※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆまま
子育て・グッズ

沐浴卒業したあと、バスグッズ(バスチェア等)は何を使ってお風呂に入れていますか??オススメがあれば教えて下さい。

沐浴卒業したあと、バスグッズ(バスチェア等)は何を使ってお風呂に入れていますか??
オススメがあれば教えて下さい。

コメント

ままり

リッチェルのプラスチックのバスチェア使ってます!
3段階リクライニングなので、少し大きくなってからも使えるかなと思いこれにしましたが、今のところ不自由ないです😊

mon

リッチェルのひんやりしないマット使ってました!いまだに使ってます😳
自分が体を洗う時はマットの上に寝かせてお湯かけながら様子みて、子どもの体洗う時もそのマットの上で洗えるのですごく便利です👏🏻
発泡スチロールみたいで安っぽいんですが、乾きも早くてカビもはえないし良いです🙆‍♀️

  • ゆまま

    ゆまま

    コメントありがとうございます😉
    寝返りとか激しく動いたりすることはないですか?
    もししたときは危ないことありましたか?

    • 7月14日
  • mon

    mon

    確かに寝返りしたらマットから落ちる可能性はあります。うちの子はマットに乗ってる間は寝返りしたりせずおもちゃ持ってじっとしてるので危ないことは今の所ないです👶🏻目は離さないようにしてます✊🏻

    お風呂出る時もマットの上にバスタオル敷いて、その上に子どもおいて急いで私が服きたりしてます!!
    ワンオペお風呂にはかかせません☺️

    • 7月14日
  • ゆまま

    ゆまま

    マットの選択肢はなかったので、教えてもらえて助かりました!ありがとうございました☆

    • 7月14日
mikapon

座れるようになるまでベビーバスでした!
上の子の時は、4ヶ月ぐらいまでベビーバスで…
座れるようになってから
プーさんの少し遊ぶのが付いてるバスチェアに座らせてました!
抜け出すようになってからは、立たせて遊ばせてましたよ!

みかん🍊

アップリカのバスチェアを使ってます☺️

(個人的に)いい所 ⏩背もたれが2段階あって寝んね期~使える。0歳のうちは自力で抜け出せない。入浴面倒臭い時そのまま入れたら浮く(体重による)。軽めなので運ぶの楽。マットが付いてて滑りにくい。

(個人的に)良くない所 ⏩マットがちぎれやすい。しっかり乾かしたりこまめに洗わないとカビが生えやすい。賃貸のお風呂では少し場所をとる。乾きにくい。

くろすけ

リッチェルのひんやりしないマットおすすめです❤️
発泡スチロールみたいなんですが、めちゃくちゃ良いです!寝かせられるので洗いやすいし1人で入れるときも自分が洗ってる間待っててもらえます😉
2ヶ月〜11ヶ月まで使ってました👍🏻

  • ゆまま

    ゆまま

    コメントありがとうございます♪
    まるさんにも質問したのですが、寝返りしたり、激しく動いたりしませんか?
    そうした時危ない場面とかなかったですか?

    • 7月14日
  • くろすけ

    くろすけ


    その子によるのかもしれませんが、うちの子は2ヶ月で寝返りし始めましたがお風呂は気持ち良いのか仰向けでただ寝てるだけでした😅なので危ないと思ったことは一度もないです!

    • 7月14日
  • ゆまま

    ゆまま

    凄く激しく動くから心配ですが、うちの子もお風呂好きなので期待出来そうです!
    ありがとうございました☆

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

アップリカのバスチェア買いましたが、いまいち寝かした状態でどうやって洗ったらいいのか分からず😭
三角座りして洗ってあげる方が断然ラクでそうしてます😭
バスチェアは、月齢上がればきっと使える!と期待してます☺️

  • ゆまま

    ゆまま

    私も、アップリカかリッチェルのバスチェアを買おうと思ってましたが、皆さんどうしておられるか気になって聞いてみたところです😥

    もうすぐ3ヶ月ですがまだ沐浴してます(笑)

    先のことを考えるとバスチェア使えそうですよね🤔🤔

    • 7月14日