
保育園で子供があざと歯型を見つけた。先生には説明がなかった。伝えるべきか悩んでいる。他の子供に何かされた可能性も考えている。同じような経験はあるか。
保育園から帰ってきてふと腕を見るとくっきり歯型と青あざが🥲🥲保育園に行けばこうゆう事があるのは分かってわいましたが、あざになっている腕と歯型を見ると、痛かっただろうなぁと少しポロッとしてしまいました🥲🥲
先生からの説明もなかったのできっと先生達も気づいていないと思いますが、その場合伝えた方が良いのでしょうか🥲?
保育園を責めるつもりわまったくないです!!先生達も勿論目の届かない時もあるでしょうし、子供同士のことなのでしょうがない事だと思います!むしろ、うちの子もその子に何かしてないかも心配です🥲それも踏まえて伝えた方が良いのでしょうか🥲🥲?家で初めて発覚した方って結構いらっしゃいますか?🥲
- 𝕤𝕒𝕣𝕒🌿𓂃(生後9ヶ月, 5歳0ヶ月)

退会ユーザー
責めるつもりはなくても、私は伝えた方が良いと思います!歯形と青あざとなると、結構しっかり噛まれたと思うので痛かったと思います😔
今後気をつけてもらう為にも…‼︎
保育士してましたが、噛まれてしまうことや噛んでしまうことはどうしても起こってしまうものです。でも、それに気付かず家で親御さんが気付くっていうのはどうしようもない事でも、きちんと伝えて親御さんに謝罪すべきと思います!

はじめてのママリ🔰
私も保育園には伝えるべきだと思います。
今後、他の子も同じようなことが起こる可能性もありますし、保育士さんも注意深く見てくれると思うので💦

はじめてのママリ🔰
明らかに家ではなかったもので、保育園でついた可能性があるならば聞いた方がいいです。
というか、私は聞いちゃいます。
言われなかったのであれば、先生は気づいてないかもしれないですが、家に帰って、ええ⁉︎😱ってなりますよね。
気づかなかったとしても、それでは安心して預けられないですし、謝罪の言葉があってもいいと思います。

funkyT
ここに書いた主様のお気持ちも含め、全て伝えると良いと思います。
先生によっては、そういう事がクラスで起こっている事を知っておいた方が良いと考える方もいると思います。
個人的には、噛んだ本人以外は誰も謝罪しなくて良いと思います。先生達に注意深く見てもらうことを希望すると思います。
とんだ災難でしたね。
まだまだ小さいお子様も辛い思いをしたんだなと思うと私もポロっときます。😢
コメント