※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーた
子育て・グッズ

娘が寝る時に縦抱きでないと寝ないし、布団に置くと泣くようになりました。3ヶ月半の時期に関連する問題か、縦抱き以外の寝かせ方について相談です。

いつも23時にはコテッと寝る娘。
3日前から寝る前に大騒ぎして縦抱きでゆらゆらトントンしないと寝ないし、寝たから布団に置くと泣くようになってしまいました( ;´Д`)

今3ヶ月半なんですが、この時期魔の3週間みたいななんかあるのでしょうか?

縦抱きじゃないと寝ないのですが、縦抱きから降ろそうとするとびくっとして起きてしまいます(;゜0゜)
何かいい寝付かせ方法ないでしょうか?

コメント

アンツ

魔の3ヶ月というのもあるみたいですね。

皆が皆ということではないでしょうが、うちの長男も3ヶ月目あたりから寝ぐずりがひどくなり、何とか抱っこで寝かしつけてベッドに寝かせると泣き出し、また抱っこで寝かせて置いては泣いての繰り返し。
昼寝も抱っこしていないとほとんどせず、筋肉痛やら腱鞘炎にもなりかけてヘロヘロ…
色々試行錯誤している間に成長しただけかもしれませんが、うちの場合はモロー反射のビクッという自分の動きで起きてしまっている感じだったので、おくるみを採用しました。
あまりにもひどいときはおしゃぶりも使いました。
おしゃぶりは癖にしたくなかったので(やめさせるときに大変な思いをしたくなかったので)、本当に寝付けなくて可哀想なときだけにしましたが…

  • りーた

    りーた

    返信ありがとうございます(^^)

    全く同じです(>_<)
    縦抱きから寝かす姿勢にする時にビクってなって起きてしまって泣き始めちゃいます。

    魔の3ヶ月だとしたらしばらくたえてれば治りそうですね。
    それまで腰がもつかな…

    おくるみとおしゃぶり!
    もういらないと思ってたんですけど、試してみます!

    • 9月17日
ままり

私の娘も昼間は縦抱きから横に寝かそうとすると起きてしまう時もあります。

そこで思いついたのは、一度縦抱きのまま椅子に座って様子をみます。

15分くらいしたら、今度は自分も一緒に一度横になるようにすると成功しますよヽ(*´ェ`*)ノ

ですが、それでも起きてしまうときもあるので、布団の足の方に毛布等を厚く積み重ねておいて子供を縦抱きにしたまま、自分は毛布にもたれかかるように斜めに寝ます。

そこからゆっくりと転がるようにしながら横なると上手くいきます!

説明が分かりづらくてごめんなさい|-|

良ければ一回やってみてください(^^)

  • りーた

    りーた

    すいません(・・;)
    返信が別になってしまいました。
    ↓のです(^^;;

    • 9月17日
りーた

返信ありがとうございます(^^)

そうなんですよ´д` ;
縦から横にすると起きちゃって…

わかります!
なりほど、転がして横にすればいいんですね

縦抱きから座っただけで泣いちゃうこともあるんですが、何回かやったらその方法で寝てくれそうな気がします!