
コメント

ツナ缶
今ちょうど預けています!
認可の私立保育園で、月々45000円(おやつや給食費込み)。
今は慣らし保育で半日だけなので、半日1020円ほど、日割り計算で2040円です☺︎
いつ生まれるかわかりませんが、7月中旬〜10月中旬の3ヶ月ぐらいはお願いしようと思ってます☺️

ハムサンド
認可なら自治体によって決まってるので、問い合わせてみるといいと思います。
うちのところは産前1ヶ月、産後2ヶ月でした。
保育料は世帯年収で違ってきます。
-
あおひママ☼𓂃
ありがとうございます😊
保育園激戦区なので認可は望み薄です😂
ウチは認可だと7万取られるのですが、認可外は料金がまちまちで実際に専業主婦の家庭で産前産後のみ保育園に預けるって結構贅沢かな?と思ってるので実際に預けてる人の利用料金が知りたかったのです。- 7月14日

💐
いまちょうど預けています!
産前1ヶ月、産後2ヶ月程度預ける予定です。
専業主婦ではなく、育休中にそのまま2人目の産休に入ったのですが、所属する会社と提携している、企業主導型保育園に預けています😊💗
企業主導型保育園ですが、地域枠もある保育園です。
わたしは企業枠なので20000円/月ですが、地域枠の方は25000円/月です。
-
あおひママ☼𓂃
ありがとうございます😊
企業主導型保育園やっぱり安いですよね🥰私も地域枠狙ってるのですが…😋❤️
ウチは保育園激戦区なので認可園は奇跡でも起きなきゃ入れなそうなので、認可外は料金がまちまちで引き続き調べてみます💦😳- 7月14日

男の子2人まま
預けてます😊
4月〜9月まで、保育料は5万です。
産前は暇だろうと思っていましたが、意外と体調的にもしんどくなっていき、預けて非常に助かりました。
うちも激戦区なのですが、各保育園に1枠ほど特別枠があると聞きました。なので、かなり候補を書きました。特別枠は産前産後の人はもちろん介護とか?求職の人も入るのかな?🤔
-
あおひママ☼𓂃
ありがとうございます😊
そうなんですね🥺
ちょうど臨月入る前どうするか悩んでました💦
特別枠😳初めて聞きました‼️うちの市にもあるかな🤔市役所にまだ行ってないのでついでに聞いて来たいと思います❤️- 7月14日
あおひママ☼𓂃
ありがとうございます😊
やっぱりそれぐらいかかるのは妥当ですかね🤔
時期も参考になりました❤️