
パパママ学級でコミュニケーションが取れず、緊張してしまった女性の悩みです。周囲との会話が難しく、ママ友作りに不安を感じています。
パパママ学級大失敗だったなー😂
ほぼ産院の話で里帰りする私には話についていけず全くコミュニケーションとれなかった(°_°)
話しかけてくれた人も1人だけいたけど、一言二言でなかなか会話続かず…(´・_・`)
家近い人もいたから話しかけようとしたけど席遠かったしずっと他の人と話しててぼっち (•́✧•̀●)笑
地元も違うしあーどうもー!って中にも入っていけないし、同じグループだった人、旦那さんに対して言い方きつくてめちゃくちゃ怖いし( ;´Д`)笑
なんて話していいかわかんなすぎ(;_;)
私は学生時代どうしてたんだろうか…(°_°)
話しかけてくれた人と話しただけで緊張して顔真っ赤になっちゃったし…こんなんでママ友とかできるのかなぁ…( ;´Д`)
- ままり(妊娠28週目, 1歳4ヶ月, 8歳)
コメント

鯵のなめろう
来月パパママ学級控えています!里帰り出産なので、病院主催のものでなく市の主催の方に2回行きます。プログラムの中に「お友達を作ろう!」というコーナーがあったので心配です(~_~;)正直、作ろうと思ってできるもの?と思ってしまうのでそんなコーナーいらないなと、、、

なぁなん77
私は、来週、病院の両親学級参加予定です!
何をするのかすら全くわからないし、まぁ、その場が乗り切れたらいいかなってくらいしか思ってないです!
私が、高齢出産なので若い子と話しても噛み合わないかなとも思いますし(笑)
年齢近い人がいればいいなって、それだけ願ってます!(笑)
-
ままり
コメントありがとうございます!
年齢近いと話しやすいですよね(°_°)!!
うちのとことは住んでるところの紹介はあったんですが年齢は名札にもなくて聞くのも失礼かと思って聞けなかったです(;_;)
やっぱりみんながみんな仲良くなる為にいくわけではないんですね!( ´ω` )- 9月18日
-
なぁなん77
年齢と、その人の雰囲気が優しそうとかですよね!(笑)
気が強そうとか無理ですよね!
年齢近い人は早々私の場合いないでしょうけど💧
名札とかつけるんですね!!
まだ、未知の世界なので経験者のお話はありがたいです😆
機会があるのなら仲良くはなりたいですよね!!
ただ、仲良くなれるメンバーなのかによりますよね・・・(笑)
そもそも、私は、都会から田舎に引っ越してきたので周りが地元ばかりだと話もついていけないですねきっと(笑)- 9月18日
-
ままり
すみません、下に返信してしまいました(;_;)
見づらくてすみません(>_<)- 9月18日
-
なぁなん77
大丈夫ですよ!
私も、よくやります!(笑)
話すきっかけはやっぱりそうなりますよね!!
私も、外で態度がちょっと悪い人は苦手で話せないです!近寄りがたいオーラの人はダメですね(笑)
確かに、ネットだと年齢わからないですから、そこは垣根なくいけますね!
ママ友作り大変ですよね(^_^;)
予定日と名前ですか♪
グループ分けされたらドキドキしますねー3時間一緒なわけですし(笑)
ありがとうございます!
なんとか、乗り切ります・・・きっと大丈夫です(。•̀ᴗ-) ̑̑✧
母親学級の時に地元トークだったので全く入れずに黙ってたので、両親学級でも地元トークされたら帰りたくなります(笑)- 9月18日
-
ままり
もう今なぁなんさんが昨日のパパママ学級にいてくれたらどんなに良かったかと思ってしまいました。。。笑
- 9月18日
-
なぁなん77
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます!😊✨
私も、話やすい人がいいので、こひなさんが近くにいれば話してたかもですね!!
初産だからこそ、色んな話したいですよね✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧- 9月18日
-
ままり
いろいろ話せる人がいると心強いですよね( ´ω` )♡
お互い初めての赤ちゃん、マタニティ生活、出産子育て頑張りましょうね(ง •̀_•́)ง♡- 9月18日
-
なぁなん77
本当にですね!色々話せる人がいると心強いですよねー!😆
そうですね、お互い無事に元気な赤ちゃん産んで子育て頑張りましょう\( *ˊᗜˋ* )/- 9月18日

あーち
私も先日両親学級行ったけど、特に仲良くなる人とかいなかったなぁー😓
グループワークは楽しかったですけどね💡
-
ままり
コメントありがとうございます!
やっぱり仲良くなれる人が出来る方が珍しいんですかね(°_°)
アンケートに仲良くなれた人はいましたか?って質問があったので割とみんな仲良くなるものなのかと…- 9月18日

みや。
私も里帰り出産だったのでパパママ学級で友達作る気は全くなく、無難に過ごして終わりました。気の合いそうな人もいなかったし。
今は旦那の地元で生活しており知り合い0からのスタート、人見知りの私でしたが、子供通じてママ友さん結構できました。
気が合いそうなママさんとはそのうち自然に仲良くなれると思いますよ^^*
-
ままり
コメントありがとうございます!
無理して作ることないんですね( ´ω` )♡
私もふじい。さんのように気の合いそうなひとと自然と友達になれたらいいなぁっておもいます(ง •̀_•́)ง♡- 9月18日

ままり
やっぱり話すきっかけってそうですよね!!(°_°)笑
旦那様にはぁ!?とか外で言ってる方にはなかなか話しづらいです…笑
ネットだと年齢とか気にせず話しやすいとかありますけどリアルではなかなか…(;_;)
うちのとこでは予定日と名前書いた名札をつけつけてました( ´ω` )♡
うちのところグループわけがどうなのかはまったくわからなかったんですが、なぁなんさん頑張ってください(ง •̀_•́)ง♡
地元同士で話されるとどうしてもついていけないですよね(>_<)
ままり
コメントありがとうございます!
私も里帰り先の所で受けたかったですが、今住んでるところの市の担当の方に1度は来てみてくださいと言われ断りきれず…出るんじゃなかったと後悔中です;_;
うちもコミニュケーションを図りましょう!っていう時間があって、わざわざパパママ分けてグループまで作って…
えーって感じでした(´・_・`)
無理に作ることないですよね(°_°)