※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこり
子育て・グッズ

赤ちゃんのおくるみについて安心感があるが、正しい巻き方が知りたい。おひなまきは夜は控えた方がいいかどうか気になる。


赤ちゃんの寝る時のおくるみについて。


現在1ヶ月半の赤ちゃんの就寝時、
このように正方形のバスタオルを三角形に折り、
画像のように寝かせておりました。
紫がタオル
黒が赤ちゃん

産院の助産師さんはこのようにタオルで巻いて寝かしつけして、そのまま寝入ったらベッドに置いて上からお布団を被せて寝かせていたので
私も退院してからもずっとこのように寝かせていました。

調べると足をピンと真っ直ぐに伸ばしたままおくるみ等をしていると股関節の発育に悪影響と出てきてゾッとしました。



生まれてからずっとこのようにして赤ちゃんは3時間ずつ位夜は寝てくれていました。
あまりキツくくるんではいませんでしたが、
ちょっと動いたからでは解けないように包んでいました。
(昼間は何もしなかったり、ガーゼケットでゆるく巻いたりしてました)


包んであげると安心して寝入ってくれるのですが、どのように巻いてあげたら良いのでしょうか?

おひなまきは夜はしないほうがいい。とネットに書いてあり、もう何もまかない方がいいのでしょうか?



(寝る時赤ちゃんは短肌着+コンビ肌着です)

コメント

ちゃ

ずっと巻いておくのは辞めておいた方がいいですよ💦

しぃ

今の時期暑いので、何もかけなくても大丈夫だと思いますよ👍