発達障がいの小学生の学習について悩んでいます。算数が言語よりも視覚で理解しやすく、国語では過去の出来事よりも未来について書くことが好きです。学習方法や脳の発達についてのアドバイスや経験談を求めています。
発達障がいの小学生を育てています。
悩んでいることがあり、知恵を貰いたいです。
学習なんですが、、
例えば算数。
耳から入る言語では理解が薄くて、簡単な計算さえも戸惑っています。
目で見る計算式なら、直ぐに答えられるのですが、言葉で伝えると、頭に入らないのか、答えられなくなります。
国語だと、感想文(今まであった出来事の)を書きなさいと言われているのに、これからしたいことを書いたそうです。
どう、伝えれば理解出来るのか、ナゼ計算が難しくなってしまうのか、脳の発達の遅れなのか取り戻せるのか、これからの学習方法や鍛え方を教えて貰いたいです。
乗り越えた経験とかあれば、教えてください。
よろしくお願いします😢
- えいみママ(8歳)
RIR
専門的な知識があるわけではないので参考にならなければすみません💦
恐らく発達障がいを持っている(病院で言われていて母が治療を拒んでいるだけ)かなり年の離れた弟に元々塾講師をしていたこともあり個人的に家庭教師をしてます!
言葉は聞いているようで聞いていなくて言葉で言っても右から左なので、言葉で説明しながら図で表せるものは図で表すようにしています。
それでもやはり1度では覚えられず、日にちが経てば忘れるのでその図をもう一度見せて説明しながら図に説明のメモを加えるながら説明を何度も繰り返すと比較的覚えていきます。
今は算数だけ教えていて国語は少ししかやっていないのですが、感想文という言葉が理解出来ていなければそれをわかりやすい言葉に置き換えて具体例をあげるなどするとわかりやすいかと思います✨
私も弟を教える時は簡単な数字や言葉で例題や例文をぱぱっと作り、それを別の紙に書いて説明しながら1つずつ根気強く解かせていってます🙋♀️
はじめてのママリ🔰
耳からの情報より目からの情報の方が理解しやすいのは、お子さんの特性であって、遅れとか、取り戻せると言うよりは、強い部分で弱い所を補う、の方がいいかと思います!
発達障がいのお子さんで耳からの情報の処理が苦手なお子さんは、沢山いますよ!
なので、出来るだけ視覚化してあげることが大切かと思います。
お子さんの得意な部分と苦手な部分を知り、得意な考え方で説明してあげると、より分かりやすいのかなあと思いました。
抽象的ですみません。
はじめてのママリ🔰
塾講師と放デイでバイトしてました!
目からの情報のが得意なんですね😊
これは、特訓次第でどうにかなるかはその子次第なのかな?と思います!
放デイで勉強少ししてましたが、みんな次の日にはサッパリ忘れてます!
1+1を毎日教えても覚えられない子もいました!こちらも1+1の説明が難しく上手く教えられてなかったかなとも思います💦
あとは、興味もありますよね!定型発達の子でも興味なければ覚えないですし😊
感想文は、最初定型文を作って当てはめていく形とかどうですかね??
いつ、どこで、だれと、なにをして、どう思ったかを、順に毎回同じように書いていくと癖がつくかな?と思います!
(この場合、日記みたいになってしまう上、臨機応変に変更が難しいときもありますが最初はよいのかな?)
○月○日、○○で、○○さんと、○○をして、楽しかったです。
みたいなかんじです!
見当違いなコメントでしたらすみません😭
はじめてのママリ🔰
私自身発達障害ですが、成績は上位でした
でも書かれているように簡単な計算は出来ないし、耳からの情報は無理です
何で出来ないかは「普通のやり方」で教えているからです🥺
例えば算数なら手で数えてもいいし全部書き出せば出来るし、感想文が書けないなら感想文とはこういう物といった例文を見せればわかりますよ😌
コメント