※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子が落ち着きがなくて悩んでいます。発達障害は疑わず、外食や遊び方についてアドバイスを求めています。

8ヶ月の男の子がもうとにかく落ち着きがなくて、
最近本当に悩んでいます。。

まだまだ発達障害など疑う時期でないことは
わかっていますが、しんどいです😭

ハイハイを7ヶ月で習得してから
毎日毎日追いかけ回し、
児童館に行けばそこにいるママには全員
挨拶がわりに抱っこされに行き、
赤ちゃんにも興味があり顔や髪を触ろうとするので
止めるのが大変です。。
おもちゃの遊び方も豪快でバンバン床にぶつけたり
投げたり。舐めたらすぐポイ、友達のを奪う。。

ママが付いてきているか確認もせず
どんどん一人で行ってしまいます。
ハイハイめちゃくちゃ早いです。

家の中ではサークルに一人で入れると
泣くので一緒に入って遊ぶか
サークルの外で遊ばせていますが、
すぐにキッチンや行って欲しくない場所にいくので
連れ戻しては逃げられ、の繰り返しです。。

外食に行ってもジッと座ってられないし、
抱っこもすぐに体制を変えたがるし
すぐに降りたがります。
普通の抱っこも落ち着かない時は体を
グンと前に向けるので落とさないかヒヤヒヤします。

児童館に行くのもヒヤヒヤしますが
家の中だけで遊ばせるのも限界があり
行きたいけど自分がめちゃくちゃ疲れます…

男の子ってこんなもんですかね??
やはり発達障害を疑いながら育てた方がいいですか?
実際発達障害あった方の同じような経験があれば
聞きたいです。

また動き回る、ジッと出来ない子との
外食や外での過ごし方の工夫があれば
アドバイスください!

コメント

N

動けることが楽しくてじっとしてない時期もありました☺️今も遊び場など連れていけば抱っこからおろしたら一人でスタスタ歩いて遊びに行きます!いろんな子やお母さんたちに近寄っては遊ぼうと言わんばかりに追いかけてますよ😂ご飯中も立ち上がる時もよくありました!いまは食べることが楽しかったり色んなものを食べれるようになってお店と一緒に食事をするのが楽しいのか、大人しく座れるようになりましたが、つい最近までベルトを抜けてまで立つことなんて日常茶飯事でした!他に気になるところがなければまだまだ発達障害など気にする必要はないんじゃないかな?と個人的には思います🙇🏻‍♀️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり動けることが楽しいんですね〜。児童館の先生にも、いまは動けることが楽しいから自分の好きな遊びが見つかるまではこんな感じだよって言われたんですが、本当に毎日ヘトヘトで。笑
    うちもハイチェアで腕だけの力で脱出しようとします。怖い😭
    他に気になることといえばあんまり人見知りがないことくらいですね。。家の中では目が合うのですが外では周りが気になりすぎるのかあんまり合わせてくれないですかね。
    いまは10ヶ月とのことですが、すこし落ちついていますか?

    • 7月14日
  • N

    N


    歩けるようになってそれが楽しくなるとまた歩くのが楽しくてじっとしてなくなりますよ〜😂😂いまは色んなことが集中して出来るようにはなってきましたが家の中でもずーっと歩いてます(笑)娘はハイチェアからこの前脚下ろそうとしてました😂うちの娘も人見知りは一時期あった程度で1歳前くらいからは人見知りなく店員さんにニコニコしたりしてます!周りが気になるのはあるあるかな〜?と思います。お店の中に行ったら周りのものが楽しくて楽しくて、私がママどこだ〜?って誘わないとこっちにきません(笑)いまは1歳2ヶ月です!8ヶ月の頃は8ヶ月の頃の大変さがあって、成長するたびにその時その時で大変なことがあってたくさん出来るようになることが増えるので大人しくするのはご飯中とか大好きなテレビが始まった時くらいです☺️🌼

    • 7月14日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    すみません見間違えてました😂
    1歳2ヶ月ですね!

    うちも店員さん大好きでいつも目で追ってます😂
    何もかも似た感じで少し安心です🥺
    色んなものに興味がありすぎなんですね、きっと。
    うちも好きなテレビはちゃんと集中して見てます!離乳食は集中が待つのが10分くらいなので時間勝負です!!笑

    • 7月14日
  • N

    N


    普段見ない人が気になるみたいで顔覗いたりしてこっちが気まずい雰囲気になります😂うちの子は結構好奇心旺盛で、動物も大好き乗り物も大好き!って感じでいつもキャッキャしてます😂そして芝生や砂利の上も平気で歩いていくような野生的な子に育ちました。(笑)それもきっと性格ですが、何事にも興味を持って試そうとしててたくさん刺激を受けておくれ〜と最近は思うようになりました☺️🌼10分集中して食べれるならお利口さんだと思います!

    • 7月14日
もも

全く一緒です🤣動き回りすぎて私も一時期心配になってましたー😵
ただ活発でいろんなことに興味があるだけかと思いますよ!他の大人しい子をみると余計に不安になりますよね😂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    同じですかー!!
    そうですよね😭みるもの全てに触りたい!って感じで😂
    大人しい子が羨ましくて…辛くなります。。

    • 7月14日
  • もも

    もも

    男の子は活発でなんぼです!母は疲れるけど😂

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

うちも男の子ですが、全く同じです😂
児童館などではおもちゃを転がしては追いかけて、他の子がいればその子の顔を見に行って(女の子に限り笑)
ずっとハイハイし続けてます💭
家ではサークル内で遊んでいますが、おもちゃを全部サークルの外に投げ捨てて拾えアピール💦
外食はベビーカーやベルトがついてる椅子があるところじゃないと無理ですね😂

男の子はそんなもんなんだと思ってます🤣

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですねー!女の子に限るの面白いですね😂
    おもちゃ、うちもソファからわざと落とします😭😭
    ベルトの椅子でも出せ出せとぐずるのでなかなか難しくなってきました😭😭😭

    • 7月14日
なちこ

そんな感じでしたよ〜!
発達も今のところ問題なしです。
ハイハイめっちゃ早いのわかります😂
今は歩くのを習得して、めっちゃ早いです笑

外食なんておそろしくてなかなか行けず、、😵
上の子の真似をしてなんでも習得するのが早いのですが、室内ジャングルジムが今一番ヒヤヒヤします😅
娘の時と比べて男の子ってずっと動いてるな〜と思いました。気づくとどこかにぶつけてあざができていたり、、笑
アドバイスになっていなくてすみません💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですねー!
    歩き出すのが怖い😂です。。

    外食、うちもだんだんすぐに食べられるものしかいけなくなってきました😭
    うちの子もすぐ転けるしぶつかるし毎日壁におでこぶつけても懲りずに遊んでます。笑
    ありがとうございます!

    • 7月14日
deleted user

好奇心旺盛タイプだとそんなものだと思います😊
うちは慎重タイプなので、羨ましいなって思ってましたよ😁

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    性格なんですかねー。。
    私はおとなしい子が羨ましく思うので、みんなないものねだりですよね😭😂

    • 7月14日
JIKI

子供の性格だと思いますよ!
うちは7-8ヶ月の頃は人見知り場所見知りでどこに行くのも大泣きされ大変で、、
児童館なんて行っても大泣きで楽しくなさそうなので行けませんでしたよ。
今でもカナリ慎重な性格で新しい事が苦手です(慣れれば平気)
ちなみに1歳半からは慣れている所では動き回り活発になりました。
外食などはオモチャ、絵本、タブレットなどで気を紛らわせて乗り切ってました!
あとはフードコートなどベビーカーのまま食べられる所ばかり行ってました(下ろすと歩き回るので😂)

人見知りせずいろんな事に興味があるなんて良い事だと思いますよ😊
まだまだ成長過程なので障害など気にせず、可愛い0歳期間を楽しんでください✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね!
    場所見知りひとみしりが激しいのも大変ですね😭

    絵本やタブレット、試して見ます!
    今はおもちゃ持って行ってますがすぐ飽きてしまうみたいで。。

    いいことだと言ってもらえてありがたいです😭心配ばっかりしていますがしっかり向き合って可愛がりますね!

    • 7月14日
ママリ🔰

うちも全く一緒です🤣
外食時はチェアベルトを腰に巻いて固定してますがそれでもあれこれ触ろうとしたり奇声を発するので大変です😂

キッチンにはベビーゲートを設置しました!
散歩や買い物の時は肩紐付きのヒップシートを使います。対面抱っこだと私のマスクを取ったり抜け出そうとするのですが、前向き抱っこだと楽しいのか足をバタバタさせるくらいで済むので基本前向き抱っこしてます‪💡‬

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    わかります!チェアベルトぐずるので意味なくて、すぐ外して抱っこして夫と交代で立ち上がってます😭😭😂😂

    うちもヒップシート使ってます!
    前向きにしなかったら首ブンブンふりまわして前が見たいみたい!ってするのでもうずっと前向き抱っこです😂😂
    同じ感じですねー!😂❤️

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

うちのこもハイハイ6ヶ月半くらいはしてて、ものすごいスピードだし、もうつたい歩きも出来てるのでキッチンに入ってきてガスコンロに手を掛けるのでもう大変です🌀

同じくサークルに入れると虐待されたかのように泣き叫ぶので、おんぶして家事したりします…

おもちゃを奪ったりは子供あるあるなので気にしなくて良いかと…

機嫌良く遊んでますか?発達障がいのこって、もっと黙々と同じことしてたり、すごく静かだったりするので、活発なら問題ないかと💦多動の症状の子もいるのでわかりませんが。

毎日お疲れ様です💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    すごいですね!ガスコンロまではうちの子まだ存在に気づいてません。笑

    わかります😂普段の元気さでサークルでも遊んでくれーって思います😂

    そうですよね、
    眠い時以外は全然機嫌よく遊びます!とにかく動いてるので多動障害があるのではないかなと心配で。。

    ありがとうございます!
    沁みます〜😭❤️❤️❤️

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚の自閉症の子は本当に、ずーーーっと走ってました。マラソンかってくらいぐるぐる走ってましたね…。話しかけても立ち止まらないしこっちも見なかったです💦
    気になる方に行ってしばらく遊んで、また別の気になる方に行って…みたいな子は支援センターでもいるので、普通なのかな?と思いますけどね!

    うちのこも基本ずっと動いてますよ!おかげで夜は体力がなくなるのか、夜泣きはしません(笑)

    • 7月14日
ふぅ

同じですー‼︎うちの娘も好奇心旺盛すぎて家の中にいると最近はつたい歩きできるようになったので椅子などを歩行器がわりにして歩いたり、私の足を踏み台にしてソファによじ登ったりハイハイして家中追いかけてきたりもうとにかくじっとしていません‼︎笑
支援センターでも人見知りせず他の子に興味津々でよく見てますしハイハイで追いかけて行ったりしてます‼︎外食用に買ったバンボは手足の力が強いので自力で抜け出して、離乳食を食べてたハイローチェアの上にも立ち始めました‼︎笑
とにかくパワーが有り余ってます笑 物より人の方が好きみたいなので発達障害の中でも自閉傾向はないのかな〜と思っています‼︎好奇心旺盛でいいことだと思いましょう✨
最近離乳食と外食用として、インジェニュイティのベビーベースを買いました‼︎自宅の大人用の明日にもつけれるし、テーブルが収納できるので持ち運びも便利だし何より抜け出せません✨笑 今のところですが笑 研究熱心な娘はベルトの仕組みをよく見ていつでも抜け出すことを考えているみたいなので時間の問題かもしれません笑

  • ふぅ

    ふぅ

    誤字ありました!
    明日に→椅子に

    • 7月14日
ママリ

うちもですー!!!
抱っこしたら降ろせって怒って、ハイハイしてつかまり立ちして片手でつかまり立ちしてドヤ顔して、体制崩しておでこぶつけて…
毎日それの繰り返しです😂😂
まぢでしんどいし、いま二人目妊娠中でつわりでキツいし😭
ベビーサークル入れたら出せ!!ってギャン泣き、大の字で全身バタバタさせてイヤイヤ期ですか?ってくらい酷いです🙄🙄
兎に角思い通りにならないと怒ってギャン泣きします😂
あちこち行って危ないってば!!って抱き上げたら、釣りあげた魚みたいに全身グネグネさせて、あー!!!って泣いてますよ笑