![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
3割負担+限度額認定証やら生命保険入ってるならその保険やらで
普通分娩より安くなりますよ🙆♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普通分娩より安かったです😂
保険適用の処置が多いので限度額証明出しておくと、手出しも全然なくむしろ保険でプラスになりました!
大学病院で一緒だった普通分娩の方より、10万程度は安かったと思います!
-
ママリ
そうなのですね!!
限度額認定証は帝王切開が決まってから申請になるのでしょうか?- 7月16日
-
ママリ
いえ、妊娠してる間に入院したりする可能性もあるので、早めに申請しておくといいですよ!届くまでに2週間近くかかることが多いので😂
31週でしたら今から申請しておいてもいいかもです!- 7月16日
![ちの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちの
病院によります
上の子を産んだ病院は、普通分娩より10万高かったです!
下の子を産む病院は普通分娩より安く済むみたいです!
-
ママリ
高い場合もあるのですね💦
個人クリニックなのでどうなのでしょう💦- 7月16日
-
ちの
個人は普通分娩より高いところが多いイメージです!
- 7月16日
![ゆあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあ
病院によって変わると思います。
私が産んだ個人病院では、普通分娩の方が安く、近所の総合病院では帝王切開の方が安いです。
限度額認定を忘れていて、術後、高額医療費制度を使って、払い戻しを受けました。
払い戻し+保険で、80万位戻ってきました。
ママリ
限度額認定証は帝王切開が決まってから申請などはできるのでしょうか?