※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumitya
お金・保険

出産してから失業手当貰いに行った方は、出産してからどのくらいで手続きしにいきましたか?教えて下さい

出産してから失業手当貰いに行った方は、出産してからどのくらいで手続きしにいきましたか?教えて下さい

コメント

れいんとれいん

まだ出産してませんが💦
延長手続きしていますが、最短の5ヶ月か6ヶ月でもらう予定でいます(*^^*)

  • sumitya

    sumitya

    コメントありがとございます!
    あたしと1週間くらい違いますね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
    そのくらいで貰うんですね!

    • 9月18日
けい1128

妊娠出産を期に仕事を辞めたとかですかね?
私は出産前に失業手当受給の延長手続きをして、出産後子供の保育園が決まり手続き出来るようになったのが七ヶ月の時です!原則としては産後8週間経ったこと、子供の預け先が決まっていること、すぐに働ける状態であることが必要です。
仕事を辞めてすぐに延長手続きをしていれば給付制限無しですぐ受給出来たりしますよ。

  • sumitya

    sumitya

    コメントありがとございます!
    そのくらいに辞めました。
    仕事辞めてすぐに手続きしに行ったので産後8週待たなくても貰いに行くこと出来ますか?

    • 9月18日
  • けい1128

    けい1128

    産後8週間は待たないと無理だと思います😅
    失業手当は「働ける状態であるのに失業している」のが条件なので、家で子供の面倒みながらたまに仕事探すから支給して〜みたいなのは出来ないです(´・ω・`)保育園は最低でも3ヵ月、もしくは6ヵ月からしか預かってくれないとこが多いし、8週間たたずに働く場合は医師の診断が必要になりますし支給はされなかったと思います。
    まずは子供の預け先を決めておいて、産後8週間を過ぎてから手続き、就活がベストだと思います(*´ω`*)

    • 9月18日
deleted user

8月に出産して翌年の5月くらいに思い出して貰いにいきました!
暖かくなったころで外出しやすかったです(*^^*)

  • sumitya

    sumitya

    コメントありがとございます!
    落ち着いた時に貰いに言ったのですね!

    • 9月18日
ままり

2歳過ぎてからもらいました。
産後8週はもらえませんよ。

  • sumitya

    sumitya

    コメントありがとございます。
    落ち着いて働ける環境が整ってからですよね!

    • 9月18日
deleted user

忘れてて産後8ヶ月でもらいにいきました(^^;

ハルト豆

今通ってる所です(^^)