
夫の帰宅時間が不定で、連絡をお願いしてもできないことにストレスを感じています。皆さんはどう対処していますか。
夫が仕事終わって、同僚と話してから帰るとか缶ビール一本飲んでから帰るとか色々理由はあるのですが、すぐ帰ってくるときもあるし、何時間も帰ってこないときもあります😑
それ自体はいいから遅くなるなら一本連絡してねと何度も何度も言ってきたのに本当にできません😑
早く帰る日は娘とお風呂に入ることもあるし、夕飯の支度もあるし、でも帰りがどうなるか夫の気分に合わせてたらストレスです😂
どのご家庭もあるかと思うのですが…寛大な奥様はどのような思考で受け入れていますか?🤣
- ママリ(2歳2ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
何時に帰ってくるかなんて気にしてません😅
早い時も遅い時もありますよ♪
こっちはこっちのペースでいつも通りやってるだけです。

ままり
常に仕事で帰りが遅いというのもありますが、21時だったり22時だったり23時だったり日によって仕事の量で変わります。
平日は夫はいないものとして全て動いてます。何も期待もしないし任せようともしてません!!
妻の遅い時間と夫側の思う遅い時間って結構ずれてる気がするので、時間を知りたいなら時間を明確に伝えだ方がいいと思います!
-
ママリ
仕事なら仕方ないと思えるのですが、話してから帰るとかビール飲むとかそれは仕事じゃないよね?と私は思ってしまって。
お風呂もやりたがるからやらせようと思うのですが、そうすると連絡もなしに遅くなったりイライラします!
昨日に関しては20時に本業が終わり、着替えなどの荷物を置いたままウーバーイーツに行き、0時頃荷物を取りに戻ってきたと言ったっきり、結局帰ってきたの朝5時です😂私が遅いと思う時間を遥かに越していてぶっ飛んでるとすら思えます😑- 7月14日

🐯
だいたい寝かしつけが終わってから帰ってくる仕事だったので、たまに早い時間で終わる日も結局、8時近くだったりしたのでもう遅くて当たり前って思ってしてますね!
-
ママリ
うちも基本遅いからこそ、早く帰って来ると朝聞いたらやっぱり期待してしまいます😔
そして帰ってこないので余計落胆します😂- 7月14日
-
🐯
うちはシフト制なので、前もって分かってるだけ、期待したりお仕事終わりもウキウキしてましたが、まだかな?もうすぐ?と待ってる間にイライラしちゃって、辞めちゃいました😂
- 7月14日
コメント