※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
ココロ・悩み

免許がないため外出が困難で、子供の面倒も見られず困っています。家族に頼れず、困っています。どうしたらいいでしょうか?

こんばんわ!みなさんに相談です。
旦那が免許無くてあたしも無い状態です。
買い物や出掛ける時や何もかもが不便で困ってます
旦那は行く時間が無く、あったとしても夜になり
毎回時間がバラバラで確定な時間に帰ってこれるって
訳ではないので行けてない状態です。
ですが私がとてつもなく、すぐに行きたくて
でも息子が居てるし誰も面倒見てもらえないし
母親は体調不良で、父親は仕事で身内も自分の子や仕事やで、預けれません。どうしたら良いですか?方法ありませんかー?

コメント

ママリ (27)

託児所付きの教習所も今結構
ありますよ!

  • ママちゃん

    ママちゃん

    なんか、私が聞いたところ一歳かららしいです泣

    • 7月17日
  • ママリ (27)

    ママリ (27)


    そうなんですね😢
    一時保育とかも1歳からですか?

    最悪1歳になってからですかね、、、

    • 7月18日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    なんて言う理由でいけばいいですかね?🤮

    • 7月18日
  • ママリ (27)

    ママリ (27)


    一時保育にも3パターンあります!
    仕事、緊急、私的の3種類です
    仕事が理由ですと月に15日間行けますが
    私的、緊急ですと園によって様々ですが
    3日~7日間しかありません。

    ですので一時保育へ入れても教習所
    へは多くて月7日間しか通えません💦
    それでもコツコツと通ってる方も
    居るみたいです

    • 7月18日
🧸。*°

車が必要な地域なら免許とるのが1番ですが…
今後のお子さんの生活のためにも😭
それができないのならばお子さん連れで公共交通機関か、自転車を活用するしかないですね💧

  • ママちゃん

    ママちゃん

    やっぱそうですよねー泣

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

車がないと生活に不便な地域なら取るしかないと思います

  • ママちゃん

    ママちゃん

    そおなんですよね、その撮る方法を悩んでます。笑

    • 7月17日
ゆうくんママ

私は免許産後取りました!
子供の病院も買い物もとっても楽です!免許取るのをオススメします!

  • ママちゃん

    ママちゃん

    その取る方法を探してます。笑

    • 7月17日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    保育園の一時預かりはいっぱいですか?ファミサポとか!

    あとは旦那さんの休みの日に集中的に受講していくとか!

    頑張って下さい!

    • 7月18日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    なんて理由で行けばいいですかね?

    • 7月18日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    教習所で大丈夫だと思いますよ!

    • 7月18日
さくら

託児所付きの教習所通って取りましたよー😊

  • ママちゃん

    ママちゃん

    私のところ一歳かららしいです泣

    • 7月17日
deleted user

私は東京生まれ東京育ちで免許なし。田舎に引っ越して毎日自転車移動です😭
子供が小さかった頃はベビーカーと抱っこ紐持って買い物に行ってました。
私は免許取るお金もないのでそれで乗り切りましたが、お金に余裕があるのなら免許取るのが1番です🙆‍♀️

  • ママちゃん

    ママちゃん

    私も毎日自転車に抱っこ紐です。毎日大変すぎて、マスクもつけないとあかん時期なので、いつも酸欠なってます。爆笑🤣

    • 7月17日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

一時保育利用しては??

  • ママちゃん

    ママちゃん

    なんて言う理由でいけばいいですかね?

    • 7月18日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    一時保育はどんな理由でも預かってくれますよ👍


    リフレッシュでいいんじゃないですか❓

    • 7月18日