※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園での子ども同士のトラブルについて、相手の親に連絡がいくかどうかや、怪我の状態によって名前が出るかどうかは、保育園がどう対応するかによるでしょう。

昨日1歳の息子がお友達に噛まれ歯形のアザができました。先生が平謝りする中、上の子が怒り誰がやったの!?と質問攻めし、先生が困った様子だったので「誰でもやりかねない事だからそこまでにしよう?」と上の子をなだめ帰りました。
ふと気になったのですが、連絡帳にも書いてあったし口頭でも先生からの謝罪をうけましたが、逆にこういう場合お相手の親御さんにも話が行くのでしょうか?
また、怪我の状態によっては名前を出さずには済まない場合もありますよね😅?その場合には保育園が間に入って名前を出すのでしょうか?
昨日の出来事に怒っている訳ではなくうちも怪我をさせる側になりかねないので純粋に気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の園ではお互いに名前は伏せて伝えています😖
まだ一歳とかだと本当にお互い様な面もあると思うので、故意に大怪我をさせたりとかがなければ状況説明と謝罪をしています!
名前を伝えることによって保護者同士のトラブルになったりすることもあるので。。🥲

  • ママリ

    ママリ

    親同士のトラブル防止で名前を伏せるのは知っていました🙂
    でも相手側も伏せる場合があるのですね。 

    • 7月15日
ぴよ

わたしの働いている園では噛まれたお子さんに謝罪はしますが、噛んでしまったお子さんのおうちには基本報告しません😌噛まれてしまったおうちにも、誰に噛まれたかは伏せています。
まだ1歳ならなおさら、噛むことを未然に防げなくてごめんなさい、という事で、園内での事は保育士の責任と考えています。
大きくなって自分でわかるようになってからは、心配される方もいるので状況はお伝えしますがスタンスは変わらず、「止められなくてごめんなさい」とお伝えしています。
息子が通っている園では誰に噛まれたかも伝えてくれるので園によって変わると思います😌

ym

上の子がしょっちゅう噛まれて帰ってきてますが、やはり加害側の児童の名前は伏せて伝えられます。
ただ、上の子ももう喋れるので、そんな話をしている間に「○○ちゃんにガブってされたの!」と言ってくるのでバレバレです(笑)

一度、噛み跡が青アザになってしまい残ったら嫌だねと話して保育園にも相談したら、もし何日も消えないようならまた言ってください、本当にごめんなさい💦と言われました。
ちなみにその後1週間くらいで消えた気がします。

上の子も加害側になったこともありますが、帰りのお迎えの際に「今日こういうことがあって、お友達を噛んでしまいました」と報告はあります!
しかしこれは園によってだいぶ対応が違うようです。