
生後1ヶ月の赤ちゃんで、1日に15回授乳。体重増加が心配で、授乳回数を減らすアドバイスを受けた。授乳時間は基本的に片乳10分で、足りない場合は5分ずつ延長し、それでも足りない場合はミルクを足している。皆さんは1日に何回授乳していますか?
生後1ヶ月(生後34日目)の赤ちゃんです。
母乳よりの混合でミルクは1日に2.3回(40〜50ml)を足してます。
泣くとすぐに授乳していたので1日に15回の授乳回数になっていました。
1ヶ月検診では1日27g増でした。
小児科の先生に1日の授乳回数をもう少し減らすと体重増えるかもと言われました。
(頻回授乳→もう出ない→出ないけど吸う→疲れる)
という理論らしいです。
皆さん生後1ヶ月では1日に何回くらい授乳しているのでしょうか?
基本片乳10分ほどあげているのですが、10分10分で足りてなさそうなときはプラス5分ずつあげてます。
それでも足りなさそうならミルクを足すって感じです。
アドバイスお願いします。
- はな🌼(生後11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ばたー
下の子は完母ですが、その時期10回前後でした😳

ゆきち
生後34日ごろは、母乳8-10回、ミルク2-3回、という感じでした。
片乳10分で、それ以上は私が疲れるのであげていませんでした💦
ミルクの一回の量ををもう少し増やしても良いのかな?と思うのですがどうでしょうか?🧐
その頃は私は母乳の後に60-80mlあげていました!
2ヶ月後半に入ってから母乳量が安定したのかミルクを残すようになり、今は寝る前に一回60-80mlあげるだけになっています👶
-
はな🌼
私も本当は片乳10分で終わりたいのですが、泣いて欲しがる感じなのでついプラス5分足してました。
そうですね。少しミルクを増やしてみても良いかもしれません💦
ちなみに毎回の授乳後にミルク60〜80ml足してたってことですか?
2ヶ月後半から母乳量が安定してくるんですね✨私も早く安定して欲しいです😭- 7月14日
-
ゆきち
生後1ヶ月半ごろまでは母乳の後に40-50mlを毎回あげていたのですが、母乳+ミルクで1時間かかるのが辛くなってきてしまって、ミルクは、朝昼夕、の3回を目安にあげていました🥺
たまに忘れて2回になったり、作ったのに子供が飲まなくて、、、という感じでした💦
私も泣いたら取り敢えず母乳を与えていましたが、段々と泣かずに機嫌良く一人で何か喋っている事が増えてきたので、はなさんもあとひと月ほどしたら授乳のペースが落ち着いてくるかもしれません☺️- 7月14日
-
はな🌼
毎回足していたのですね。私は毎回足すと母乳を飲んでくれなくなるのではないかと思ってあまりミルクを足さないようにしています💦
とりあえず2.3回を目安にもう少しミルクの量を少し増やそうかなと思います。
落ち着いてくれる事を祈ってます🙏✨
話聞いてもらってなんだか安心しました!- 7月14日
-
ゆきち
2週間検診で体重が日割り15gしか増えていなくて毎回ミルク足してね、と言われてしまっていて、、、😭
1ヶ月検診で日割り28gでもう少し増えていくといいねー、と言われていたので毎回足していたのですが面倒になってきてしまって勝手に回数減らしちゃいました😂
でもミルクを毎度足さなくなったおかげなのかその後母乳量が安定してきた気がします!
ミルクが多くなって母乳量が減るのは本末転倒ですもんね、、🥺
母乳量が落ち着くまでは1日10-13回程度の授乳回数になる感じで一回のミルク量を増やしてみても良いかもです☺️
授乳って本当に読めないし毎日試行錯誤で困憊しますが、悩みすぎずにやっていきましょうね🥺✨- 7月14日
-
はな🌼
母乳量安定羨ましいです🤱!私も色々と変えて工夫しながら過ごしたいと思います!
色々と教えてくださりありがとうございました!- 7月15日
はな🌼
完母で10回前後なんですね!赤ちゃんは10回前後で満足していましたか?
ばたー
満足してたと思います☺️
はな🌼
母乳たくさんでてたんですね!羨ましいです!