
コメント

r☆mama
2ヵ月ちょうどぐらいでした(^^)
ベビーカーだとエレベーター探したりしないといけないし、混んでたら困るので抱っこひもで行きました(><)

とみどり~
2ヶ月過ぎ頃に、バス電車飛行機デビューしました(^^)
抱っこひもでしたが、場所とらなくて駅構内の移動も楽ですよ~!
-
愛理
回答ありがとうございます♪2ヶ月で飛行機まで…!すごいですね( ゚д゚) 長距離だとベビーカー邪魔になりそうですよね(・・;)
- 9月18日
-
とみどり~
夫の転勤がありまして(^_^;)
エスカレーターとか階段、人混みを考えると、ベビーカーは扱いづらいかな~と思います~(^^)- 9月18日
-
愛理
そうなんですね…(^_^;) ベビーカー買ってしまったけど、ちょっと早まったかもです( ;∀;) よく考えたら飛行機なんて置く場所もないですし…扱い難しいですね(>ω<)
- 9月18日
-
とみどり~
徒歩圏内の買い物とか散歩なら、きっと重宝しますよ!
外食のときもベビーカーに寝せておけるし(^^)
飛行機では荷物として預けて、搭乗中は抱っこです💡
使い分けだと思います!- 9月18日
-
愛理
そうですかね( ;∀;) まだ載せてなくて、使い勝手もわからなくて。。これから使えるといいのですが… 飛行機では荷物にできるんですね!参考になります(*´∀`)♪
- 9月18日
-
とみどり~
天気のいい日に乗せてみてはどうでしょう(^^)
わたしは先々週から市のレンタル品を使っていますが、ぐずついてるときにベビーカーでお散歩するとご機嫌になるか寝てくれますよ~- 9月18日
-
愛理
本当ですか!Σ(゚Д゚)家でも1日中抱っこ紐使ってる感じなので、お散歩のときだけでも抱っこから開放されたいです( ;∀;)(笑)
市のレンタルがあるなんて、すごく羨ましいです!
涼しくなってきたし、私も早く外で試してみたいです〜☆- 9月18日
-
とみどり~
ここに返信するつもりが、間違えて新しく回答してしまいました(^_^;)
スミマセン…- 9月18日

snr0422ママ♪
6ヶ月で初めて電車でおでかけしました。
電車はたぶん抱っこひもが迷惑かけずにすむとおもいます😅
私ベビーカー乗せてしまったんですが結構人が多くのってくるとかなりベビーカーで迷惑かけてしまうので抱っこひもでベビーカーはたたんでおくほうがかなり迷惑かけないし乗り降りも簡単だとおもいます✨
-
愛理
回答ありがとうございます☆
やっぱりベビーカーは邪魔になりますよね(-_-;) 3ヶ月の息子はすでに7.3キロあり抱っこがしんどくて…( ;∀;)- 9月18日
-
snr0422ママ♪
3ヶ月で7kgこえてるんですか😅
抱っこ大変なのわかります(´-ω-。` )
ベビーカー乗せてると下ろす時下が見えず1人でおろすのがやっとでした……
かなり後ろが渋滞してしまって抱っこひもにすればよかったなと( ̄▽ ̄;)- 9月18日
-
愛理
そうなんです(笑)もう重たくて抱っこで30分散歩が限界です(;´∀`) いまビョルン使用してるのですが、もっと楽な抱っこ紐もあるかもですね…
- 9月18日

梨果
初めては1歳でした🙆
あまり小さいうちだとなんか色々怖くて、乗せられませんでした。
私は断然抱っこひも派です!
1歳11ヶ月ですが、電車の時は必ず抱っこ紐のみでお出かけです🙆
-
愛理
回答ありがとうございます!
そうなんですね、私もいろんな人が乗る電車はなんだか怖くて(>ω<) やっぱり抱っこがよさそうですね☆でも1歳だと重くないですか?? 3ヶ月なのにすでに肩腰が壊れそうです( ;∀;)- 9月18日
-
梨果
重いです……(笑)
でも、1歳11ヶ月で10kgなのでまだなんとか頑張ってます。- 9月18日
-
愛理
10キロを抱っこ…( ゚д゚) ツライですね(;´∀`) 楽をしたくてベビーカー購入したのですが、身体も鍛えないとですね…(笑)
- 9月18日

Rüna
3ヶ月すぎに地下鉄デビューさせました😊
その時は抱っこひもで行きました!
音がすごいので抱っこひもで良かったと思いました😩
-
愛理
回答ありがとうございます♪やっぱり抱っこ紐がよかったんですね(・∀・) たしかに地下鉄の音すごいですよね… 子どもがどんな反応するのか、見たいような怖いような…٩(๑´3`๑)۶
- 9月18日
-
Rüna
ベビーカーだと混んでると乗れないし周りの方の目線が気になってしまうので😩💦
うちの子は動じることなくすやすや寝てました🙈笑- 9月18日
-
愛理
そうですよね…周りの目気になります(・・;) それ以上に乗り降りで焦ったりすると危険ですよね! 移動中は寝てくれるのが1番ですね(笑)
- 9月18日

さゆちゃん1126
抱っこ紐で4ヶ月でした
この時はほぼ寝ててくれたのでよかったです
立って揺らしてました
でも、いつ起きて泣いてもすぐ
降りれるように快速にはあえて乗らずひと駅ひと駅で、時間かけて乗ってましたよ
5ヶ月の時は起きてる時間も増えて、よく泣いてたので泣かれないように、おもちゃ持参で気を散らせました
でもぐずってる事が多い月齢でした
ガタンゴトンとか大きい音が怖かったように思います
やはりまだ立って揺らしてました
大丈夫そうなときは快速乗っちゃってましたね
6ヶ月は車内キョロキョロ
人に愛想ふりまいて
景色ガン見です
座ってもおこりません
だいぶ楽になりました(^^)
平日の空いている時間の乗車をなるべく選んでます
-
愛理
回答ありがとうございます!月齢別の様子、とても参考になります\(^o^)/ やっぱり平日各駅からデビューするのがよさそうですね☆ 実家が千葉で2時間ほどかかるので、近場から少しずつ慣らしてみたいと思います♪
- 9月18日

ミニラ
2ヶ月から電車に乗り始めました。
まだベビーカーは使った事がなく、いつも抱っこ紐を使ってます。
お出掛け前にミルクもしくは母乳を飲ませるので2時間ぐらいは泣かないです。
電車の揺れが気持ちいいのか寝てる事が多いです(o^^o)
息子も3ヶ月で7,400gあり、重たいですが頑張ってます(笑)
-
愛理
回答ありがとうございます♪息子さんも7キロ超えなんですね♡同じような方がいて嬉しいです(*´∀`) ベビーカー使えたら楽だな〜と思ったんですが、行くときは抱っこにしようも思います!身体を鍛えないと…(笑)
- 9月18日
-
ミニラ
私もベビーカーでお出掛けしたいんですが、家の周りが坂道でベビーカーを押せないんですよね(~_~;)
3ヶ月で7㎏越えは重いですよね〜💦
頑張りましょうね😊- 9月18日
-
愛理
うちも家の周りがほとんど坂道です( ;∀;) 唯一駅方面は坂がないのですが… やっぱり重いですよね〜(;´∀`)毎回掛け声とともに抱き上げてます(笑)
でもいろんな風景見せてあげたいし、、頑張ります♪ ありがとうございます♡- 9月18日

とみどり~
一日中!うわぁ、それは足腰にきますね~!((((;゜Д゜)))
外のお散歩なんかは、赤ちゃんにとってはベビーカーの方が視界が広いので、楽しいんじゃないかと思います(^^)
A型はあと1~2ヶ月しか使わないと思ってレンタルしましたが、おすわりできるようになったらB型買うつもりです💡
最近は全国的に雨が多いので、天気が落ち着いたら決行ですね☆

退会ユーザー
生後1ヶ月検診は、電車でベビーカーで行きました。
愛理
回答ありがとうございます!
2ヶ月でデビューだったんですね♪ちなみに赤ちゃんは泣いたりしませんでしたか(・・;)?
r☆mama
バス10分→電車15分→バス10分の友達の家に行ったんですけど、行きはほぼ寝てて、帰りは最後のバスでちょっとぐずっちゃいました😭なので、ひたすら揺れてましたよ(笑)
愛理
なるほど〜(・∀・)10分くらいならなんとかなりそうですね!まずひと駅から行ってみようかと思います☆