※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

専業主婦の方も個人年金保険に加入するべきかどうか、子供が4歳で31歳の方の相談です。

個人年金保険を主人だけ入っているのですが、今現在専業主婦の私(今後何かしら働きたいなとは思っています)も入った方がいいと思いますか??
みなさんどうされていますか?
子供は4歳で、私は31です。

コメント

☆まめお☆

私33歳、夫32歳夫婦ですが未加入です☺️
ちなみに私は、保険屋です笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    なぜなのか聞いてもいいですか?🥺
    代わりにiDeCoとか投資とかされていますか??
    もう保険のことが分からなさすぎて最近病んでます🙇‍♀️💦

    • 7月17日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    私は、車必須地域に住んでいるので車をローンで買ったら意味がなくなるからです😂
    その他にローンを組む予定があれば尚更ですね😅
    年金保険の種類にもよりますが、例えば現在31歳から65歳まで払込して110%で年金受取できますよーって保証内容だとします。
    車を毎回一括購入出来る余裕資産があれば良いですが、そうでなければカーローンの金利の方が高くつくんです💦
    だったら年金保険に頼らずに車代として貯めて一括購入の方が、最終的な損得勘定だけで言えば得になるんですよ💦

    あとは、将来的にインフレとなれば、契約した時点での価値が下がることになるのと、長期契約になるので途中解約すると元本割れは避けられないので😅
    もちろん保険料控除などメリットもありますよ☺️

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!🤔
    だとすると他に貯蓄用の保険や終身保険などは入られていますか??

    • 7月17日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    主人の終身のみです🙌
    貯蓄は、返礼率の良かった頃に加入した学資保険だけです☺️
    今の保険市場の利率を見るとあまり良い物がないので、今後利率が良くなった時に払い済み保険に加入する予定です👍
    それまでは、貯蓄しておきます🎵

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    終身死亡保険ですか??
    ウチは利率がよくないなーと思って学資保険にも入っていなくて、、💦この前ほけんの窓口に聞きに行ったらドル建ての終身保険を勧められたのですがドル建ての為替リスクとかが性に合わずまだ何もできていなくてどうしようかなって感じです、、
    無知ですみません、、払い済み保険とはなんでしょうか?😓💦💦
    貯蓄は銀行預金ではなく、投資とか運用とかですか??

    • 7月17日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    終身死亡のドル建てです👍
    私は、ドル建てで円安の時に払込してしまえば良いかな~と思って入っています。
    10年払込に設定しているので、払う期間は短く円高になったら解約する予定でいますよ☺️
    学資保険は、返礼率の良い時に加入しましたが現在の商品は、どこも利率悪いですね😅

    払い済みとは、まとめて払込してしまうことですよ🎵
    貯蓄は、一部運用していますが他は普通に銀行預金です☺️

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🤔💦
    保険って難しくて窓口で話を聞いてももう何が何かわからなくて😭💦
    保険が増えすぎても自分に知識がないから難しいのは避けたくて😭😭

    まとめて払込することなんですね!
    それは死亡保険とかでしょうか??🤔💦💦
    旦那さんの終身保険は保障額いくらにされていますか?💦

    現在我が家は銀行預金ばかりでどうしたらいいのか分からなくて🙇‍♀️💦
    貯蓄型の保険もよくないと聞いてじゃあどうすれば?って感じです😥

    • 7月19日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    死亡保障の保険に限らず、その時に利回りの良い保険だったり、定期だったりにする予定ですよ🎵

    主人は、確か500万です!
    私も働いてますし、主人が亡くなったら住宅ローンが無くなるので👍
    今すぐ何かしらに入りたいなら、保険屋さんや銀行に相談すると良いですが、単純に少しでも利益を得たいと思うなら保険商品では無いと思いますよ💦

    他の方のコメントを拝見しましたが、夫婦ともに持病があるとなると、加入できる保険が限られるか保険料が上がる、保険金が下がるのどれかになってしまいます😭

    なので、取り急ぎ加入しなくてもオリンピック後の情勢を見て判断しても遅くないと思いますよ☺️
    中には、子育てが一段落した50代まで未加入である程度貯蓄しておいたお金を年金保険で払い済みにする人もいますよ👍

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです、、!
    保険会社でお勤めとのことなので、すぐ情報が入るのでいいですね🥰👏

    利益を得たい訳ではないのですが、ただただ銀行貯金してるだけなので、みなさんのいろんな情報を聞いていたら自分も何か入った方がいいんじゃないか!?って不安になってしまい😥💦💦

    持病というか、主人は去年心療内科へ行っていて、私は婦人科の病気で近々手術なのです💦
    保険限られますよね💦今新婚当初にとりあえずで加入した保険なので不安なのですが、今はいじらない方がいいと言われ継続中です😅😅
    ですが学資保険代わりに勧められたドル建て終身保険とかは申告が少ないから入れるよ!とか窓口で言われて😅💦何か入れるなら検討すべきなのでは!?と気持ちだけが焦ってしまっていて💦

    人生長いので今どうこうって焦るべきでは無いですよね💦

    • 7月20日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    ある程度貯まった貯蓄があり、もし住宅ローンをしてるなら住宅ローンを繰上返済するのが得策だと思います😊
    ご主人が心療内科で、もし何かしら精神疾患の病名がついている場合、残念ながら医療保険、死亡保障は入れないことが多いです💦
    あとは、ローンも組みにくいので気をつけてください😭

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    住宅ローンは主人が次期経営者になる為リスク回避のために繰り上げはしない方がいいと義母から聞いて😥
    金利分勿体無いので私は住宅ローン控除が終われば繰り上げしまくって払い終わりたいのですが、、笑

    心療内科いってしまうといろいろ大変ですよね。。
    これ!といった診断名はついてないようなのですが、ついてなくても行ったってだけでややこしいんだなとこの前窓口で聞いて思いました。

    • 7月20日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    心療内科と精神科にかかる病気は、完治が分からないので保険加入やローンが大変なんですよね😭

    私も住宅ローンは、さっさと繰上して終わりたいと思っています👍
    繰上した分を老後資金の貯蓄の回せるように日々奮闘中です😂
    お金の問題って難しいですよね😭

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、、
    主人は関係すると思ってなかったみたいで😅
    とりあえず精神科に行く前に生命保険に入っていたことと、マンションを購入してローンを組んでいることが救いかなと思っています😅💦

    保険は3年、ローン関係は5年申告がいるので、元気で過ごせるようにとりあえず日々頑張ろうかなって感じです。笑💦
    いろいろ教えてくださりありがとございます😭

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

上の方も仰っておられますが
基本的に利息を払っているローンがある方は不要です😅
住宅ローンもですよ。
その個人年金の金額を貯めておいて
繰り上げ返済した方がよっぽど
お得になるからです。
住宅ローン抱えておられるなら、私的には、ご主人の年金も解約で良いと思うくらいです😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、!
    住宅ローン払っています💦
    経営者でリスクがある為最悪何かあった時に損を少なくできるよう長い期間で借りるつもりみたいです💦私はよく分かってないのですが、、
    個人年金保険も主人が付き合い?で言われてとりあえず入ったみたいな感じらしく🤔💦
    私は貯金しとけばいいや〜っていうタイプだったのですが、ママリを見ているとみなさん終身保険を老後用にとか、年金保険とか、貯蓄用保険とかいろいろされていて不安で💦

    • 7月17日
deleted user

YouTubeのリベ大検索してみてください❤️お金のこと保険のこと無料で勉強できます!

私は5歳と2歳のママで、32歳です!同じく夫のみ個人年金加入してます🥺私は入らないです!

  • ママリ

    ママリ

    インスタのみフォローしてます!
    民間の保険は死亡保険、火災保険、自動車保険で十分だとかは読んだのですが、、
    リベ大の考えってその手元に余ったお金で投資とか運用とかしていこう!って考えですよね?💦
    投資とか運用とか性に合ってないのでできなくて、、😓
    だったら着実に貯まるものでいろいろ考えた方がいいのかな?とか思ったりで、、

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    フォローされてるんですね🥺仲間うれしいです❤️笑

    そうですね!基本は最低限の保険、生活防衛費を貯める、少額でもいいから投資です。私も投資なんて!と思ってましたがNISAなら割と始めやすいと思いますよ❤️

    もし不安ならご主人の個人年金の月額を少し上げてみるのもひとつです!

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    社会保険の制度とかも何も知らなかったので分かりやすいなと思って最近見出しました!
    ただそこまで保険を最低限にするのは怖いなと思ってしまったりです😅
    とりあえず貯金してたらいいや!!って思って貯金族なのですが、それもそれでリスキーなんだな〜とか思うのですが😓
    今積み立てNISAの勉強はしてますが、元がバカなので難しいです。。笑

    はじめてのママリ🔰さんのところは家族でどんな保険に加入されていますか??

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かりますー!分かりやすいですよね😳!結構知らなかったのでなるほどと思い、保険とか見直しまくってます(笑)

    私もバカで理解が難しいニーサです😂ただ少額からならはじめてみようと思ってますよ❤️その前にしっかり勉強です💦

    我が家はマイホームありです!団信でゼロになります。
    私は専業主婦なのでとにかく夫に死なれては困るので…
    夫のみ加入、子供が大学卒業までの間死んだらいつでも2000万円の死亡保険、あとは県民共済です。私も県民共済加入予定で、事故死が確率的に高いと思うので選びました!働き出したら死亡保険入ります。
    あとは夫が独身の時からやってる個人年金があります。これは解約するのがリベ大ですが夫の継続したいという意見を尊重するのと、夫が死んだら支払いなしになるのでリスク分散と考え継続してます。上の子の学資保険もあり、これも同様の考えです。
    下の子は学資保険には入らずジュニアニーサを予定してます。

    付き合いで入ってたもつひとつの個人年金は解約、私の大手生命保険も下の子が生まれて解約しました。最近は夫の大手生命保険は解約しネット保険に切り替えました。

    自動車保険2台分、火災保険、地震保険があとはあります!

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    あれ読んでたら最低限ちゃんとしとかば人生何とかなるんだなって思わせてくれます😅🙏笑
    ウチは新婚当初になーーんにも分からずほけんの窓口に行って勧められるがままの保険に入っているのですが、見直しに行ったら2人とも持病の関係で見直しできずとりあえず継続です😓💦

    私もとりあえず積み立てNISAを小額からまずはやってみようかな?とは思ってます!
    無くなっても困らないお金で😅
    まずは勉強ですよね!!!

    私も専業主婦、団信ありです。
    我が家は学資保険も入ってなくてどうしようかな?と思っていたらほけんの窓口でドル建ての終身保険勧められたりして🤔💦
    死亡保障ついてるし入ってた方が安心なのかな?と思いつつよく分からずまだ何もできてなくて💦
    老後のお金も心配だし、貯金は好きなので貯金はしっかりしてますがそれだけで大丈夫なのかな?と漠然と不安です💦
    なのでまずは少しでも働こうかな?って最近思い始めました💦

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります😂会社員で働いていれば大丈夫そうで(笑)
    持病があるのですね!!!それだとかなり難しいですよね😭💔

    そうそう、なくなってもいいお金です!笑
    お互い勉強がんばりましょう💪

    ドル建てはあかーんと学長言ってましたね😂あれも結局投資でそれならiDeCoニーサフル活用の方が手数料低いんですよね👏
    働きながらしたら安心かもですね❤️その気持ちすっごくわかります!働いて収入得て、少し投資に回しつつ現金でしっかり貯金だと安心しそうです💕

    • 7月18日