※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

高熱で機嫌も悪く、小児科では様子見。熱が39.0度超えたら大きい病院へ行くべきか。

はじめての高熱でわからないことだらけなので教えてください😭
保育園で38.8度の熱を出して、帰ってきてからも38.0〜38.8の間を行き来しています。
突発性発疹かな?とも思ったんですが、2回ほど吐いて機嫌も悪くぐったりしているので他の可能性もありますよね😣
いつもの小児科では様子見といわれたんですが、
高熱でぐったりしていたら大きい病院に連れて行ったほうがいいんでしょうか?
今の時点ではMAX38.8度なので39.0度超える熱がでてからとかの方がいいですか?

コメント

ももにょん

突発性発疹は熱がある時よりは熱が下がってる時に出る事が多いですよ!
解熱剤は貰いませんでしたか?

大きい病院に行っっても対応はあまり変わらないと思います

RS、溶連菌、アデノ等々も発熱した日には検査してくれない事の方が多いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    座薬をもらいました!
    病院では寝付けなかったりしたらいれてあげてといわれましたが、今39度越してしまったんですけど寝ているので入れない方がいいんですかね😂

    • 7月15日
  • ももにょん

    ももにょん


    病院では「だるそうな時」「寝れない時」に解熱剤や座薬入れて下さいといつも言われてるので、私はとりあえず様子見ますが、オムツ変えるタイミングで入れるのも良いのかなと思います!
    布団掛かってたり、寝てる時は体温自体上がってしまってるので、、、

    • 7月15日
deleted user

水分とれていて小児科で解熱剤もらっていれば明日までは様子見ます!
解熱剤使っても熱が下がらず寝れないとか、吐き続けたりで水分とれずにおしっこも出てないとなれば暑い時期で脱水も心配なので救急で大きい病院行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    明日まで少し様子見てみます!!
    ありがとうございます😣

    • 7月15日
はっぴーらぶママ

うちも先日、39.6℃の高熱が出ました。
座薬を持っていたのですが、いつも、小児科の先生にはぐったりしてなかったら、座薬入れなくてもいいよって言われたので、そのまま過ごしました。

結局、二日間、高熱が続きましたが、解熱剤は使いませんでした。

ちなみにかかりつけの小児科が休みだったので、違う小児科に行ったら、念のためPCR検査するようにと市民病院の予約をされて、PCR検査とインフルエンザの検査しました。