
隣町の保育園に通わせる手続きや不便さについて知りたいですか?
保育園選び
住んでいる市区町村以外の保育園にお子さまを預けている方いらっしゃいますか?
昨日役所の子育て支援課に行ったら担当者不在でと言われとんぼ返りしてきました😭
また連休明けに行く予定なのですが、
家から近い保育園検討していて、希望をいくつか出す時に、隣町の勤務先のすぐ裏にある保育園も送り迎えに便利だなとふと思い、HPを見たら、自分の市区町村よりも1ヶ月早い来月に4月入園の申込が始まるようで、
どちらも認可保育園なんですが、
隣町や、自分の勤務先近くの保育園にお子さまを通わせている方いらっしゃいますか?
詳しくわかる方がいらっしゃれば、どのような手続きになるのか、
また、市区町村が違うと不便なことはありますか?
よろしくお願いします。
- 水玉どっと(8歳)
コメント

関西のみゆママ
住居地区の園は倍率が高く入れなかったので、仕事場の近くの別の市町村の園に入れたことがあります。
手続きについては市町村で違うのでお答えできにくく…ただ、地元の園よりも点数的には市外者なので低い扱いになりました。
もしもの時の迎えが早く行けるのが良かったかも♪
水玉どっと
回答ありがとうございます。
市外者は点数低いんですね😭
やはり役所で聞くのが一番ですかね。自分の市の役所と、隣の市の役所、両方行く感じですか?
仕事が休みのときは保育園に預けないなら、勤務地近いほうが少しでも子供に早く会えますもんね💕
関西のみゆママ
隣の市の役所に聞いてみるといいかと♪ただ…もしも仕事を転職などして、その市に関わりがなくなったら…とかも確認しておくと良いかもです
水玉どっと
ありがとうございます‼
確かにそうですね❕就学まで自分が同じ所に勤めているか、わからないですもんね💦
貴重なアドバイスありがとうございました‼