コメント
きき
区別が難しいですが、ぐったりしていてもウトウトして寝そうならそのまま座薬は入れずに様子見します。
座薬は抱っこしたり水分補給したりしてもグズグズしていたり、不機嫌だと使ってます。
食事は大人でも熱出たら食べれないし、水分取れてれば大丈夫かと思いますよ😌
退会ユーザー
先生にぐったりしてる、水分も欲しがらないとか無ければ入れなくても大丈夫って言われました!!
熱が一時的に下がるだけなので💦
私は、8時間とか開けないとダメだし、夜きちんと寝て欲しいと思い、寝る前に入れてました(39度とかのとき)
-
はじめてのママリ🔰ん
本当にそういう状況になってからのタイミングがいいんですね!
旦那も義母も38.5過ぎたら入れろ入れろ言ってくるので、そんなすぐ入れるもの?と迷ったり😅
私も寝る前に熱高かったら入れてあげようと思います!ありがとうございます😊- 7月14日
はじめてのママリ🔰ん
なるほど!わかりやすく教えていただきありがとうございます!いまいち使うタイミングは分からなくて😅昨日まで何年か前の100mgの座薬を入れてたぐらい無知で💦息子に悪いことしました💦
寝そうなのでこのまま寝かせて様子見ます!ありがとうございます😊
きき
なかなか難しいですよね😥
とりあえずは睡眠が第一!
いつでも気持ちよく寝かせてあげられる環境に整えてあげる。が分かりやすいですかね。
寝かせてあげられる環境に居るのになかなか寝られないほどグズグズしていれば、座薬で一時的にでも下げてあげて寝やすくてあげる。
起きたらすぐ水分!
食べやすいゼリーやシャーベット、アイス、果物など。
食べられるものを食べさせてあげてください☺️
早く良くなるといいですね😔
はじめてのママリ🔰ん
リビングでお昼寝布団敷きっぱなしにしてたらそこで寝ました☺️
起きたらすぐ水分ですね!分かりました!食べられるものだけとりあえず食べさせてみす!