※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルミル
お仕事

持病を抱えながらヤクルトレディを考えている専業主婦です。仕事内容や距離、環境への不安があり、実際に働いている方の体験談を知りたいそうです。

長文すみません😣💦⤵️
福岡県内または何でもかまいませんので持病があるけどヤクルトレディされてる方いますか?
いたらお話聞きたいです。
今専業主婦で持病(メンタル系と発達障害です)で子供を保育園に入れてますが子供の事を考えて自分で出来る範囲ともう少し運転技術を向上させたい自分自身の社会復帰、主人の仕事の関係や私の持病の関係から正社員やフルタイムで働くのは無理等を色々考えてヤクルトレディを検討中です。
車(AT限定)と自動二輪を持ってて私自身一人または理解がある同乗者(主に主人)がいる状態のみ運転は担当医からOKもらってます、車の運転よりバイクの運転が好きな為向いてると思ってます。
今日ヤクルトレディの仕事説明会に行きました。
私が行った営業所は仕事内容についてはそんなにマイナスイメージ(元々一人目妊娠中から現在もヤクルトの訪問販売を買ってます。
人間関係はわかりませんがヤクルトレディから社員になった方等もいました。)はわかず、ノルマは無いけど目標はありますときちんと仕事内容の説明も聞けた為すぐでは無いですが早くて下の子供が一歳になったらヤクルトレディで働こうかなと考えてます。
私が働こうかなと考えてる営業所はGoogleマップで調べた所家から車または私の二輪(400ccのバイク)だと15分程自転車も持ってるので自転車だと25分程で通勤しやすい距離と時間ではあります。
すぐ働け無いのは役所から上の子が私の持病で保育園入園させてるので下の子供も早く保育園に入れて下さいと言われ下の子供ももう少ししたら保育園入園させないといけない為いきなり下の子供の保育園入園と同時に私が働くと私自身が発達障害の関係で環境の変化に対応出来ない為自信が無いと言う理由からです。
情けないとか本当に働く気があるの?叩かれても仕方無いと思います。
今日説明会に行きコミュ障で人見知りがちですが、そこの営業所のヤクルトレディされてる方は人見知りの方も多いらしいですが長く働いてる方や子供さんが居る方でも半年から二年前後は働くママさんも結構いる所です。
私は説明会の時下手なりに相手の目を見て会話出来るので大丈夫とは言われました。
こんな感じですがヤクルトレディされてる話(良い所悪い所構いません、働いてみての本音を聞きたいです)を聞きたいので教えて下さい。

コメント

deleted user

少し前にヤクルトレディ辞めました。私は逆にヤクルト始めてから適応障害になりました。うちのセンターは人間関係はあまりよくなかったです。上辺では仲良くしながらいないときに陰口、下ネタでずっと盛り上がってる集団、センターマネージャーは適当な人で自分のお気に入りとそうじゃない人への態度の差が激しい。
お届けもお話するのが目的の人が多く、長いと一時間くらいつかまることもあって時間指定のお客さんも多かったので常に時間に追われてました。大雨、真冬、真夏のお届けは本当に辛いです。あとノルマはないけど目標と言い換えて個人名で毎月表に張り出されたり顧客が減り始めるとマネージャーからいろいろ言われます。私はお昼取る時間もないくらい要領が悪かったので、仕事の日は毎日16時〜17時にお昼食べてました。子供の熱などで休む時はマネージャーはすぐ了承してくれますが、職場の人からはグチグチ言われます。
ですが、向いてる人はやりがいがあって楽しいって聞きます!後は本当にセンターの雰囲気で働きやすさが全然違うと思います!私のいたセンターは三年以上勤めてる人しかいなくて、合わない人はみんな一年以内に辞めてます(私が入った時も他に三人入りましたがみんな半年以内で辞めてます)
長々とすみませんが、向き不向きがあるお仕事だと思うのでヤクルトレディで検索するといろいろ働いてる方のブログとかも出てくるので参考までに☺️

どれみ

ヤクルトレディ、私は無理でした。
もともと教育現場で働いてたから話すのとかは大丈夫でしたが、
まず休みの取りづらさ…自分が休んだら自分の配達場所は誰かに頼んで配達してもわないといけないし、
ヤクルトは個人事業主扱いで…なんか辛かったです。
それより、スーパーの品出しとか工場の方が話すこともないし休みやすいしよかったです。
いまは幼稚園に娘が入ったから本職に戻れたんですが、