

はじめてのママリ🔰
練習しなくても勝手にできるので必要ないです😊

ぴー
してもしなくてもいいと思いますよ☺️一回うつ伏せにしたら大泣きしたので、その後は全くさせませんでしたが、その後の発達も何も問題なく首座りも寝返りもしました😃

もえぴ
2ヶ月になるちょっと前からときどきうつ伏せ練習させていました。
娘はうつ伏せにしても泣かない子だったのでやっていましたが、息子は首が座るまでうつ伏せにするとすぐ泣いちゃうので、あまり練習しませんでした。
うつ伏せ嫌いだった息子も寝返りできるようになってからは腹這いでいることがほとんどです😊
腹這い練習の量は違いますが、2人とも4ヶ月で寝返り、6ヶ月でずり這いできるようになったので、してもしなくてもいいと思いますよ🤣

えまちゃん𝗺𝗮𝗺𝗮👩🏻
練習してなかったです☺️

ミルクティ👩🍼
練習しなくても出来るようになります!
うつ伏せにさせると首据わりを促すと聞きましたが、うつ伏せにさせなくても首は据わるので必要ないとは思います😂
万が一、首が据わる前に寝返りが出来てしまうと窒息する可能性があるので危険だと思います😢

mama
寝返り遅いなーって子は練習すると良いみたいです。
生後1ヶ月ならしなくていいかなー?と思います🤔
ちょっと早いかな🙄

みなちぃ
助産師の人が1ヶ月後に家に来た時に少しずつうつ伏せ練習させてね」と言われたので1ヶ月たった今すこしずつやってます!
コメント