※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
妊活

高熱が続き、薬を飲んでいるため妊娠を諦めています。同じ経験をした方がいるか相談したいです。

7月12日に凍結胚盤胞移植をして今日でBT3です。
元々体が弱くて7月13日の朝方から38度〜39度の高熱を出してしまい今も続いています。
扁桃炎だったので抗生物質とカロナールを飲んでますが高熱の期間が長いのと薬を飲んでしまってるので、今回は諦めています…
わずかな望みでママリに投稿したのですが、こんな条件で妊娠まで行けた人居ますか?

コメント

deleted user

私は移植後に何度か高熱出していますが、全部化学流産でした💦主治医からは感染症は着床を妨げるからねぇと言われました💦

  • おもち

    おもち

    回答ありがとうございます!
    やはり高熱は影響ありますよね😭💦
    普通の風邪なら問題ないんでしょうが扁桃炎と言う所が影響大ですね😭

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    風邪もウイルス性も細菌性もあるので何とも言えませんが、私の場合は胃腸炎と肺炎でくっきり陽性が日に日に消えていきました😱

    • 7月15日
  • おもち

    おもち

    そうだったんですね!😱
    確か胃腸周りは影響大と聞いたことがあります💦
    主治医に扁桃炎と伝えたら喉風邪なら着床に影響ないよ〜って言ってましたが、扁桃炎は喉風邪に入るの!?と思っています😂
    はじめてのママリさんはいつから検査薬使って日に日に陽性消えましたか?

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はいつもBT3からはドゥーテストで出ていて、でもそこから濃くなるか薄くなるかは結局予想できず、ならフライングするなって話ですけどね😅
    風邪というか、何かに感染すると白血球や炎症反応が変化するので、そのあたりが着床を拒むようです。。

    • 7月15日
  • おもち

    おもち

    白血球とかも関係あるんですね😱
    BT3から反応でるの早いですね!?フライングは化学流産分かっちゃうしやらない方が良いんだろうけどソワソワ期をフライングしないで過ごせる自信がないです笑笑

    色々教えていただきありがとうございました😊

    • 7月16日