
仕事を辞めて妊活するか、転職してから妊活するか悩んでいます。子供が欲しいけど焦りもあります。保育園に通わせたい気持ちもあります。アドバイスをお願いします。
妊活か転職か悩んでいます。
仕事が嫌で嫌で仕方ありません。
入社16年目ですが、今まで仕事が楽しいなんて感じたことがありません。何とか頑張ってきましたが、そろそろ限界です。旦那は辞めたかったら辞めてもいいけど、ちゃんと考えてから決めてほしいと言われています。
昨年7月に育休から復帰しました。あと一人は子供がほしいので、もう1度産休育休を取ってから転職したいと考えています。復帰から妊活を開始しましたが、1月に稽留流産になり、その後からまだ授かることができていません。
今悩んでいるのは、このまま妊活するか、転職後、ある程度働いてから妊活をするか迷っています。ただ、年齢的な事もあるし、焦りもあります。
また子供は保育園になれていて、楽しそうに保育園に通えており、保育園の雰囲気や先生にもとても恵まれているため、このまま保育園には通い続けたいです。
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
- さり(3歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)

ワンコ
私も妊活中ですが、
次の職場が子育てに理解あるのか、雰囲気とかも
それは実際入ってみないと分からないので、
育休とってから転職しようかと思ってます😢
それに40代でも妊娠してる人はいますが、
自分が妊娠できるとは限らないので、もう1人は絶対欲しいので、とりあえず今は妊活優先かなと思ってます。
転職→産休育休取得できるまで働く月日がもったいないと思ってます😭

たろ
お悩みわかります!
私も基本的に先の方と同意見です。
やっぱり天秤にかけると、少しでも勤続期間長くしつつ産育休もらうのがメリット大きいですもんね。。
が、仕事のストレスで妊娠しにくくなってる場合もあるし、やめたらできたったパターンもいるので、難しいですよね。。

花子
アドバイスではありませんが、同じ内容の質問しようとしてたのでビックリしました‼️‼️
私は去年10月に育休から復帰しました。
2人目も希望しています。
復帰して職場の雰囲気が変わってて居心地が悪いです…
2人目もなかなか授かれないし今のうち転職した方が良いのか。又は妊活(私の場合は不妊治療)して授かったらまた育休取るか、、
同じく子供は保育園楽しくやってて退園はさせたくないです。
私は36歳なので本気で悩んでいます…
どうしたら良いのでしょうね……_:(´ཀ`」 ∠):

はじめてのママリ
私ならこのまま妊活ですかね。
1日も若いうちに妊活できますし、育休金もガッツリでますし、
もらうだけもらって一旦復帰→やめて転職。でしょうか。
転職後ある程度働いている間が勿体無いです。
仕事が嫌で嫌で仕方ない というパワーをすべて妊活に回して使えるもんは何でも使ってバイバイ!が1番気持ち良さそうと思ってしまいました☺️
コメント