※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱと
子育て・グッズ

息子が夜のオムツが取れず悩んでいます。対策として、夜中にトイレに連れて行く方法や夕方から水分を控える方法以外にアドバイスが欲しいそうです。

今年5歳になる息子ですが、夜のオムツが全然取れません😭昼間は3歳なる前からトイレでできていますが、夜は必ずオムツにしてしまいます。
寝る前と朝起きてすぐトイレには行かせてますし、寝る前の水分は控えてます。しかし毎日必ず漏らしてる、、、。夕 年長になったらお泊まり保育もあるみたいで、オムツが取れなくて焦ってます。
もう、夜中起こしてトイレに連れて行くことや夕方から水分を控える方法以外ないですかね?何かアドバイスお願いします。
ちなみに、一度試しにパンツにして寝たらおねしょシーツの下にまでぐっしょり汚れていてしかも本人は気が付かず爆睡です。

コメント

deleted user

夜中に起こすのは逆効果なので、しなくて正解⭕です!

対策はしっかりしているので、あとは膀胱が貯められるようになるのを気長に待つしかないかなって思います😭

  • ぱと

    ぱと

    コメントありがとうございます。気長に待つしかないのですね😭

    • 7月17日
︎︎︎︎︎☺︎

寝る前は必ずトイレに行かせてますか?

  • ぱと

    ぱと

    コメントありがとうございます。
    寝る前に必ず行かせてます。チロチロしか出なかったりの時もありますが、必ず出してから眠らせています。

    • 7月17日
NAO

夜は本人の気持ちではどうすることも出来ないみたいなので待つのみかと思います。
膀胱が成長したら自然とオムツ外れるかと。

  • ぱと

    ぱと

    コメントありがとうございます。
    やはり待つしかないんですかね😭オムツに漏らしてない日がないくらい毎日もらしてるので取れる気がしません😂

    • 7月17日
mama

うちはまだ4歳ですが、私が片付けめんどくさくて夜オムツです💦
オムツのときはおしっこしてますが
オムツに変えるの忘れてパンツで寝るとしなかったりするので
慣れもあるのかなと、、

  • ぱと

    ぱと

    コメントありがとうございます。たしかに子供もオムツだと漏らしても大丈夫だと言う安心感があるのかもしれません。数回パンツで失敗してきてるのをみるとなかなかまたパンツに挑戦するのが怖くて、、、。慣れもありそうですね。

    • 7月17日
  • mama

    mama

    ほんと、後処理がめんどくさくて進まないですよね、、

    今の時期、掛け布団も薄くて冬より洗濯しやすいのでこの夏で頑張ろうと思ってます😣

    • 7月17日
  • ぱと

    ぱと

    私も頑張ります。梅雨が明けたら洗濯しやすいですしね😅

    • 7月17日
✩sea✩

正直、ないと思ってます。
1番上の子が夜尿症で治療しているので、5歳くらいでオムツに毎日出ちゃっても気にしません。
今、1番下の子がまだまだ毎日出てしまいます。
たぶん夜尿症なので、秋に専門外来に受診予定です。
親が、また出てる、なんでうちの子はオムツ取れないの?とイライラしないでいることも大切だと思います。
まだ4歳なら、気にしなくていい年齢かな、と。
気になるなら、恥ずかしいとか思わず、専門外来に行くことをおすすめします。

  • ぱと

    ぱと

    コメントありがとうございます!
    夜尿症の治療ってどんなことがあるのでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです。
    田舎と言うこともあり、調べたら近くに専門外来と言うか病院がなくて😭

    • 7月17日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    うちの子が行っていた夜尿外来だと、まず最初に尿量測ったり、膀胱の大きさを見たりして、夜尿症と診断されたら、ホルモン剤(投薬)飲んだり、おしっこパット(センサー付き)などで治療しました。
    投薬も半年ほどでなくなり、それ以降はおしっこパットのみで経過を見ていき、1年3ヶ月ほどで治療完了しました。
    腎臓科か小児科(でもやってくれるかな?)にまずは相談してみてもいいと思います。
    うちの1番上の子が通っていた時は夜尿外来という名前だったのですが、病院が移転してからは腎臓科と言われるようになりました。

    • 7月17日
  • ぱと

    ぱと

    詳しく教えていただきありがとうございます。
    小児科で相談してみます。
    投薬も必要になるんですね💧でも治療で完治するなら始めてみたいなと思います。

    • 7月17日