。
息子はこのままよく怒られて自尊心が低くならないだろうか…とちょっと心配しています。もし生きづらいなら、なにか接し方でサポートしてあげなきゃいけないよなーって。
でも幼稚園ではちゃんとやってるってなると、そんなんで小児科とか受診して意味あるのかな?子供をそんな風に決めつける自分が悪いんじゃ…と考えての繰り返しです😓
チビちゃんさんも格闘されていましたか??
チビちゃんさんの明るく、優しいコメントをあの時頂き、何度も読んで少し辛かった夏ですが、なんとか乗り切れました!!😆
まだまだ暑いのでチビちゃんさんもお子様もご自愛ください😌
チビちゃん
こんばんは😃🌃
夏休み大変だったんですね…お疲れ様です…
うちは少しだけ変化あったかな~って感じであまり変化はないです😅
格闘今もしてますよ😓
自尊心のこと私も心配になります…どうしたらいいのか分からないです💧💧
なので今も怒る時はめちゃくちゃ怒る遊ぶ時は一緒にめちゃくちゃ遊ぶ様にしてます😊
ただ最近はなぜ怒ったのか理由を言う様にしてます…その時はうん❗分かったと言いますが次また同じ事やらかしてます😥
私のコメントで乗り切れたと仰って頂いて恐縮です😅
みーさんもお子様もまだまだ暑いしコロナも大変なのでご自愛ください😊
また辛くなったらここでお話しませんか?
みー
少し生活リズムが乱れて、朝早く置きすぎて、お昼過ぎ眠くなってグズって眠って、起きたらワーッて物にあたったり私をつねったり自分を叩いたり一時間くらい暴れるのが4日くらい続いちゃって😫
昼寝はしなくなってそこまで酷くないものの、ちょっとしたことでイライラしたりグズグズしているのがまだ続いてはいます💦
ただ一対一だと落ち着いている事が多くなってきました☺️
少しだけ変化があった感じがあったんですね😀
チビちゃんさんの一生懸命な感じが少しずつ実になってきているのかもしれないですね☺️
チビちゃんさんの対応は絶対自分の味方だって感じられて素敵だなっていつも思います✨だから自尊心もちゃんと育っていると思いますよ☺️
うん!分かったって言ってくれるの、可愛いですね😆
その後いやいや話聞いてた?とツッコミたくなりますが😂
いいですね!!お返事が遅くなってしまうと思いますが、お話して貰えたら嬉しいです🎶😀
チビちゃん
返事が遅くなってすみません😣💦⤵️
そうなんですね~うちは1時間まで泣き続けることはなくなりましたが癇癪起こすと叩いてきたり蹴りをしてきたり自分を叩くのもたまにあります😖
そうなんですよね~ちょっとしたことでイライラグズグズされるので困りますよね😥
4日間ホント~にお疲れ様でした…
正しいかとか分かりませんが自分が小さな頃から両親が弟ばかりに目を向けていて私は放置みたいな感じで…なのに弟がイタズラしたことまで私が怒鳴られたりされていて辛くて悲しかったのと特に母からは何をしても褒められずけなされる事ばかりだったので娘にはそんな思いを絶対させたくなくて…でとにかく何をするにも真剣にやっていれば分かってくれるんじゃないかと思って…こんな感じで大丈夫なんですかね~?
うん❗分かった❗ってその時は言ってくれるんですけどね~😅すぐ忘れて同じ事するのでまた私がカミナリ落とす感じで😅分かったんじゃなかったのか~い❗って1回ツッコミ入れた事ありますよぉ~😁
遅くなっても全然構いませんよぉ~😊
またお話出来たら嬉しいです😄
こちらこそよろしくお願いします🙇