
コメント

退会ユーザー
掛けた以上に返ってくるので入ってます(*^^*)
JAこども共済です♪

あすちん
かんぽの学資保険入ってます!
もちろん掛け金より戻ってくるし、小中高入学時に祝い金が出るので制服代などにできるかなと思ってそのコースにしました!
月800えんほどプラスで払えば入院とか怪我の保証も出ます。
入院は5,000/日だったかな?
1年以上前に入ったので今は掛け金が少し上がってるかもしれませんが。
どこの保険会社も何かと掛け金上がってきてるみたいです。
郵便局にパンフレットがあると思うので1度目を通してみては?
-
ぽぽちゃん、
かんぽの方はお祝い金とかもあるんですねー!
月いくら払っていますか??- 9月17日
-
あすちん
コースによって色々ありますが、私が入ってるのは18,390円/月で祝い金が小15万、中30万、高45万で18歳満期300万です!
- 9月17日
-
ぽぽちゃん、
あー結構高めなのですね!でも祝い金ありがたいですねー😄!!
- 9月17日
-
あすちん
たしかにちょっと高いです…。
でも私が貯金苦手なので、息子が大人になって結婚式したりって事を考えると高めでも入ってるほうがいいかと思って入ってます!
出る金額も半分になりますが掛け金半分のコースもありますよ!
相談してみたら色々教えてくれます。
2人目3人目が双子でさすがに上の子と同じ保険は入れないので半値のコース×2に入る予定です。
他の会社の保険も何社か検討しましたが私的にはかんぽが一番でした!- 9月17日

5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
今妊娠中にお腹の子に
JAの学資保険入ってます
上の子3人も入れてます
JAと郵便局しか聞いてないですが
2つ比べると金利が良くて
払う金額より戻ってくる金額が
多いのはJAでした(*˘▿˘✽)
-
ぽぽちゃん、
四人入れてるんですねー!
わたしもほかのとこ比べてないので
全然わからなくて(^_^;)
JAのが金利いいんですね😄
いい情報ありがとうございます😄- 9月17日
-
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
上の子3人はお祝い金で
おろせますがせっかくなので
そのまま置いといて子供達に
貯金してあげてます
大人になったらあげるって
感じでやってます(❛ᴗ❛人)✧- 9月17日
-
ぽぽちゃん、
お祝い金って入学とかそーゆーときですかね?
JAもでるんですね!
学資保険だけで子供の貯金にしていますか?- 9月17日
-
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
入学とかに使えます*˙﹀˙*)ノ"
学資保険とお年玉や出産祝いで
貰ったお金は子供一人一人に
貯金してますᙏ̤̫͚❤︎- 9月17日
-
ぽぽちゃん、
ちなみに月々の掛け金はいくらですか?
- 9月17日
-
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
月払いなら2000円以内ですが
年払いのが得なので
年払いにしてます( *^艸^)- 9月17日
-
ぽぽちゃん、
結構安めのほうですかね?
でもお子さん多いから大変ですよねー😅!- 9月17日
-
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
入った月で払ってるので
まだ被らないからまだマシです( ˆỏˆ )- 9月17日

ママリ
JAの学資保険入ってます(´◡`๑)
-
ぽぽちゃん、
わたしもJA考えてます😄
やはり入ってる方が多いんですねー😄!- 9月17日

ゆう
私もやっと手続きが終わってJA入れましたー!
出産前に入るほうが少し安いのと利率がいいからいいですね♪
妊婦健診で引っかかったりしてると入れなかったりすることもあるそうですが…
私はお祝い金は貰わずに置いとこうと思ってます
貯蓄重視か保険重視かで変わるかもですが私は私は貯蓄重視ということでJAにしました(^^)
ただ入る時期を気をつけないと入学金の時にアテにするとちょっとズレてて間に合わないこととかあるから注意ーと言われました
(入学金とかに使うつもりで入ったわけではないのであまり気にせず入っちゃいましたf(´Д`*))
-
ぽぽちゃん、
わたしが見てるのなんですが、入学金とか書いてないんですけどこれはまた改めて説明があるんですかねぇ?💦
- 9月17日
-
ゆう
入学金のはわざわざ説明はされないと思います💦私はJAの友達に教えてもらいつつ入った時に聞いたのですが、たぶん学資の常識なのかも…?(学資についてほとんど知らなかったので💦💦父親が入るより母親が入ったほうがいいとかも知りませんでした(˘ー˘💧))
私が見せられたチラシももっと簡素なものでした。利率はこれより少し良かったです
(チラシの利率は結構いい時のを書いてあることが多いので、できればきちんと自分が入ったらどうなるのか〜を見積もり?してもらった方がいいとも教わりました)- 9月17日
-
ゆう
たぶん、受取日を卒業の頃にすると入学金払込にギリギリだったり間に合わないことがあるから入学金の足しにしようと考えているときは(大学の場合)高校3年の夏頃受取と少し早めに設定しておくようにとかそういう感じのだったと思います💦💦
- 9月17日
-
ぽぽちゃん、
詳しくありがとうございます💦
わたしも全然知識がなくて(^_^;)
お祝い金は今はどこでももらえるもんなんですねー知らなかったです!
JAに聞いたら詳しく教えてもらえるんですかねぇ💦
18歳から40万ずつおりるってゆーのしかないんだと思ってました(^_^;)- 9月17日
-
ゆう
あ、お祝い金というかそれのことです💦💦
念のため書いておきますがそもそもお祝い金とは自分が払った分を満期より先に分割して折々で受け取っているだけという意味なのはご存知ですか…?- 9月17日
-
ぽぽちゃん、
あ、すいませんなにか勘違いしてました💦
入学とかのお祝い金とかの話かと思っていました💦- 9月17日
-
ゆう
JAではないですが学資でお祝い金が貰えるって私は最初に聞いた時普通に貰えるのかと勘違いしてまして( ̄∇ ̄*)ゞ
満期になった時その分減っていることになるんですよね…
いえ、私こそそこまで詳しくないのにごめんなさい
(。´•ω•)。´_ _))
納得できる学資が見つかるといいですね(^^)- 9月17日
-
ぽぽちゃん、
あー入学祝いとかでもらったとしても結局その分減ってしまうってことですよね💦
いえいえありがとうございます😄- 9月17日
ぽぽちゃん、
同じですね😄この間進められたんです!
ちなみにそれとは別で子供の貯金したりしていますか?
退会ユーザー
JAで2タイプ入ってます(^○^)
自動積み立てを年10万円ですが、してます!
あとは私が働くまでは児童手当を半分、働き始めたら児童手当を全額貯金です。
ぽぽちゃん、
なるほど、参考になりました😄!