
私の家の周りに野良猫ちゃんがよくいるのですが、1週間前から見たことが…
いつもありがとうございます。
私の家の周りに野良猫ちゃんがよくいるのですが、1週間前から見たことがなかった野良猫が私の車の下にいました。
すごく人懐っこく足元にスリスリとしてきたり撫でてと近づいてきたりします。
初めて見たときはすごくガリガリで、たまたま以前怪我をして弱っていた野良猫を保護していたので、残っていたご飯をあげると、すごい勢いで食べていました。
それから毎日玄関の前にずっといるようになっています。
たまに家に入りたそうにすることもあります。
野良猫でここまで人懐っこい子はいるのでしょうか?💦
我が家には犬が二匹います。
人懐っこいので、まわりに探してる人などいないかネットで探してみたりしたのですが、いなく、飼ってあげようと考えていますが、猫は飼ったことがなく、怪我した猫ちゃんも亡くなってしまっています。
ここまで人懐っこい野良猫ちゃんを保護して家族に迎えた方いらっしゃいました、猫の知識などないのでお話をお聞きしたいです💦
- あんず(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
野良猫を飼ってないので詳しくないのですが
菌やウイルスが付いている可能性が高いので
本当に注意をして飼わないと
特に下のお子さんが猫ちゃんを触ったりすると
うつったりすることがあると思います。
なので猫ちゃんのワクチンは必ず打って
お子さんへの接触は避けた方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
本当に飼われるのでしたら、まず病院で検査、駆虫薬されるのがいいかなと思います!
シャンプーではノミダニ予防は出来ないので、動物医薬品で予防されるといいかと思います😊
-
あんず
ありがとうございます。
動物病院にはまず連れていきます。- 7月25日

ままり
ガリガリで怪我も複数している人懐こい野良猫を保護した事があります。
お医者さんによると餌をもらう為に人に懐いている野良猫はいるようです。
保護した子も家でしばらく過ごすうちに基本人懐こいけど保護前のようにベタベタはしなくなりました!
その子の性格もあるけど生きる為の術でもあったのかと思います。
わんちゃん飼われているとのことで覚悟はされているかもしれませんが、初期費用だけで数万円は必要でした。
母猫が野良の可能性もあるとエイズ持っている可能性もあります。うちの保護した子がそうでした。
キャリア持ちとなると保護したあとに譲渡を考えてもなかなか飼い主さんを探すのが大変になります。
そればかりは検査してみないと分からないので、そういう可能性も視野に入れて迎えいれるか検討されることをおすすめします!
-
あんず
ありがとうございます。
私も以前怪我をしてガリガリの猫ちゃんを保護し病院に通いましたが亡くなってしまいました。
費用などは犬でもかかるので、わかってはいます。
まずは病院にいってみないとわからないなとも思っています。- 7月25日
-
ままり
亡くなっちゃったの悲しいですが、その猫ちゃんもあんずさんのように優しい方に助けてもらえて短い間でも幸せでしたね。
そうですね、まずは病院行ってみないと分からないですよね。
とても暑いので猫ちゃんもですが、あんずさんもご自愛ください。- 7月25日
ママリ
我が家の猫は子供が産まれる前からいて
ワクチンは毎年必ず打っていて
ノミ予防シャンプーも定期的にしています。
子供への接触はありますが
トイレが特に危ないのでそこには近づけないように工夫しています。
あんず
ありがとうございます。