![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友付き合いについて悩んでいます。幼稚園で親しくなったママ友たちとの関係が不安です。子供の人見知りや夏休み中の遊びについての心配もあります。送り迎えの会話にもついていけません。
皆さんのママ友付き合いを教えてください☺️
我が子が通う幼稚園は通園バスはなく送り迎えは家の人が幼稚園まで行きます!
なので子供が出てくるのを1列に並んで待っている間前後になった人とお喋りをするという感じです😌
係なども一切ないので挨拶程度の関係でいいのかと思っていたんですが、知らない間に皆さん仲良くなっています😔💦どうやら幼稚園終わりで近くの公園に行く子も居るようでそこで会うメンバーは母子共に仲良くなっています。
うちの子はただでさえ極度の人見知りで同い年の子と遊ぶのも嫌がるタイプで、いつも私の手を引っ張って一緒に遊んでくれと言います😔😔
なので私も公園に行ってもママさん達の立ち話の輪には入れません💧
皆さんがどんどん親しくなっていくようで、もしかしたら連絡先も交換し合ってるかも。と気が気ではありません😭😭夏休み中も待ち合わせなどして遊んでいたらどうしよう。と不安です…
心配しすぎでしょうか⁇(;_;)
送り迎えの際の会話にもうまくついていけません💦
- ゆん
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
待ち合わせして遊んでいたらどうしようとは、、?
そういうことはあるとおもいますよ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あー、わかります🤣
自分以外のママさん
同士が仲良くして
いるところ色々
想像しちゃいます🤣
自分も輪に入らなければ!
みたいに変に焦ったり🤣
けど私は人間関係が
昔から苦手なので
挨拶だけはしっかりして
嫌われるような事だけ
しなければ無理して
付き合わなくても
いいやなんて思ってます😂
いつか話が弾んで
気が合うママさんと
仲良くなれたら嬉しいな
くらいの気持ちにしたら
変に焦らなくなりました!
![不器用母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不器用母ちゃん
お子さんが遊びたいと言っているわけでもないですし、そのままでも構わないと思いますよ?🤔
![んーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
んーま
気にし過ぎだと思います😌
自然と合う人と付き合っていけばいいと思います。お子さんも成長されたら自然と友達出来ますし☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園ママって保育園とは違って
フレンドリーな人が多いですからね✨
既に連絡先交換をしていて
夏休みに一緒に遊ぶ人たちは
たーっくさんいると思いますよ!
幼稚園のうちは
子供だけで遊ぶことはできないので、
親がお友達を作らないと
休みの日に遊ぶような関係には
なれませんから😅💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
別にいいんじゃないですか?
待ち合わせして遊んでる場合もあると思いますよ。
うちはバスですしママさんの顔もあまり覚えてないですし連絡取り合う人なんていないけど、付き合いとか面倒なので焦りとかほぼ無いです。
子供を遊ばせたいなーって気持ちはあるので(うちの子は子供に限らず人が大好きなので)その事を考えるといた方がいいのか?って思いも無くはないですが、公園に来てる子と遊んだりしてるのでいっかとも思います。笑
![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M♡
うちもみんな送り迎えです🚗
うちの娘は言葉が遅く、なかなかお友達と話せません。
私は自然に?他のお母さん達に話しかけましたよ!😊
『お家ってここら辺ですか?』とか『お子さん何月生まれですか?』とかめっちゃ普通のことです!😂
下の子いるので、下の子いる人に話しかけたり…
LINEはグループLINEがあるので、みんな知っていますが、仲良い人にしかしたことないです( ๑⃙⃘ˊᵕˋ๑⃙⃘ )
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
ん?
連絡先交換したり、待ち合わせして遊びたいってことですか?
どのように関わりたいかは人それぞれかと😅
-
みぃ
夏休みも遊びたいと思うなら自分から話しかけていくしかないかな?と思います!
あんまり広げても疲れるだけだと思いますが💦- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもと同じクラスの子達がいる
子どもも輪に入りたそうにしている
なら私なら頑張って話しかけます😊
そうじゃないなら、輪には入らないですね🤔
みんなが親しくなっていって気が気ではない…というのは自分だけ取り残されているようで…ってことですか?💦
ママ友付き合いは人それぞれあるのであれですが…あくまでもママ友は子ども主体なので、自分が取り残されていようがなんだろうが子どもが輪に入りたくないなら、見守るしかないです😫💦
そして夏休みはお友達同士で遊ぶとかは普通にありますし、自分がその輪に入りたいなら頑張るしかないです😅
私は夏休みまでママ友達と会いたくないので(笑)、極力ママ友の輪は狭くしています🤣
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
関わりたいなら自分から行かないと難しいと思います。
立ち話の輪に入れなくても一緒に遊ぶ事は出来るので公園に行くようにしていけばいいと思います。
お子さんも慣れたら少し遊ぶようになるかもですし。
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
一部が仲良さそうに見えるから、自分も仲良くならないといけないと思っておられる感じがします😅
同じ幼稚園だから、同じ公園に行くからといって皆が親しくなるのが当たり前なわけではないかと‥
子どもの交友関係やママ同士で気が合うから連絡先を交換したり、夏休みに遊んだりするものです☺️夏休みに待ち合わせして遊んでいる人もいるかもしれませんが、だからといってどうしようと思うようなことではないと思います😅
お子さんの性格的にはママ友ができる状況でないのなら、あなたがどうしたいか次第です😊親しくなりたいなら頑張って話しかけたり連絡先聞くしかないです!
さらい
そこにいる全員が集まるかはわかりませんが、気が合えばあそぶこともあるでしょうし。
なかにどうしても入りたいなら、お子さんが人見知りで遊ばないとしてもママさんが、連絡先きいて突破口を作るしかないですね。
ママともがいらないならいいですが、、
さらい
すべては、ママさん次第だとおもいます