※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が、気に入らないことやしてほしいことがあると、だだをこねたり叫んだりする。自分が構いすぎてかまってちゃんになっているのか疑問。旦那からも同様の指摘があり、ここで相談。

1歳5ヶ月の息子がいるのですが、気にくわないことや、してほしい事があると、だだをのねる?癇癪を起こす?叫ぶ😂感じになってます😂とてもかまってちゃんな感じなんですが😂

これはこの子の性格や特長かな?と思っているのですが、もしかしてわたしが構いすぎとかあるんですかね?😭💦

まだほとんど喋れないので、表現の1つだと思っているのですが、今日旦那に『ほんと、ほっておけないよねー😩』と言われてしまいました💦

それで、私の構いすぎからかまってちゃんになってるのかな?と疑問の気持ちが出てしまってここに聞いてみようと思ったとこです🥺💦

自分でできることはやらせるようにしてますし、一人で集中して遊んでるときなども見守る感じでその子の時間を優先していて、その子が何か訴えているときは気持ちをくみ取ってその子ができないことは対応してる感じです💦

コメント

ちゃちゃ

いいと思います!
まだお話しできないですし、そんな時期ですよ☺️💕

そのうち構いたくても構わせてもらえなくなるんですし、今くらい構わせてもらいましょう👌💓