※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
焼き肉大好き
子育て・グッズ

トイレトレーニングではなく、通気性を考えてトレーニングパンツを使用することは適切ですか?まだトイレを自己申告できない段階で、トレーニングパンツを使用しても早いでしょうか?

一歳半でトレーニングパンツは早いですか?
暑くなってきて、おむつかぶれやあせもが出てきました。一応、小児科で薬は処方してもらっています。
トイレトレーニング目的ではなく、通気性をよくする目的で自宅ではトレーニングパンツにして外出時やう○ちが出そうなタイミングのときだけオムツにしてみようかなと思っているんですが、こういう目的で使ってもありでしょうか?
まだトイレトレーニングは始めていなくて、補助便座買ったし試しに一日一回だけ座らせてみようかなーとゆるく考えてるレベルです🙄
まだトイレを自己申告できないレベルでは早いでしょうか?

コメント

🤍🤍

自己報告できないならタイミング狙ってオムツに替えるのは厳しいと思いますが、、。洗濯、掃除がしんどいだけだと思うので、それが苦じゃなければ問題ないと思います✋🏽
娘は自己報告出来ない時からトイトレしてました!2歳前でほぼトイレでするようになり2歳からは夜寝る時だけオムツ履いてます!なので自己報告して来なくても時間決めて座らせるとかでも全然いいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

自己申告ないと自分が大変かもですね!でも座る練習いいと思います。

はじめてのママリ

そのタイミングを教えてくれないなら個人的には早いと思いますね😅💦
あと中途半端にトイトレみたいな事やるとトイレで出来ないのにオムツ嫌がって履かなくなったり、勝手に脱ぐようになったりなどのデメリットもあるのでやるならやる!やらないならやらない!と親がしてあげないと子供が混乱するだけだと思います💦

下の子は1歳半から自己申告出来ますが、まだやる予定はないですね😅💦
月齢的にもおしっこ溜める間隔も短いので💦

さくら

自己申告がなくてもおしっこがある程度貯められるなら、数時間ごとに連れて行ってあげると出るようになると思います😄
一度娘さんのおしっこの間隔を観察してみてください😄2時間以上あくことが多ければ親主導で連れて行ってトイレさせることはできるようになりそうです😄

はじめてのママリ🔰

2歳過ぎた自己申告なくトイトレしました。
自己申告なくても始めれますが、おしっこの間隔があいていなければ大変かなと思います。

ママリ

トレパンじゃなくて布おむつはダメですか?
昔は一歳すぎに多くの子がオムツ取れてましたし
早いってこともないと思いますが、
ママさんがお掃除洗濯、大変だと思います😆💦

はこ

まだ早い…というご意見が多めですが、トイトレは子供がトイレやパンツに興味を持ったタイミングで始めるのが一番早いのかなと思います😊

ママが始めたいなら、とりあえずトイレの絵本を読んだりして興味を持たせてからするといいかもですね✨

嫌がるようならやめてもいいし、出たらラッキーくらいの気持ちで毎日少しの時間でも座らせてみるのはアリだと思いますよー😊

うちなんて、後追いが激しかった時期に私のトイレに毎回付いてくるので、たまたまお下がりでもらった補助便座に座らせてみたらその日から毎日トイレでオシッコしてくれるようになりました。1歳前でした。そんな事もあるので、月齢に関係なく子どもが興味を持ち、ママがやる気になった時にやってみるといいと思います😊