
離婚後、養育費の支払いが滞り、元夫が嘘を広めているため悩んでいます。子供は会いたがらず、今後の付き合い方について相談したいです。
シングルの方、アドバイスください!
離婚して1年になります。
養育費は毎月3万、面会は元旦那が予定をたて月1回と話し合いで決めました。
ですが実際養育費がきちんと払われたのは2回のみ、面会は予定通り何度もしています。
本当はきちんと請求した方がいいとは思いますが、揉めるのが嫌で放置していました。
離婚理由は暴言暴力のDVなのですが、私が元旦那に黙って借金を作って出ていったから離婚したという全くの作り話を元旦那が周囲に話している事が最近わかりました。
あり得なくないですか?
もう本当に心底軽蔑しました。
こんな話が将来子どもの耳に入ったら、と考えるだけで嫌悪感が止まりません。
今まで養育費なしで会わせてた期間はなんだったんだとも思ってしまいます。
どういうつもりでこの話を周囲に平然と話してるのか本当に謎です。
もう養育費もいらないから今後一切私たちに関わらないでほしいと伝えたいのですが、いいでしょうか😭
ちなみに子どもはパパという存在は知ってますが、会いたがりはしません。
面会後ももっと遊びたかった等は言いません。
親に会うのは子どもの権利とは分かっていますが、私だけが会いたくないからという理由で決めてもいいのでしょうか?
もう疲れてしまいました😭💔
- ぽん(6歳)
コメント

ゆうき
養育費を払わないイコール父親として機能してないじゃないですか。
子供にとってそんな父親は必要ありませんし、
義務を放棄するような父親に権利を訴える資格ないですよ?
会わせる必要ないと思います😌

あき
嘘をついていたのは最低なので、今後あわせないですが、逆に養育費はしっかりもらいます!
それはそれ、これはこれなので!
きっと、周りに自分がしたことを言えないからぽんさんのせいにしているだけだと思います😓
うつわの小さい男ですね😂
-
ぽん
コメントありがとうございます!
元旦那がしっかりとした人ならそれはそれ、と考えられるはずですが…恐らく「会わさないなら養育費も払わない!」と言うタイプです😂💔笑
周囲には絶対自分の落ち度を言わないと思うので、なんて器の小さい男なんだ!と思いますよね😭- 7月17日
-
あき
男の人は絶対に養育費を払わないといけない義務があります✨
払わなかったら給料の差し押さえとかもできるので、ぜひ実行してあげてください😂💞- 7月17日
-
ぽん
ありがとうございます😭✨
給料手渡しの仕事で厳しそうですが、差し押さえ調べてみます😂!- 7月17日

ママリ
周りに作り話をされてようと、それにママさんが振り回されて傷つくなんて勿体ないです。
まともな方なら、その元旦那の話を信じないと思います。
信じる方はその元旦那と同類な方だけだと思うのでほっときましょ🙌
養育費は遡ってでも貰うべきですが、公正証書お作りになりましたか?
-
ぽん
コメントありがとうございます!
この話を聞いて以降、ふと気持ちが落ち込むことが何度もあります。
その度に時間の無駄だと思いますし確かに勿体ないですよね😭💦
公正証書は元旦那が作成したくないとの事で作ってません。
私自身も疲弊しきってたので作成してもしなくても、しっかり払う人は払うし払わない人は払わないだろうと諦めもあったので💦- 7月17日
-
ママリ
我が家もDVで離婚してますので、すごくお気持ちわかりますよ!
DVする方は外面が良いので、離婚した理由を素直に話す人は少ないと思います。
恐らく私の元旦那も、周りには妻に原因があったんだ!とか言ってるんじゃないかなーと思いますが想定内です😊笑
公正証書お作りできなかったんですね、
生活は大丈夫ですか?
お金の面でお困りではないのであれば、完全に縁を切る方向で良いと思います。
私はDVする元旦那には一切面会させておりません。
子供の意志で会いたいと言ったときは(ず〜っと先の話になるか、一切無いかのどちらかだとおもいますが。。)元旦那に会わせようと思っていますので、電話番号だけはお互い残しています。- 7月17日
-
ぽん
気持ち分かってくれてとても嬉しいです!😭✨
生活は、専業主婦の状態で離婚しましたが子どもの保育園が決まって仕事してアパートに引っ越すまでは実家にいていいと言ってくれてるので、ありがたく甘えさせてもらっています💦
生活費はもちろん私負担ですが、きっと元旦那は実家だから楽してるだろうと思ってます😂💔
はじめてのママリ🔰さんは公正証書作成したのでしょうか?
面会は子どもの意志次第、養育費は受け取れているのでしょうか?
質問ばかりですいません😣💦- 7月17日
-
ママリ
そうなんですね!
とりあえず、養育費をいただけてない状況でも母子共に生活が守られてるということで安心しました✨
私のところは、
公正証書を作りましたが養育費は予想通り支払われず、逆にお前が今までの生活費を払え!と言われました😂
(私もママさんと同じで専業主婦でした。)
公正証書も作成していたので、養育費を請求することも考えましたが、DVする方との話し合いは関わるだけでドッと疲れます。。
恐らく私と子供に関わりたいが故に無茶苦茶な発言をしてきます😓
弁護士を雇ったとしても大きなお金が飛びますし、1番良い方法は何かないかなぁ?と考えたときに
養育費を頂かなくても自分の稼ぎで子供を養えていける状況を自分で作れば、
元旦那と全て縁を切れますし、お金の心配もないですし、自分自身の成長や自信につながるのではないかと考え、今は仕事をしながら資格の勉強に日々励んでいます。
幸い、子供も1人ですし、私には独身時代の貯金があったのでこんな考えになるのかもしれませんが…。
いつか途切れるかもしれない、そんな不安ばかりな養育費ならば、私が確実に稼いだ方が安心なので💦- 7月17日
-
ぽん
お返事かなり遅くなってしまい、すみません😭💦
話し合いや関わりがあるだけでどっと疲れる気持ち、とても分かります!
そして私も現在資格取得に向けて独学しているので、とても親近感がわきました!✨
私も頑張ります、ありがとうございます😊💕- 7月20日
ぽん
コメントありがとうございます!
義務を放棄するの父親に権利を主張する資格なし、本当ですね!
ありがとうございます😭✨